最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

楽しい給食(3年)

画像1 画像1
今日は短縮日課で給食をいつもより早く食べました。
けんちんどんぶりやいいだこの天ぷらをいただきました。

気づいたことを交流しよう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に2つのグラフを比べて気付いたことを友だちと伝えあいました。
考えの書けた子から,ペアを交換して何度も話しています。

パスをまわして(3年)

体育でサッカーボールを使っています。
今日は班ごとにパスをまわしておににとられないようにしました。
画像1 画像1

音楽会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな楽器の紹介をしてくれました。
知っている曲も演奏してくれて楽しかったですね。
一生懸命聞いています。

おいしいお弁当(3年)

画像1 画像1
とても楽しみにしていたお弁当。
あっという間に食べ終わりました。

府中もの知りツアーにようこそ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
府中について調べたことを4つのグループに分かれて発表しました。
おうちの人にもクイズに参加してもらい,楽しい時間を過ごすことができましたね。
ご参観ありがとうございました。

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も移動図書の当番の仕事をしています。
始めと終わりには大橋図書の方と必ず挨拶をします。

移動図書(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の移動図書がありました。
思い思いの本を選んでいます。

発表会に向けて(3年)

画像1 画像1
よろこび発表会で音読するお話を練習しています。
今日は2パートに分かれて聞き合いました。

学び合おう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に,ぼうグラフのひみつを調べました。
まずは自分で考え,それからグループで相談します。
分かりやすく書くために正確に読めるようになりましょう。

俳句を作ろう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に季節の俳句を作りました。
季語を入れて,五・七・五のリズムに気をつけて作れました。

朝の活動(3年)

画像1 画像1
チャレンジタイムの時間に計算練習をしました。自分たちで丸つけもしています。

今月の歌(3年)

画像1 画像1
今月の歌は「野菜バリバリ元気っ子」です。
テンポのよい曲を楽しんで歌っています。

体力づくり(3年)

画像1 画像1
体育の時間はなわとびに取り組んでいます。
ペアの友だちに見てもらいながら,少しずつできる技が増えてきました。

ケビン先生と(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みにALTのケビン先生と氷おにをして遊びました。
外で元気よく遊んでくれるケビン先生は休み時間も大人気です。

避難訓練(3年)

画像1 画像1
休み時間に避難訓練を行いました。
いざという時のために日頃から備えましょう。

楽しい給食(3年)

画像1 画像1
今日は久しぶりにすべての食缶がほぼ空になりましたね。
給食場の方にごちそうさまのあいさつがきちんとできました。
画像2 画像2

ゴムの力(3年)

画像1 画像1
理科の時間にゴムの力で車を動かしました。
ゴムを伸ばすほど進む距離は進みます。

親子文集「もくの木」

画像1 画像1
親子文集「もくの木」には,親子アンケートがあります。
本年度は,言われてうれしかった言葉など言葉かけに関する質問です。
子どもたちも一生懸命思い出しながら書いています。

新年のスタートを(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室には体づくりのめあてが掲示されています。
明日は全員が元気にそろうでしょうか・・・?


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617