最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【理科】光を集めよう

 黒い画用紙に虫眼鏡で集めた日光を当てる実験を行いました。2回目の実験だったので、コツが分かっている子ども達は集めたい光の形を決め、夢中になって日光を集めていました。実験では注意事項をきちんと守り、安全かつ楽しく実験でき、2学期の思い出の1つになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数科】オリンピックのシンボルマークを作ろう

 算数科では、オリンピックのシンボルマークの形をよく観察し、気付いたことをもとに色紙を切って作りました。児童は「意外と難しい」、「重なっているところが大事」などとつぶやいたり、学習班のメンバーで声をかけ合ったりしながら協力して完成させました。シンボルマークが完成した達成感でたくさんの児童の笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【理科】音を出して調べよう

 音を出して調べようでは、トライアングルや糸電話を使って音の伝わり方を実験で調べました。学級の中で全員が聞こえる糸電話を作りたいという考えがあったため、実際に作りました。活動を通して、声を伝えるには糸を張ることが大切だと気付くことができました。「何と言ったでしょうクイズ」も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと川柳を詠もう

 コスモスロードに行き、児童自身が植えたコスモスを見ながら、川柳を考えました。美しく咲くコスモスや、色づいている山などを見て、感じたことを言葉にしていました。朝の静かな自然を感じられて、気持ちよかったですね。城山橋では集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617