最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

3年生の道徳です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だちのことをもっと好きになろうというめあてで,3年生では道徳の時間に「友だちビンゴ」をしました。
「今日6時半までに起きられましたか?」「体育のお勉強は好きですか?」
「にがてな食べ物がありますか?」「好きな本はありますか?」
などの質問に「はい」と答えてくれる友だちを探して,サインをもらってきます。
楽しく活動しながら,初めて知ったことや,友だちのよいところが見つかったようです。

マラソンコースへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中にマラソンコースを走ってきました。
3年生になり距離も伸びているのですが,どの子も一生懸命走りました。
来週もう一度走る予定です。大会に向けてがんばっています!

3年生が学級会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日、3校時に学級会を開きました。今度児童会で行う「スタンプラリーについて」が議題です。司会の運営もとても上手になり、全体で話し合ったり、グループで話し合ったり、各グループの意見を代表が発表したりと充実した学級会運営ができました。

3年生がチューリップの球根を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日、3年生は学級園にチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。東原先生に植え方を教えてもらいながら植えました。球根を上と下を間違わないようにしたり、土の深さを聞いたり、土のかぶせかたを聞いたりしながら植えました。明日から班ごとに水やりをします。芽が出るのが楽しみです。

お掃除頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
中央廊下の掃除の様子です。
マラソン練習が始まり砂があがりやすくなっていますが,毎日一生懸命お掃除しています。

3年生の遠足です(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は瀬戸大橋記念公園でお弁当を食べて遊びました。
遊具あそびや学活の時間に決めておいたすわりオニをみんなでしました。
広い公園でのびのびとできて嬉しそうでした。

3年生の遠足です(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に坂出消防を見学させていただきました。
消防自動車の見学,防火服の体験,暗室訓練の体験をしました。
普段は見られないような部分まで丁寧に教えていただき勉強になりました。

風の力で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に風の力で浮かぶおもちゃを作りました。
手足にビーズをつけ,しっぽにも工夫をしました。
どの子も楽しそうに完成したおもちゃを浮かせていました。

お話をつくろう

画像1 画像1
国語で教科書に書かれた地図をもとに自由にお話を考えています。
完成した作品を友だちと読み合いました。
友達のお話のおもしろい所やくふうしている所を見つけてノートに書きました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617