最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【4年】 国府の里学習発表会1

 4年生は「まひか美術館」として、「まぼろしの花」「ひみつのすみか」「かげ絵」の作品を披露しました。
 「まぼろしの花」チームは、イメージに合うように工夫したことや、自分の花の特徴を紹介しました。どの花も世界に一つしかない「まぼろしの花」で、色や形、表現方法の工夫をしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】 キックベースボール

 体育では、キックベースボールをしています。守備の仕方を相談したり、狙いを定めてボールを蹴ったり、毎時間白熱した試合が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日です!

 明日は、いよいよ学習発表会の当日となりました。4年生は、「美術館」をテーマに、図工でつくった作品を紹介します。
 一人ひとりが台詞を考えたり、歌詞をつくったり、時間短縮のために工夫したりと、4年生の子どもたちでつくりあげた発表となっています。これまでの練習を通して、声の出し方や抑揚のつけ方など、ずいぶん上達しました。
 明日は、子どもたちの頑張りやよさが伝わるように、精一杯発表したいと思います。
 
画像1 画像1

【国語】 自分の気持ちが伝わるように読もう 3

 今日のスピーチでは、話の聴き方も立派でした。相手を見て聴くことはもちろん、頷きながら聴いたり、友だちの話を聴いてにこやかになったり、温かい雰囲気でスピーチを行うことができていました。
画像1 画像1

【国語】 自分の気持ちが伝わるように読もう 2

 今日は学習のまとめです。練習してきたスピーチを、クラスのみんなの前で話しました。
 子どもたちの振り返りを見てみると、「声を大きくしたり、はっきりしたりして、相手に伝わるように話しました。一生懸命したので、伝わったと思います。」「自分の気持ちが伝わるように、文を書けるようになって嬉しいです。」など、「自分の気持ちが伝わるように話す」という目標を達成できたようです。また、この学習を通して、相手に伝わる嬉しさも感じることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 学習発表会に向けて・・・

 図工では、学習発表会で使う額縁を作成中です。4年生のテーマは「美術館」。自分らしさが表れた額縁を見ていると、楽しく、わくわくする気持ちになります。この額縁がどこで登場するのかは、学習発表会当日のお楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

【国語】 自分の気持ちが伝わるように読もう

 国語科では、聞き手に自分の気持ちが伝わるように話すことを目標として学習を進めています。今日は、発表原稿に話し方の工夫を書き込み、気持ちに合った声でスピーチできるように練習をしました。また、ペアで聞き合い、いいところを伝えたり、アドバイスし合ったりもしました。友だちのアドバイスを原稿に書き込むなど、より気持ちが伝わるように話そうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 空気をあたためると・・・

 理科「物の体積と温度」の学習です。
 今日は、空気の温度を変えて、体積がどのように変わるのかを実験しました。試験管をお湯につけるとガラス管の中の水が勢いよく上に動き、冷やすと下に動いていく様子に、子どもたちは「おおー!!」と驚きながら、熱心に観察していました。そして、この結果から、空気は温められると体積が大きくなり、冷やされると小さくなることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校外学習 その2】 うちわづくり体験

 午後からは、うちわの港ミュージアムに行きました。社会科で、丸亀うちわのことを学習していたので、子どもたちはとても楽しみにしていました。うちわの港ミュージアムでは、自分のうちわを作ったり、職人さんの技を見たりしました。うちわを「貼る」作業を体験させて頂き、うちわづくりのむずかしさや職人さんのすごさを学ぶことができました。世界に一つしかない自分だけのうちわは、子どもたちの宝物となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校外学習 その1】 昔のくらし体験

 4年生も校外学習の様子をお届けします。
 午前中は、三豊市にある詫間町民俗資料館に行きました。火起こしや大豆炒りをしたり、昔の道具を使って家事をしたりと、普段はできない様々な体験をすることができました。子どもたちは、「炭火アイロンは、電気を使わずに炭だけでしわがのびるなんてすごいなあ」などと、昔の道具のすごさや今の生活のありがたさを実感していたようです。中には、「帰ったら、アイロンのお手伝いをしよう!」とはりきっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 出発しました!

