最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:61
総数:354306
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

3年生、音楽会で元気に歌いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日、坂出市教育文化祭音楽会が市民ホールで開催されました。朝早くから3年生は学校で声出しをして、先生方や他の学年に見送られてバスで出発しました。各学校からたくさんの方が出場しました。緊張の中、府中小学校は7番に出番がありました。「歩いて行こうMovin’On!やくそく」を歌いました。心を一つにして、元気に明るく、一生懸命歌いました。お家の方々や参加の方々から盛大な拍手をもらって満足気でした。3年生のみなさん、お疲れ様でした。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

もうすぐ音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 坂出市教育文化祭の音楽会まで残り1週間を切りました。3年生のみんなは、張り切って練習に取り組んでいます。8日の朝、仲良し学年の5年生や先生たちに聞いてもらいました。「よく声がそろっています。」「元気でいいです。」などとほめてもらって、ますますやる気になりました。改善点も教えてもらったので、来週は歌声にさらに磨きをかけ、14日の本番を迎えたいと思います。

歌がうまくなったよ!

 3年生は10月14日に行われる音楽会に向けて,合唱の練習をしています。今日ははじめて自分たちの歌声を録音しました。練習をはじめた時と比べて,声がまとまってきたのを自分たちでも実感したようです。あとひとふんばり,頑張りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝読書

 9/17(金),朝の時間に読み聞かせをしてくださいました。本の大好きな3年生,みんなお話に聞き入っていました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。次のお話広場もとても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スーパーマーケット見学!

 今社会科で学習している,スーパーマーケットの見学もしました。普段は見ることができない裏側の作業場も見せていただき,子どもたちは大喜びでした。買い物に来ているお客さんにインタビューして,お店を選んだ理由や,買い物のときに気をつけていること,お店への願いなどを聞き取りました。そしてお店で1人ずつ買い物をして,持ってきたエコバッグに入れて持って帰りました。実際に見学してみると,今まで気がつかなかったことがたっくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土資料館見学!

 3年生は,後期に社会科で古い道具などについての学習をします。そこで,図書館の横にある郷土資料館を見学しました。昔使われていた古い道具がたくさんあり,何に使われていた物なのか,どのように使っていたのか,などを熱心に質問していました。また,サヌカイトについても説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館学習に行ったよ!

 9/15(水)3年生は大橋記念図書館へ行ってきました。図書館の利用のしかたを教えていただき,図書館クイズに答えていきました。残念ながら今日は曇っていたため,太陽黒点の観測はできなかったのですが,天体観測室で大きな望遠鏡も見せていただきました。また,「久米栄左右衛門」の大型紙芝居も楽しみました。子どもたちは,また利用したい,と図書館がお気に入りの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねがとれたよ!

 3年生は理科でホウセンカとヒャクニチソウを育てていました。今日はできた実とたねの観察をしました。ホウセンカの実はさわると実がはじけて中からたねがでてきます。その感触を子どもたちは手でさわって味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

25年後を楽しみに

 タイムカプセルに入れる手紙ができあがりました。今の自分の顔をよく見てかき,好きな遊びや今がんばっていることなどを書きたしました。また,25年後,33才・34才になる自分への手紙を書きました。将来を楽しみに,できあがりに大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気いっぱい!

 まだまだ暑い中,3年生は元気いっぱいです。今日は久しぶりに体育館での体育がありました。しっかり体をほぐした後,フラフープを床にならべてケンパーをしました。リズムよくとんでいくのはなかなか難しいようですが,とっても楽しんでいました。その後は3人組になって,フラフープを使ってできる運動を考えました。腰でまわす他にも,転がしてキャッチしたり,輪の中をくぐったり・・・と様々なアイディアが浮かんでいました。よく動いて水筒のお茶もすっかり空っぽに。今日はおうちでぐっすり休めることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月の登校日

 8/20(金)は3年生の登校日でした。教室の温度計を見るとなんと36度!「暑い〜。」と言いながらも子どもたちは元気に登校してくれました。今日はお掃除をした後,夏休みにがんばった宿題を集め,最後にちょっとゲームをしてさようなら。久しぶりに会った友だちと,おしゃべりもはずんでいました。夏休みもあと少し。残りの宿題がんばろう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気に登校!

