最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

朝ごはんについて考えよう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の安藤先生が、学級活動で「朝ごはんも赤黄緑の食べ物をそろえよう」の授業をしてくださいました。赤・黄・緑の食べ物の仲間分けをし,三食ともその栄養がそろうことが大切なことを知りました。そして,自分の朝ごはんを見直しをし,自分でどんな工夫をすればいいかを考えました。

マラソン練習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まったマラソン練習ですが,どの子も自分のペースでがんばって走っています。

おはぎ作り(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日,幸せクラブの方にお手伝いいただいて,おはぎ作りに取り組みました。ほとんどの下準備を幸せクラブの方にしていただき,子どもたちは,丸めたあんこをふかした餅米で包み、きなこをまぶしました。4年生の子どもたちは,はじめ丸める作業がうまくいかず苦労していましたが,だんだん慣れてくると,目を輝かせながら楽しんで作っていました。できあがったおはぎは,一人暮らしのお年寄りの方にもっていきます。

お年寄り訪問(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日、一人暮らしのお年寄りの訪問を行いました。幸せクラブの方にお手伝いしていただいて作ったおはぎをもっての訪問です。お年寄りの方に喜んでいただこうと,子どもたちは,リコーダーの演奏をしたり,いっしょにあやとりをしたりしました。お年寄りの方に「上手だね」とほめてもらったり,「ありがとう」とお礼を言ってもらったりしてどの子も満足した顔をしていました。

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(月)秋の校外学習で,満濃池・香川用水記念公園に行きました。
満濃池では,子どもたちは,その大きさにびっくりしていました。「近くで見ると,思ったより大きな池でびっくりしました。」「龍神様がいると言われているそうですが,本当に龍神様が住んでいると思えるくらいとても大きかったです。」
次に行った香川用水記念公園では,はじめに資料館でため池や香川用水についての展示をグループで見学しました。昼食後、公園内のジャブジャブ池で思いっきり水に親しんで遊んでいました。どの子も友達となかよく過ごし,満足のいく一日だったことでしょう。

社会科 「歴史さがし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)社会科の学習で,地域に残る古いもの探しを行いました。府中の町にはたくさんの古いものが残っています。「開法寺跡」「讃岐国府跡」「鼓岡神社」崇徳上皇にまつわる「菊塚」「内裏泉」「ほととぎす塚」などを見学しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617