最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:61
総数:354306
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

1年生に紙芝居を読みました。

4年生がグループに分かれて,それぞれ紙芝居を読みました。相手は1年生です。どの子も真剣に見たり聞いたりしてくれて,うれしかったです。相手意識をはっきりもっての活動は,心構えも違って効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

史跡めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の陽気に誘われて,4年生は史跡めぐりに出かけました。今年は香川県埋蔵文化センターが「讃岐国府探索マップ」も新しく作り,歩きやすくなりました。まず,老人いこいの家のすぐ横にある「南海道の中心を示す場所」に行きました。駅があったそうです。それから,開法寺跡や讃岐国庁跡碑を見学し,鼓が丘神社と西山神社に行きました。歴史年表を片手に歩きました。故郷を知り,誇れる人になってほしいと感じました。

書写発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を招待して,書写発表会を開きました。2年間練習してきたお習字の区切りとして,自分の選んだ言葉を色紙に書きました。そして,どうしてその言葉を選んだかという理由やこれからの抱負を一人一人発表しました。2年生が真剣に聞いてくれたので,とてもうれしかったです

書写(毛筆)のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から学校で毛筆練習に取り組んできました。2年間が終わりましたので,一区切りとして,色紙に好きな言葉を書いてみました。それぞれにその言葉を選んだ理由もはっきりしています。今週の金曜日(11日)にペア学年の2年生を招待して,発表会を開く予定です。

今日も楽しく給食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学生ボランティアの和良地先生は,4年生の教室で一緒に給食を食べます。「わたしの横で食べてほしい。」と大人気です。いつもにぎやかに楽しく給食を食べています。もちろん今日も,残飯はゼロでした。

6年生を送る会(風船リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は,朝から6年生を送る会を体育館で行いました。それぞれの学年が楽しいゲームを6年生と一緒に楽しみました。4年生は,風船リレーをしました。ラケットで風船を運ぶというものです。思ったより難しくて,なかなか前に進みません。楽しいひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617