最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【図工】「まどをのぞいて」完成!

 図画工作科で作成していた「まどをのぞいて」の作品が完成しました。
 子どもたちは、新しい形や色を思いつきながら、次々と表現していました。また、制作中には、友だちと協力したりアイデアを出し合ったりする姿も見られました。
 どの作品も、一人ひとりの自分らしさが表れていて、見ていて楽しい気持ちになります。懇談会に来て下さった保護者の方にも喜んで頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のお話

 先週の金曜日は、朝読書の日でした。
 今回は、冬にちなんだお話を読んで下さいました。子どもたちは、お話の世界に入り込み、和やかな時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア清掃

 朝のボランティア清掃の様子です。多くの4年生が、毎回進んでボランティア清掃に参加しています。
 今日も寒い中、記念の庭の落ち葉を一生懸命集めていました。みんなで力を合わせて、山盛りになるほど集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 まどをのぞいて

  図工の「まどをのぞいて」です。窓ガラスにカラーセロハンなどの材料を貼り付けて、窓からみえる景色をつくりかえていきます。
 「光のさしこむ絵」で感じとった、色を重ねたときの感じや形を変えたときの感じをいかして、思いついたことをどんどん形にしていきます。空に紙飛行機を飛ばしたり、魚の群れを泳がしたり、とてもすてきな空間にかわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 水の温まり方は?

 今回は、水のあたたまり方の実験です。
 子どもたちは、示温インクをとかした水が温められる様子を食い入るように観察していました。「上のほうがピンク色に変わった!」「水が上に向かって動いているよ!」など、気づきがたくさん生まれました。驚きと発見がいっぱいの理科の授業。毎時間、学ぶ楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい鳥たち

 先週の全校朝礼で、校長先生が冬の鳥の話をしてくれました。それ以来、綾川の様子がよく見える4年生の教室では、野鳥の観察がひそかにブームになっています。
 最近、青色のきれいな鳥が毎日のように飛んでくるので、鳥の名前を校長先生に尋ねてみました。すると、「カワセミ」という鳥だと教えて下さいました。耳をすますと、きれいな鳴き声も聞こえてきます。府中の豊かな自然にふれることができ、穏やかなひとときとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国語】 図書室でのひととき

 毎週金曜日は、図書室に本の借りかえをしに行きます。時間があるときは、大野先生に読み聞かせをして頂きます。子どもたちは、この時間が大好きで、いつもお話に聞き入っています。
 この日は、図書委員会が企画してくれた「ビブリオバトル」の投票も行いました。図書委員の巧みな話術に続きが気になったのでしょうか、4年生には「平家物語」が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 光のさしこむ絵 〜完成!〜

 「光のさしこむ絵」が完成しました。紙をちぎって重ねてみたり、紙を丸めて立体的にしてみたり、、、。どの子も、自分のイメージに合うように、材料の組み合わせ方や表し方を工夫することができています。友だちの作品が完成すると、「見せて!見せて!」と作品を見に行き、「うわ〜!きれいだね!」と、お互いに笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 あまりのある場合の小数のわり算

 今日の問題は、「13.6mのテープから、3mのテープは何本とれて何m余りますか」という問題です。昨日までと違って、小数のわり算にあまりが出てきます。
 筆算をしてみると、答えを4.5本とするのか4本とするのか、あまりは16mでいいのかなど、疑問がたくさん出てきます。そこで、みんなで話し合いながら、問題を解いていきました。話し合う中で、友だちの説明を聞いて納得したり、自分の考えを深めたりする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 空気のあたたまり方は?

