最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

♪感謝の会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、教職員を招いて感謝の会を開いてくれました。
ゲームやスポーツを一緒に楽しんだり、リコーダーのすてきな演奏を聴いたりしました。
また、地域の平田さんと6年生で作った押し寿司と、メッセージがたくさん書かれたカードをいただきました。

最後にお礼の気持ちをこめて、職員が「贈る言葉」の合唱をプレゼントしました。(もちろんサプライズです♪)楽しい会を開いてくださり、本当にありがとうございました。

卒業式まで、あとわずかとなりました。6年生と過ごす時間を大切にしたいと思います。

6年 特別教室もきれいに!

画像1 画像1
 特別教室もきれいに掃除し、ワックスがけをしました。学校中がきれいになっていっています。きれいなると気持ちがいいですね。(写真は少人数教室)

6年 教室を大掃除

画像1 画像1
 金曜日、昼から教室のすべての荷物を出して大掃除&ワックスがけをしました。もう少しでこの学舎ともお別れ。みんなで一生懸命掃除しました。

6年 卒業式の練習

 はやいもので卒業式までに6年生が学校に来るのは、今日であと8日です。卒業式の練習も何時間か行い準備も整ってきました。
 立派な卒業式ができるよう、あと少し頑張っていきます。
画像1 画像1

6年 学年だより

6年学年だより3月号をアップしています。ご覧ください。

6年 最後の外国語学習

 大平先生が来られる最後の外国語学習がありました。今回の学習は「未来の夢」。いろいろな職業を英語で話すを勉強をしました。
 最後に大平先生から英語の賞状をいただき子どもたちは喜んでいました。 
 1年間本当にありがとうございました。。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 理科支援の先生との最後の授業

 6年生の理科の授業には、理科支援の福崎先生がきてくれています。先日、その福崎先生がこられる最後の授業がありました。
 最後の授業は、電熱線と発泡ポリスチレンを使っていろいろなものを作って遊びました。理科は実験の準備や危険な実験もあるので、支援の方がいるととてもありがたいです。
 1年間ほんとうにありがとうございました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 6年生を送る会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の演奏の様子です。

6年 6年生を送る会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会では、下級生が楽しいゲームなどを考えてくれて、6年生は一緒に楽しい時間を過ごすことができました。そのお礼に6年生は、「ふるさと」と「八木節」の演奏を披露しました。
 卒業まであともうあと少し。しっかり最後の小学校生活を楽しんでもらいたいと思います。

6年 ユニセフ募金の贈呈

 6年生が総合的な学習の発表会で行ったチャリティーバザーや全校生からいただいた募金をユニセフ香川県支部の方に渡しました。
 このお金が少しでも世界の子どもたちの役に立てば幸いです。
画像1 画像1

6年 卒業奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を間近に控え、6年生は、これまでお世話になった学校や地域のためにできることを考え実行していくことにしました。
 25日はその最初の実行日。遊具のペンキ塗りや倉庫の整理など7つのグループに分かれて取り組みました。

航空写真

画像1 画像1
 125周年を記念して航空写真を撮りました。全校生で赤いボードをもち「府中小」の文字を作りました。
 空からみるとどんなふうに見えていたのでしょう。できあがりが楽しみです。

6年 ケーブルテレビ 卒業企画

画像1 画像1 画像2 画像2
 ケーブルテレビの卒業企画で、子どもたちの撮影がありました。。子どもたちは、色紙にかいた好きな言葉を手に将来の夢などを発表しました。
 3月初旬、ケーブルテレビにて放映予定です。お楽しみに!

6年 版画作品3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品です。

6年 放課後も勉強中

画像1 画像1
 卒業を間近に控えた6年生。勉強に不安なく中学校に行けるように、自由参加で算数などの復習を行っています。
 今日も何人かで算数の復習をしました。卒業まであと16日。胸を張って中学校にいけるようにしていきましょう。

6年 版画作品3

児童の作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 版画作品2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童の作品です

6年 パネルディスカッション

画像1 画像1
 国語の授業でパネルディスカッションをしています。テーマは「50年後の未来予測」。5つの分野で討議を行いました。
 今日は、「未来の電化製品」「未来の宇宙」についてパネルディスカッションを行いました。いろいろな質問や意見がでて討議は盛り上がりました。
 根拠をもって話をすること、しっかり話を聞いて応えることなど、子どもたちは楽しみながら学んでいくことができていました。
 さて未来は、どうなっていくでしょうか・・・。
 

6年 外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語学習は大平先生としました。1日の生活の様子を英語で話す勉強をしました。伝言ゲームなどを取り入れとても楽しく英語の学習をしました。
  

6年 版画完成!

 6年生の版画が完成しました。6年生では、ステンシル版画と木版画に挑戦!たくさんいい作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617