 先ほど、4年生も校外学習に出発しました。
 今日は、詫間町の民俗資料館と丸亀市の丸亀城、うちわの港ミュージアムに行く予定です。天気もよくなり、16名元気いっぱいで出発です。昔の道具のひみつや丸亀うちわの伝統など、たくさんのことを学んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】 とじこめた空気と水をおすと・・・

 理科「とじこめた空気と水」の学習です。これまで、とじこめた空気や水は、おされるとどうなるのかを学んできました。今日は、空気と水の両方をとじこめてどうなるのかを実験しました。「水はおされても体積は変わらないから、水面が全然動かないよ!」「空気はおされても、やっぱりなくなることはないんだね。」などと、学習したことと関連付けながら、実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川オリーブガイナーズの選手と交流しました!

 今日は、香川オリーブガイナーズの選手が来てくれました。
 子どもたちは、選手と一緒に走ったりボールを投げたり、運動の楽しさを味わうことができたようです。ピッチングの様子も見学させてもらい、ボールの速さや迫力を体感していました。また、「自分を信じること」「気持ちを強くもつこと」など、選手の話に聞き入っている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 ひみつのすみか完成!

 図工で作っていた「ひみつのすみか」が、ようやく完成しました。今日は、鑑賞会です。
 「ねこじゃらしのふわふわのベッドがすてきだよ」「細い木を並べて、屋根や壁にしていてすごいなあ」など、友だちの作品のいいところを次々に見つけていました。中には、「小さくなって入ってみたい!」と話している児童もいました。
 鑑賞会のあとは、「ひみつのすみか」にぴったりの場所を見つけに行きました。どの「ひみつのすみか」も、住んでみたくなるようなわくわくするものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お話広場】 どんぐりごまを作ったよ!

 今日のお話広場では、どんぐりごまづくりが行われていました。そこで、4年生も参加してどんぐりごまをつくりました。
 子どもたちは、図書ボランティアの綾さんや友だちにコツを聞きながら、よく回るどんぐりごまを作ろうと試行錯誤していました。そして、完成した後は、白熱したどんぐりごまバトルを繰り広げていました。どの子も、自分だけのどんぐりごまを作ることができ、大事そうに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 面積の単位は・・・

 算数では面積を学習しています。今日は、新しい単位「平方センチメートル」を知り、面積は1㎠がいくつ分あるかで表すことができることを学びました。そして、授業の最後には、方眼紙を使って4㎠の図形を書きました。同じ4㎠でも様々な形ができ、友だちの書いた図形を興味深そうに見ていました。子どもたちの中には、「コスモスノートに○㎠の図形を書いてくる!」と意欲を高めている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語】 物語が完成したよ!

 国語科「山場のある物語を書こう」の学習です。物語の山場で起こる変化を考えて、また、変化が読み手に伝わるように、物語を書く学習です。子どもたちは、物語の組み立てを考え、友だちと書いた文章を確認し合ったり、これまでに学習した修飾語を活用したりしながら、自分だけの物語を完成させました。
 完成した物語は、今日から教室の本棚に並べています。子どもたちは、早速嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国府の里学習】 第1回特別支援学校との交流

 15日(金)に、第1回目の附属特別支援学校との交流会を行いました。今年もオンラインでの交流です。
 まずは、お互いにあいさつをして、一人ひとり自己紹介をしました。ペアの子と手を振り合うなど、自然と緊張もとけて笑顔がみられました。画面越しでしたが、気持ちが通じ合っているような感じがしました。次に、府中小学校からクイズの出し物をしました。ペアの友だちが答えてくれて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 今回の交流を通して、次の交流がますます楽しみになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【道徳】 本当の親切について考えよう

 道徳科の授業です。「温かい言葉」という話から、本当の親切について考えました。一人ひとりがじっくりと考え、友だちやクラスのみんなと話し合うことを通して、何でもしてあげることではなく、相手の気持ちや状況を考えることが本当の親切であることに気づきました。子どもたちの振り返りからは、道徳科で学んだことを、これからの学校生活や特別支援学校との交流にいかしていこうという思いが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【カヌークラブ】 ドラゴンカヌーに挑戦!

 今日のカヌークラブでは、ドラゴンカヌーに乗りました。いつもの船とは違い、全員で息を合わせて漕いでいきます。「いち、に!いち、に!」と、自然にかけ声も出て、ぐんぐんと進むことができました。
 さらに、今日はなんと、TOKYOパラリンピック カヌー日本代表の今井航一選手に会うことができました。憧れの今井選手に会うことができて、子どもたちは大喜びです。実際に漕ぐ姿を見て、「かっこええなあ!」「ドラゴンカヌーでも追いつかないよ!」と、とても嬉しそうでした。帰りには、「カヌークラブでよかった」「来年もカヌークラブがええなあ」と、嬉しい言葉も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617