最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

図工の時間に使った衣装を着て楽しく!

画像1 画像1
 今日5年東組では、みんなでハロウィンバスケットをやりました。お楽しみ係の子供達が考えたフルーツバスケットのハロウィン版で「ジャック オー ランタン」というと全員が席を変わるというルールです。とても楽しそうです。

今日の英語の授業より

画像1 画像1
 5年生の今日の英語の授業は、図工の時間に作ったハロウィンの衣装を着て、先週学習した色を英語で話す学習やゲームをしました。2回目なので「What color is this?]の問いかけにどの子もしっかりこたえられていました。

おもしろい衣装がいっぱい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は外国語活動で使う衣装を作成しました。
みんな自分オリジナルのものができていて,見ているだけでとてもおもしろかったです。
明日が楽しみですね♪

いざ発表!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各学年の代表者による音読発表会がありました。
みんなよく練習していて,とても上手でした。
全校生のお手本ですね♪

楽しいお話を聞いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はでんでん虫のお話の会がありました。コルシカと日本の昔話を楽しく聞きました。ねこじゃらしの草の歌やそれを使って遊ぶことも教えてもらいました。今朝は、音読発表会もありましたが、音読のすばらしいお手本を聞かせてもらいました。

今日の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の家庭科の時間にご飯を炊きました。炊飯器で炊くと簡単にできるご飯ですが、お鍋で火加減を調節しながら炊きました。ちょっぴり焦げてしまった班もありましたが、自分でおにぎりにしておいしくいただきました。今度の遠足には、自分でおにぎりを作ろうと張り切っている子もいます。

今朝の朝礼で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの表彰がありました。
書写の作品や陸上など,たくさんの活躍があり,どれも誇らしいですね。
子ども達のいい表情を見ることができました。

県大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上の練習がスタートしました。
当日まで残りわずかですが,子ども達は精一杯がんばっています。
悔いのない大会にしてほしいものです。

すてきな衣装ができました!

画像1 画像1
 今日の図工の時間に、ハロウィンの衣装作りをしました。それぞれが帽子や小道具なども工夫して、楽しそうに作っていました。来週、英語の時間に衣装を着けて色や服の言い方も学習する予定です。

朝読書より

画像1 画像1
 今日、5・6年生は朝の活動の時間に読書ボランテイアの方に本を読んでもらいました。高学年でも読み聞かせは楽しみにしていて、一生懸命聞いています。今日5年東組では、谷川俊太郎さんの詩と楽しいお話を読んでもらいました。

楽しくイングリッシュ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の英語の授業では大平先生に来ていただいて,「色」の勉強をしました。
楽しいゲームをたくさんしながら,すごい盛り上がりをみせていました!
次の時間も何をするのか楽しくなりますね♪

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気いっぱいで昼休み外で遊んでいました。
だんだん寒くなってきましたが,みんな汗びっしょり!!
寒さに負けず,これからもたくさん外で遊んでほしいです♪

任された仕事はきっちりと!!

画像1 画像1 画像2 画像2
移動図書がありました。
キッズブックメディア委員会の子ども達は自分たちの負かされた仕事をしっかりとこなしていました!
図書館で働く本物の職員さんのようでしたね!!

5年 今日の授業風景より

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の書写の時間には、今までの練習の成果を生かして、漢字とひらがなを入れて自分の考えた4文字の言葉を書きました。芸術の秋、読書の秋、深い友情・・・等、好きな言葉や文字を入れて筆を動かしていました。

自分の夢を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、5・6年生は、元ボクサーの吉川英治さんから自分の夢をもつことの大切さについて話をしていただきました。「人は年をとるから老いるのではなく、夢を失うから老いるのだ」「勝ち負けではなく、自分に勝つことが大切」「自分だけが・・という考えをもたない」「勝ち負けで拍手するのでなく、勇気に拍手を送って称える」等、たくさんのことを学びました。

きれいに咲きました!

画像1 画像1
 今日の朝の活動の時間に、3年生と5年生のなかよしペアで、きれいに咲いたコスモスを見に行きました。一緒に草抜きや水やりもしました。今が見頃のコスモスが風にゆれてきもちよさそうにゆれていました。

バランスよく食べて元気に!

画像1 画像1
 5年東組では、今日、給食の時間に学校栄養士の齊城先生に来ていただき、バランスよく食べることについて、五本指を使って覚えるように教えてもらいました。野菜が不足しがちなので、人差し指は野菜というように覚えると、栄養が偏らずにいいと教えてもらいました。早寝・早起き・朝ご飯、ちゃんとできていますか?

陸上記録会がんばりました!

画像1 画像1
 丸亀競技場で市学童記録会がありました。5年生は女子ソフトボール投げに山科さんが市で見事1位!同じく男子ソフトボール投げに谷本さんが3位でした。他にも、ハードル女子リレー、走り高跳び等たくさん入賞しました。

後期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期が始まって2日目、今朝は後期学級委員の任命式がありました。後期、5年生は最高学年に向けて少しずつ、6年生から教えてもらいながら、学校の仕事を引き継いでいく準備をしていきたいと思います。

5年生の今日の授業より

画像1 画像1
 今日はALTのテイファニー先生に、ハロウインのことを写真を見ながら英語で教えてもらいました。大型TVの映像を見ながら話してくれたので、よく分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617