最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

5年生の今日の授業より

画像1 画像1
 今日はALTのテイファニー先生に、ハロウインのことを写真を見ながら英語で教えてもらいました。大型TVの映像を見ながら話してくれたので、よく分かりました。

初めてのソフトバレーです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年東組では、今日、「前期がんばったね&大林君ようこそ&9・10月生まれのお誕生会」として、ソフトバレー大会&「けいどろ」を行いました。ソフトバレーをするのは初めての子もたくさんいましたが、バレー部の女の子にルールを教えてもらいながら、「おもしろいなあ」と、楽しくゲームをしました。子供たちが計画して、準備や後片付けもはりきってやっていました。

完成しました!

画像1 画像1
 5年生が、家庭科の時間に作っているランチマットが早い子は今日完成しました。こつこつと根気よくていねいに縫えています。全員が完成したら、次は日本の伝統食「ごはんとみそ汁」の学習に取り組みます。もうすぐ新米のおいしい時期になりますね。家でも、お米をとぐ練習をしてみてください。

5年生もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 水のフエスティバルでは、5年生は川柳の最優秀賞を蒲生さん、優秀賞を荒井さんが受賞しました。そのほかに、6人も入選し、表彰式に出席しました。
 また、ドラゴンカヌー大会では、ほとんどが6年生チームという中、5年生チームは最後から2番目という成績でしたが、健闘しました。きっと来年は、さらに上を目指してがんばってくれると思います。

お楽しみ会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活の時間に7,8,9月の誕生日の友達のために「みんな遊び係」の人たちがお楽しみ会を計画してくれました。
ハンカチ落としやドッチボール,宝探しゲームなど内容盛りだくさんで子ども達はとても楽しそうでした♪
最後には,手作りのプレゼントもあって,とてもいい一時間でした。

楽しく I Like!!

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の時間に大平先生がきてくれました。
「I Like〜」とジェスチャーをしながら子ども達は楽しく活動していました。
ジェスチャーゲームも,動作を工夫しながら上手に次の人に伝えていました。
やっぱり英語の時間は楽しいですね♪

よろこび学習の前期のまとめをしました!

画像1 画像1
 5年生はよろこびの時間に「綾川をもっと知ろう」とグループごとに活動をすすめてきていました。それをパソコンを使ってまとめて、グループごとに発表をしました。友達から意見をもらったので、よりよくなるように次は修正や付け足しをしていきます。

ドッジビーでなかよく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝の活動の時間に異学年交流を行いました。5年生は、3年生と一緒にドッジビーを行いました。ボールが当たっても痛くないように、3年生も楽しめるようにと5年生の係の子供が相談して進行をしました。前回、雨のために教室での活動になったので、青空の下、運動場で思い切り体を動かし笑顔が広がっていました。

ランチマット作り進んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、学習したミシン縫いと手縫いを生かして、ランチマットを作っています。ミシンで塗って裏返して、アイロンをかけて、刺し子糸を使い一針ずつていねいに縫っています。どの顔も、真剣な表情です。

5年生もまけずに・・・

画像1 画像1
 5年生も6年生に負けないように練習しました。なかなかみんなのパドルがぞろわずに6年生に引き離されてしましましたが、本番はきっと接戦になるはず・・・!?
とにかく力をあわせて頑張ります!!

リレー練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では6人グループを作り,リレー練習を始めました。
どうやったらバトンパスがはやくなるのか,グループごとに考え,協力して取り組んでいました。

もう少しで「ニュース番組」が完成します!

画像1 画像1
5年生の国語の時間に作っている「ニュース番組」がもう少しで完成します。グラフを作ったり、デジカメのビデオでとったインタビューを見せたりと、それぞれの班で工夫しています。まだまだ、本当のアナウンサーのようにカメラ目線とはいきませんが、練習中です。

遠くへジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育の時間に走り幅跳びの記録を測りました。
最後の三歩を強くすることを意識して取り組みました。
さぁ記録は伸びたでしょうか!?

理科の授業で

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の時間,川の水の流れについて勉強しました。
実際に外に出て小さな川を作り,そこに水を流して実験していました。
子どもたちはやはり実験が好きなようで楽しそうに活動していました。

完成間近!?

よろこびの時間に綾川について各グループで調べたことをパソコンを使ってまとめました。いよいよ仕上げに入り,次の時間の発表に向けて,各グループ準備はバッチリのようです。
次の時間が楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景より

画像1 画像1
ニュース番組を作っている5年生、取材を終えた今日は、それぞれの班で相談しながらニュースの原稿を考えました。次は、アナウンサーや解説者など分担をして、練習を行います。できあがりが楽しみです。

元気よく!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは東組・西組誘いあって大勢で「けいどろ」をして遊んでいました。
「暑さは関係なし!!」みんな必死になって追いかけたり逃げたり。昼休みが終わるとみんな汗だく。これからもみんなで仲良く遊べるといいですね♪

できるかな?

画像1 画像1
今日の理科の時間は小テストを行いました。
まだ暑いなか,子どもたちは黙々と鉛筆をはしらせていました。
何点とれるかな!?結果が楽しみですね!!

家庭科の授業で

画像1 画像1
今日の家庭科ではミシンのから縫いを行いました。
操作の説明をしっかりと聞いて,班ごとに楽しんで活動できていました。

画像2 画像2

自分の仕事をしっかりと!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みに移動図書館が体育館でありました。
キッズブックメディア委員会の子どもたちは,自分たちの仕事をしっかりとこなしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617