最新更新日:2023/05/20
本日:count up50
昨日:61
総数:354304
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

楽しい時間(5年)

伝々虫さんが来てくださり,どのお話もおもしろく,笑顔の絶えない時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スピーチをしています(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしのとっておきの1枚」と題して,自分の大切にしている写真についてスピーチをしています。
間の取り方や声の大きさ,速さなどに気をつけています。

鼓笛練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
練習風景です。
毎日本当によくがんばっています。

続けています(5年)

画像1 画像1
今日の給食も残飯はゼロでした。
みんなの意識が高く,驚きました。

6年生を送る会に向けて(5年)

最上級生として,6年生を送る会の準備が始まっています。
委員会でもリーダーとしてこれからの準備をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生へのプレゼントを作成しています。
喜んでもらえますように。

英語(5年)

今日は大平先生と今までの学習の復習をしました。
みんなで輪になって数字のゲームや,likeの使い方や教科・曜日を使ったすごろくゲームをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科ではごはんとみそしるを作りました。
ごはんは炊飯器ではなく鍋で炊くので,火加減に気をつけました。
無事どのグループもおいしいごはんとみそしるが出来上がりました。

うどん作り

日曜日に体育館でうどん作りがありました。
子どもたちはとても楽しそうに作業していました。
町民会議のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛練習(5年)

練習の様子です。
トランペット担当の子どもたちは,なかなか高い音が出ずに苦戦しています。
毎日こつこつ練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員交代式(5年)

画像1 画像1
運営委員の交代式がありました。
今までお世話になった6年生には,5年生から感謝状が送られました。
また,新しく役員になる5年生・4年生は校長先生から任命書を受け取りました。
新役員としての抱負も述べ,これから中心となって活躍してくれることと思います。
6年生のみなさん。本当にお疲れ様。
新役員の5年生・4年生。今から共にがんばっていきましょう。
画像2 画像2

国司庁跡説明会(5年)

埋蔵文化財センターの方に国司庁跡について説明していただきました。
どうしてこの場所が国司庁跡と判断されたのかなど,子どもたちに分かりやすく話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営委員に立候補(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい運営委員を選ぶ選挙をしました。
立候補してくれた子どもたちは,一言ずつ抱負を言ってくれました。
誰に任せても大丈夫だと思わせてくれる時間でした。

昼休みに(5年)

ケヴィン先生と昼休みにサッカーをしました。
いい汗をかきましたね。
画像1 画像1

英語(5年)

今日はケヴィン先生と食べ物でビンゴゲームをしました。
身近にある食べ物の発音もどこか少しちがっていて,楽しく学びました。
画像1 画像1

エンジョイフェスティバル

画像1 画像1
運営委員が中心となり,全校生でゲームをして楽しむ「エンジョイフェスティバル」が行われました。
子どもたちが考えたゲームを体育館で思いっきり楽しみました。
運営委員のみなさん,本当におつかれ様でした。

図工(5年)

「リコーダーを演奏する友達」をテーマに版画をしています。
ちょう刻刀に苦戦していますが,だんだん完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ルパン三世をみんなで演奏しています。
たくさんの楽器を使うので,子どもたちは楽しそうです。

節分(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生でも節分ということで豆まきをしました。
自分のなかにいる鬼を退治するべく,元気よくかけ声をかけ,豆をまきました。
みんなに福が訪れますように。

委員会活動(5年)

画像1 画像1
給食の時,毎日かかさず放送をしてくれています。
責任を持って,自分の仕事に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617