 理科「物のあたたまり方」の学習です。今日は空気はどのようにあたたまるのかを調べます。
 日常生活の中で、なんとなく教室の上の方が温かく、下の方が冷たいと感じている児童が多かったので、実際に測ってみることにしました。温度計で測ってみると、本当に、天井に近い方が温度が高く、床に近い方が温度が低いことが分かりました。そして、あたためられた空気は上に動き、全体があたたまっていくことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス集会

 今日はコスモス集会で、ふるさと川柳の表彰がありました。4年生の川柳を紹介します。

 「コスモスは 秋の小さな 宝物」
 「コスモスは みんなの登校 見守るよ」

 4年生は、11月の末にコスモスを見に行きました。その時に、小さいけれど、かわいらしくひたむきに咲いているコスモスを見つけ、「かわいいね」「きれいだね」と話していました。選ばれた二人の川柳は、そのときに見たコスモスを「小さい宝物」に例えていたり、「コスモスが温かく見守っている」と優しい様子を表したりできています。府中のシンボル、コスモスの優しさが伝わってきて、素敵な川柳ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【体育】 記録更新目指して!

 持久走の様子です。毎時間、自分の記録の更新を目指して一生懸命走っています。今日も、多くの子が自己ベストを更新していました。自分の伸びが実感できると、嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 光のさしこむ絵

 図工では、「光のさしこむ絵」を作成中です。
 光を通すカラーセロハンやお花紙などを使って、透明なシートに絵をかいていきます。子どもたちは、光に照らしながら、材料の組み合わせ方や使い方をどんどん工夫しています。きらきらと光って、とても素敵な作品ができそうです。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 (小数)÷(整数)の計算

 今日は、(小数)÷(整数)の計算に挑戦です。
 問題を提示すると、「もう分かった!」「できる!」と、既習の小数のかけ算の計算方法とつなげながら、計算方法をノートに書き込んでいました。そして、友だち同士で自分の考えを伝い合いました。友だちとの交流を通して、自分とは違う考えを学んだり、自分の考えを確かなものにしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 (小数)×(整数)の筆算の仕方

 算数科では、「小数のかけ算」を学習しています。今日は、筆算の仕方を考えました。これまでに学習している小数のたし算やひき算の筆算では、位をそろえて筆算をします。そのため、かけ算の場合はどうすればいいのかをみんなで話し合いました。
 話し合いを通して、右に位をそろえるよさや整数と同じように計算すればよいことに気づき、筆算の仕方を理解することができていました。練習問題後には、自主的に筆算の問題に取り組んでいる子もいました。
画像1 画像1

【体育】 キックベースボール〜作戦会議〜

 今日は、チームで作戦会議を行いました。「たくさん点をとるために、○○をねらってボールを蹴るといいね」「この位置にボールがとんできた時には、○○さんが動くよ」などと、これまでの試合の経験を生かして作戦を考えていました。
 試合になると、お互いに声をかけたり励まし合ったりしながら作戦を試していました。今日の試合結果は、21対20の大接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国府の里学習】 特別支援学校との交流

 30日(火)に、特別支援学校との交流会を行いました。1回目の交流はオンラインでしたが、今回は直接会っての交流です。
 一緒にダンスを踊ったり、的当てなどのゲームをしたりして、ペアの友だちと楽しむ姿が見られました。また、交流の最後にはプレゼントも渡しました。ペアの友だちが喜ぶ姿を考えてつくったので、気に入ってくれて嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 国府の里学習発表会4

 発表の最後には、4年生が歌詞を考えた「作品は宝物」の合唱を披露しました。
 発表を終えると、「楽しかった!」「緊張したけれど、一生懸命発表できた!」などと、どの子も達成感に満ち溢れた表情をしていました。学習発表会の練習のなかで、よりよい発表になるように友だちと相談して工夫したり、自分の目標に向けて努力したりすることを通して、子どもたちはまた一つ成長したように感じます。
 見に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 国府の里学習発表会3

 最後は「かげ絵」チームです。「かげ絵」チームは、スクリーンにかげを映して作品を紹介しました。そろばんの玉の形を石垣に見立てたり、紙皿で様々な形のうちわをつくったりし、にぎやかなお城を表現することができました。途中で色を変えることで、時間の変化も表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 国府の里学習発表会2

 「ひみつのすみか」チームは、木をつかってどのような作品をつくったのかを紹介しました。自分のすみかでできることや、どんなものがあるのかを詳しく説明することができました。どの作品も、実際に住んでみたくなるようなものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617