最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

昔の道具を見せてもらいました

地域の方のご厚意で昔の道具を見せていただきました。
初めて見る物に興味津々の子どもたちは何枚もスケッチをしていました。
使い方を熱心に尋ねている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひと足先に

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に墨とわりばしで年賀状をかきました。
かわいたら色を塗る予定です。どの子も楽しんでかいています。

天満宮へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よろこび学習の時間に天満神社へ行ってきました。
鳥居の様子などを熱心にスケッチをしていました。
遠足で行った城山神社との違いを見つけている子もいました。

中学生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間,職場体験中の中学生がいっしょにお勉強をみたり遊んでくれたりしました。年の近いお姉さん先生に,子どもたちはとても喜んでいました。

友だち集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権旬間にお勉強したことを発表しました。
3年生も3つのちかいを宣言しました。
自分の意見に自信を持って,友だちの考えを認め合っていける3年生になっていきたいですね。

算数の時間です

画像1 画像1
集中して問題に取り組んでいます。
新しく習った重さの単位が使えるようになってきています。

こちら,3年子ども相談室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に「子ども相談室」を開きました。
班ごとに,相談をする人,相談を受ける人,進行役に分かれて話し合いをします。
嫌いな食べ物を食べる方法や,寒い朝を乗り切る方法など,友だちに上手にアドバイスできていました。

マラソン大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の成果を出そうと女子も男子も一生懸命走りました。
応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617