最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

県水泳大会3

画像1 画像1
個人では、福家安祐美さんが50M自由型で7位、50Mバタフライで6位入賞、200Mリレー(福家、山本愛、織田、梶)で7位入賞しました。日頃の練習の成果ですね。おめでとうこざいます。


県水泳大会

画像1 画像1
背泳ぎ50Mで梶優衣奈さんが5位入賞しました。
おめでとうございます。

県水泳大会メドレーリレー4位入賞!

画像1 画像1
8日日曜日、香川県少年水泳競技大会が行われています。6年女子チーム(梶、山本愛、福家、織田)が200メドレーリレーに出場し、4位に入賞しました。また個人では背泳ぎ100メートルで7位に入賞しました。おめでとうございます。午後からも個人種目、リレーが行われます。


コスモスも元気に育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
コスモスの水やりをしました。暑い中,コスモスも元気に育っていました。6年生がたっぷり水やりをしたので,この暑さに負けずに元気にこれからも育ってほしいです。

ハッピーキャンプ

画像1 画像1
夜肝試しをしたあと,こどもたちは自分たちでたてたテントで寝ました。朝早くから目覚めてうろうろしてる子もたくさんいましたが…。朝からラジオ体操して今朝食作りに取り組んでいます。


朝食作り

画像1 画像1
朝はサンドイッチです。


ハッピーキャンプ2

画像1 画像1
暑さに負けず男女一緒に全員で楽しく野球をして楽しんでます〓
このあとサッカーです〓

ハッピーキャンプ

画像1 画像1
昼からハッピーキャンプが始まりました。まずはそうめん流し。暑いなか涼しい気分になりました。


6年 がんばりタイム

画像1 画像1
 今日は8時30分からがんばりタイムでした。夏休みの勉強をしたりや絵を描いたり、自由研究の相談を友達としたりしに40名以上の子どもたちが教室にきて頑張っていました。

6年 ハッピーキャンプに向けて 2

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒炊飯の準備やそうめん流しの準備の様子です。

草抜きの成果

画像1 画像1
雑草を抜いたらこんなにきれいになりましたよ。
画像2 画像2

コスモス街道の草抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日29日は6年生がコスモス街道の水やりをする日でしたが、朝まで雨が降っていたため草抜きをたくさんしました。
 コスモスよりも雑草の方が背が高いところもありましたが、6年生10人あまりが30分以上かけて草抜きを頑張りました。
 日中は太陽もでてとても暑かったですが、太陽の恵みを受けてコスモスもこれからしっかり育っていくことでしょう。

6年 ハッピーキャンプに向けて

明日は,6年生のみんなが楽しみにしているハッピーキャンプです。そのため,今日はかまどを作ったり,流しそうめんの竹を組み立てたり,カレーの材料を買ったりとたくさんの準備をしました。
明日は,楽しい日になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 涼しい風を 〜うちわ完成〜

画像1 画像1
 書写の時間にうちわ作りを子どもたちはしました。絵の具で背景を思い思いにかき、墨で自分のお気に入りの言葉をかきました。
 自分だけの世界に一つだけのオリジナルマイうちわの完成です♪

6年 幼稚園と交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日水曜日、6年生は府中幼稚園の4歳児クラスの5歳児クラスのこどもたちと一緒にプールに入りました。ペアになった6年生と一緒に幼稚園の子どもたちも恐る恐るプールに入っていましたが、すぐにプールに慣れてお兄ちゃんお姉ちゃんたちと楽しく遊んでいました。

6年 でんでんむしのお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時の5年生に引き続き、3校時には6年生にもきてお話を聞かせてくれました。子どもたちは一つ一つのお話を食い入るように聞いていました。終わった後には、いろいろな本を紹介してくださり、子どもたちはお気に入りの本を手にとって友達と読んでいました。

6年 ふるさと府中の歴史を調べる

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習では、府中の歴史について調べています。今日はボランティアの平田さんらと史跡巡りにでかけたり、コンピュータ室でインターネットを使って調べたり、グループごとにそれぞれ分かれて調べました。
 夏休み中にもそれぞれのグループで調べ、9月にまとめ10月の府中湖で行われる「水のフェスティバル」で掲示したいと考えています。

6年 土器作り

画像1 画像1
いろいろオリジナルな土器ができあがりました。

6年 土器作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間に、埋蔵文化財センターの方のご指導で土器を作りました。土器作りは初めての子どもたち。四苦八苦しながらも、粘土を積み上げ形を整えて完成させました。
 作った土器は夏休みの間乾燥させ、9月に野焼きをする予定です。そして、その土器を使ってご飯炊きにも挑戦します。

6年 今日の外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の外国語学習は、JLTの大平先生を迎えて12ヶ月の言い方を復習し、カードゲームをしながら楽しく学習しました。
 また、友達の誕生日を英語で聞く練習もしました。
 When is your birthday? 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617