 7/29は3年生の登校日でした。久しぶりに学校で友だちと会ってとても楽しそうに過ごしていました。
 今日は,「まっ黒なおべんとう」という絵本の読み聞かせをしました。このお話は,作者の児玉さんが原爆の悲惨さを知らせようという強い思いを絵本にしたものです。当時の実際のまっ黒なおべんとうは,広島の原爆資料館に展示されているそうです。子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
 読み聞かせの後はプールでたっぷり泳ぎました。はじめの頃と比べてずいぶん泳げるようになりました。「もう一回記録はかりたい!」と言って自己ベストを更新する子もたくさんいました。この夏休みにまたおうちでプールや海に行ってみるのもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

集会で発表したよ!

 7日の朝の表現タイムは3年生の発表でした。4月から始めたリコーダーを中心に,楽しく音楽の発表をしました。リコーダーは「シ」の音から始め,今では「シ」「ラ」「ソ」の音が吹けます。リコーダーでの演奏を何曲かしたあと,「ゆかいなまきば」を歌とリコーダーで演奏しました。最後は「茶つみ」を歌いながら手合わせをして楽しみました。みんな緊張しながらも,いい音を聞かせてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよく七夕かざり

 明日は七夕ですね。3・5年生はペアでなかよく,七夕かざりをしました。子どもたちは短冊に何をお願いするか,いっしょうけんめい考えて書いていました。ペアで「どんなお願いした?」などと話しながら,手作りのかざりもつけて,にぎやかな七夕かざりができました。みんなのお願いが叶いますように・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳学習がんばっています!

 だんだん気温も高くなり,気持ちよさそうにプールを楽しんでいる3年生です。練習しているうちに,浮いたりもぐったりすることが上手になってきました。今はクロールに挑戦中です。はじめの頃と比べてどのくらい泳げる距離が伸びるのか,とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

府中町探検隊!パート2

 6/18(金)3年生は「しぜんコース」へ2回目の探検に出かけました。綾川沿いの道を府中湖に向かって歩き,府中ダムを通り,天満宮へ立ち寄って帰ってきました。途中子どもたちは,「鳥の声が聞こえた!」「緑がいっぱいや!」「府中ダムおっきいなぁ!」と言いながら,見つけたものをメモしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「まつり」の絵をかきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、運動会でがんばっておどった「まつりだワッショイ!」の絵をかきました。
 まず友達にポーズをとってもらって、コンテを使ってクロッキーの練習をしました。体の各部のバランスを考えて大きくかくのはむずかしかったのですが、だんだん上手になりました。
 次に画用紙に下絵をかき、絵の具で色をぬりました。自分で工夫したり、友達に教えてもらったりして、ぬりたい色を作りました。みんな、集中してがんばりました。
 

アゲハがとんだ!

 3年生は理科の勉強で,アゲハ蝶を育てています。幼虫の色が黒から緑に変わったり,幼虫からさなぎに変わったり・・・変化があるたびに子どもたちは大喜びで報告に来てくれます。今日は「もうすぐさなぎが羽化しそう!」との報告が。午前中に3匹の蝶が元気に成虫となって出てきました。「がんばれよ〜。」「元気でね〜。」と言いながら,大事に大事に育ててきた蝶の旅立ちを,みんなで見送りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

府中町探検隊!

 6/11(金),3年生は,よろこび学習で,第1回目の町探検に出かけました。みんなで話し合ったコースの名前は「むかしコース」。開法寺塔跡・国庁跡を見学し,周辺を歩いていろいろな発見をしました。これから,「しぜんコース」や「町コース」も探検し,府中町のことをたくさん学んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

高いところから府中町を見たよ!

 3年生は総合学習で,府中町のことについて調べていきます。まずは,府中町に何があるのかを見つけるために,高いところから府中町内を見渡してみました。方位磁針を使って東西南北を調べ,それぞれの方角に向かって見えるものを確かめました。子どもたちは,「こっちにも山がある!」「川が南の方流れとるよ。」「電車が走っりょる!」などと言いながら,どんどんメモをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617