最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

みんなで話し合って(四年)

国語では司会、記録、発言者に分かれて18日に行われるそば祭りについて話し合いをしました。話し合いの様子を他のグループの友だちが見てその場でグッド、もう少しの評価カードを出し合いました。こんなふうに意見を言えばいいんだな、この司会の発言はいいぞ、うまい記録の仕方だなと友だちのよさをしっかりと見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びの練習スタート(四年)

寒くなってきてもどんどん外へ出て体力作りに励んでほしいと考え、縄跳びを行います。体育の授業でも今日から取り入れました。楽しくペア跳びをしました。一人ひとりの力を高めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

友だち集会で学んだことを発表(四年)

人権月間のまとめとして道徳での学習やビデオ視聴を通して学んだことや友だちの良さを見つけたことなどを全校生の前で発表しました。大切な4つの心をみんなで守っていこうと宣言しました。その後、ペアでインタビューゲームを行い、一人一人違っている良さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

友達のためにクリスマスカードを作ろう(四年)

特別支援学校の友達との4回目の交流に向けてクリスマスカードを作っています。喜んでくれるように飛び出すカードを工夫しています。手渡す日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯のカラーテスターをしました(四年)

自分の歯みがきを見直すために、保健委員会の友だちが昼休みを使ってカラーテスターを実施してくれました。磨き残しはどこか、どのように歯ブラシを使えばいいのかを学び、鏡を見つめてすっきりきれいに磨き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明文を作っています(四年)

観点ごとに整理した表をもとに自分で説明文を作っています。米と麦、生たまごとゆでたまご、木綿豆腐と絹ごし豆腐、和と洋、自分の選んだテーマでまとめています。
画像1 画像1

人権のビデオを鑑賞しました(四年)

「跳べペガサス」という人権ビデオを鑑賞しました。千葉県の盲学校のサッカー部でおこった実話をもとにしたアニメです。子どもたちの心に響くすてきな話に引き込まれました。
画像1 画像1

そばの脱穀(四年)

そばの刈り取りから早1ヶ月がたとうとしています。福崎さん、坂下さんのご指導を受けながら乾いたそばを脱穀しました。12月中旬に手打ちそばとほうきを作るのが次の楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年発表に向けてはりきっています(四年)

12月11日の朝の集会は四年生の発表です。特別支援学校の友達との交流を通して学んだことを全校生に伝えます。どんな発表ができるのか楽しみです。
画像1 画像1

ふれあい祭りのリハーサル(四年)

特別支援学校のふれあい祭りに向けて今日が最後の練習日となりました。二回通してリハーサルを行いました。当日に向けての気持ちも高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

水の発展に尽くした先人を調べています(四年)

 香川の水の発展に尽くした空海、西嶋八兵衛についてインターネットで調べています。インターネットを使っての調べ学習は難しいけれど、とても楽しかったです。もっともっと調べたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学校のふれあい祭り練習(四年)

25日のふれあい祭りに向けて合同練習を行いました。今日は並び方、移動がスムーズにできるように練習をしました。明日は最終練習です。本番に向けて気持ちも高まっています。
画像1 画像1

香川の水にゆかりのある人を調べています(四年)

 社会科では香川県の水の発展にゆかりのある人を調べています。図書だけでなく、インターネットや聞き取りも行う予定です。どんなまとめになるのか楽しみです。
画像1 画像1

マラソン大会2度目の試走を行う(四年)

 マラソン大会もいよいよ近づいてきました。府中湖への試走も今回で2度目となりました。本番さながらの緊張感の中、はりきって走りました。
画像1 画像1

手作り弁当おいしいな(四年)

今日は授業参観のため、昼食は手作り弁当でした。どの子のこの時間を楽しみに、いい顔して食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳の授業参観(四年)

 授業参観では『ししゅうのないセーター』の読み物資料をつかって思いやりの心を学びました。友達の失敗をずっととがめるのではなく、心から許すことで自分も相手もわだかまりなくすっきり気持ちよくなることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループで考えを作っています(四年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間にはグループで考え、ホワイトボードを使ってまとめ、全体に説明する活動をを行います。みんなに伝わるようにまとめ、発表することも上手になってきました。

マラソン試走(四年)

 26日のマラソン大会に向けて府中湖へ試走に行きました。さわやかな秋を感じながら力いっぱい走りきりました。へとへとにつかれましたが気持ちいい汗をかき、本番への決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食欲の秋、しっかり食べています(四年)

残菜ゼロを目指してしっかり食べています。このところ、ゼロ記録が続いています。
画像1 画像1

国語で○○と□□を比べてまとめています(四年)

二つのものを比べる時には表にしてまとめるとよくわかります。自分たちの選んだ文章をよくわかるように表にしてまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617