最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:63
総数:353853
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもちゃまつり

 コミュニケーション能力の向上目指して、同学年の学び合い、異学年での学び合い、いろいろな学習場面を設定しています。低学年は、毎日の音読の練習もしっかり取り組んでください。教材文を覚えるまで読み込めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

 国語の授業で学んだ、相手に分かりやすい話し方を心がけています。一人ひとりのお客様へのサポートもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

 2月22日(金)。2年生が1月から準備にあたっていた「おもちゃまつり」が開かれました。お客様は1年生です。1年生は、先日来年度の新入生の体験入学の主催者を経験したところです。自分たちが招かれて、とってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の大根畑

画像1 画像1
画像2 画像2
 モデルになった大根の仲間は、まだこんなに残っています。今年もおでんパーティーをするのでしょうか。

収穫した大根

画像1 画像1
 先月のことになりますが、畑で作った大根を一人1本ずつ持って帰りました。自分の大根を描いていますが、それぞれの形をよく見ています。軒先につるした大根のようになっています。

授業訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、国語でいろは歌や十二支、春の七草の言葉遊びやいわれなどについて勉強していました。

朝の読書

 2年生は、クリスマスにちなんだお話のようでした。お話に引き込まれている表情ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

 いつも元気な2年生男子。熱い戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

 2年生は2回目です。自分のペースをつかんで勝負に出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府の里学習発表会

 自分たちで相談して、台詞の言い方や振り付けを考え、着々と覚え、小道具を作り上げていく様子を見ながら、とても頼もしく思いました。当日は、それぞれの役になりきって、元気よく発表しました。自分の出番が来ると、胸を張ってステージへと進んでいき、堂々と台詞を言って演じている姿に成長を感じました。達成感と満足感を味わったこの経験を、次のステップに生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 所員の方が研究しているお部屋も見学させていただきました。いつでも見学に来ていいですよ、と言ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 香川県埋蔵文化財センターでは、坂出市の地図を見せていただいたり、竪穴式住居を見学させていただいたりしました。火起こし体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 公民館では、長原館長さんのお話の後で、ヨガを一緒に体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検

 2年生は、11月上旬に府中の町探検をしました。
 毎朝登校指導をしてくださる、みんなが大好きな府中駐在所の大西さんの所では、警察にお任せするのではなく、自分自身でも安全に気をつけたり危険を避けて生活したりすることが大切だと教わりました。みんなの安全のために、地域に防犯カメラがあることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、1年生に対して、お兄さん・お姉さんらしく振る舞うことができました。異学年で一緒に出かけるのは、心が豊かになる勉強ができますね。

秋の校外学習

 1・2年生は、同じバスで出かけました。見学場所が同じです。
 読み聞かせの真剣な表情。みんな、本が大好きですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブロッコリーの苗植え体験

 カップに苗を一本ずつ入れるのが間に合わず、簡単そうに見えて、とても難しかったそうです。しかし、2年生のために、一番ゆっくりの速度に設定してくださっていたのだそうです。きっと、一番速い速度で植えるところも見学させていただいたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリー畑の見学

 2年生は、生活科の学習で冬野菜を育てます。毎年指導に来てくださる吉田さんの畑を見学させていただきました。学校の栽培園とは規模が違う広さに、驚きました。
 その後、全員苗植え機に乗せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に

 掲示写真を撮りに行っている途中で、体育館から教室へ帰ってくる2年生に出会いました。鍵を閉めている井上先生との約束を守り、静かに歩いていました。誰も見ていないところでも、ルールを守って安全に行動できており、感心しました。ルールはみんなのため、自分のため、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

気球に乗って

画像1 画像1
 先月の作品ですが、紹介し忘れていました。
 一人ひとりの夢の気球が浮かんでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617