最新更新日:2023/05/20
本日:count up58
昨日:61
総数:354312
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

お楽しみ会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活の時間にお楽しみ会をしました。
それぞれがかざりつけ,司会,サッカー,リレー,クイズ,インタビューの係に分かれて運営をしました。
この1年間でずいぶんじょうずに進行ができるようになりました。

1年間ありがとうございました(3年)

21日(水)に,3年生の教室に毎週来てくださっていた斉藤先生とお別れをしました。
お勉強を教えてもらったり,いっしょにお掃除をしたり,給食を食べたりした楽しい思い出を,お礼の言葉とメッセージカードにして伝えました。
これからも素敵な4年生になって活躍する姿を見守ってくださいね。
今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

でんでん虫(3年)

でんでん虫の方の読み聞かせがありました。
府中小学校の図書室に新しく入った本も紹介してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでも集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は5人が特技を発表しました。
帰りの会の「友達のいいところ見つけタイム」では、発表した友達を紹介している子もいました。

おまつり紹介(3年)

国語で,自分たちの町の行事をしょうかいする発表会をひらきました。
サマーフェスティバルや水のフェスティバルなど府中や坂出に関係するイベントをグループに分かれて調べています。
おうちの人にインタビューしたことやインターネットで調べたことも入れて,上手に発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動を見学しました。
帰りの教室では「もう入りたいクラブ決まったよ!」という元気な声がいくつも聞こえました。

よろこび学習発表会(3年)

土曜日に,3年生は「府中大好きふるさと自まん」という題でよろこび学習の発表会をしました。
神社チーム,昔のくらしチーム,地域の施設チームに分かれて発表をしました。
たくさんのお客さんが見に来て下さり,いっしょにクイズやカルタ,すごろくに参加してくださいました。感想インタビューにもご協力いただき,ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
福笑いをしています。
おもしろい顔ができて思わず笑顔になっています。

社会のお勉強です(3年)

画像1 画像1
教頭先生と「古い道具と昔のくらし」のお勉強をしています。
「はこぜん」や「いろり」などイメージの湧きにくいものもありますが、教科書の写真を見たり平田さんとお勉強したことを思い出したりしながらがんばっています。

よろこび学習(3年)

28日(土)のよろこび発表会に向けて,3年生は「府中もの知りはかせになろう」というテーマで調べ学習をしています。
楽しい発表にするために3つのグループに分かれて,すごろく,クイズ,カルタを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具を見せてもらいました

地域の方のご厚意で昔の道具を見せていただきました。
初めて見る物に興味津々の子どもたちは何枚もスケッチをしていました。
使い方を熱心に尋ねている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひと足先に

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に墨とわりばしで年賀状をかきました。
かわいたら色を塗る予定です。どの子も楽しんでかいています。

天満宮へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よろこび学習の時間に天満神社へ行ってきました。
鳥居の様子などを熱心にスケッチをしていました。
遠足で行った城山神社との違いを見つけている子もいました。

中学生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間,職場体験中の中学生がいっしょにお勉強をみたり遊んでくれたりしました。年の近いお姉さん先生に,子どもたちはとても喜んでいました。

友だち集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権旬間にお勉強したことを発表しました。
3年生も3つのちかいを宣言しました。
自分の意見に自信を持って,友だちの考えを認め合っていける3年生になっていきたいですね。

算数の時間です

画像1 画像1
集中して問題に取り組んでいます。
新しく習った重さの単位が使えるようになってきています。

こちら,3年子ども相談室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に「子ども相談室」を開きました。
班ごとに,相談をする人,相談を受ける人,進行役に分かれて話し合いをします。
嫌いな食べ物を食べる方法や,寒い朝を乗り切る方法など,友だちに上手にアドバイスできていました。

マラソン大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の成果を出そうと女子も男子も一生懸命走りました。
応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

3年生の道徳です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だちのことをもっと好きになろうというめあてで,3年生では道徳の時間に「友だちビンゴ」をしました。
「今日6時半までに起きられましたか?」「体育のお勉強は好きですか?」
「にがてな食べ物がありますか?」「好きな本はありますか?」
などの質問に「はい」と答えてくれる友だちを探して,サインをもらってきます。
楽しく活動しながら,初めて知ったことや,友だちのよいところが見つかったようです。

マラソンコースへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中にマラソンコースを走ってきました。
3年生になり距離も伸びているのですが,どの子も一生懸命走りました。
来週もう一度走る予定です。大会に向けてがんばっています!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617