最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃまつり

 コミュニケーション能力の向上目指して、同学年の学び合い、異学年での学び合い、いろいろな学習場面を設定しています。低学年は、毎日の音読の練習もしっかり取り組んでください。教材文を覚えるまで読み込めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

 国語の授業で学んだ、相手に分かりやすい話し方を心がけています。一人ひとりのお客様へのサポートもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

 2月22日(金)。2年生が1月から準備にあたっていた「おもちゃまつり」が開かれました。お客様は1年生です。1年生は、先日来年度の新入生の体験入学の主催者を経験したところです。自分たちが招かれて、とってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の大根畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 モデルになった大根の仲間は、まだこんなに残っています。今年もおでんパーティーをするのでしょうか。

収穫した大根

画像1 画像1
 先月のことになりますが、畑で作った大根を一人1本ずつ持って帰りました。自分の大根を描いていますが、それぞれの形をよく見ています。軒先につるした大根のようになっています。

授業訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語でいろは歌や十二支、春の七草の言葉遊びやいわれなどについて勉強していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617