最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

避難訓練に消防車が来たよ!

 今日、避難訓練がありました。地震がきたときの避難の仕方を練習しました。合い言葉は「お・す・し」・・・おさない、すばやく、しずかに・・・。
 その後、消防車の乗車体験をしました。消防車のしくみを教えてもらいました。消防所の人たちはいつも火事に備えているんだなと思いました。
 私たちは、これからも避難訓練にめあてをもって取り組み、自分の命を守ることができる力を身に付けたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で学んだことを中心に2年生になってできるようになったことも発表しました。生活科で調べて府中の町には子どもたちのためにやさしく手助けをしてくださる人たちがいることが分かりました。また、見学を通してたくさんの人が利用するところには利用する人のための使いやすいくふうがたくさんあることが分かりました。
 発表会にお家の人や地域の方がたくさん来てくださってうれしかったです。ありがとうございました。

大きくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に等身大の自分の絵を描いています。とりのこ用紙の上に仰向きに寝て、友だちに鉛筆で体の型をとってもらいました。その後、顔や服を描き、クレヨンで仕上げていきます。
 できあがったら自分が生まれたときの大きさと比べる予定です。子どもたちはとても楽しみにしています。

寒くても・・・パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒くても外で元気に遊ぶ2年生です。
 「先生、見て見て!」 「上手になったね。」 「私も見て見て!」 「すごいね。」
 子どもたちの笑顔がいっぱいの休み時間です。

かっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2年生が鉄道模型を見せてもらいました。20年かけて作り上げたジオラマを目にして歓声を上げていました。「ぼくも運転してみたいな。」「ぼくも作ってみたいな。」などの声が聞かれました。

プールの水が凍ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールの水が凍っていることを発見して喜んでいる2年生です。
生活科で「府中の冬見つけ」をしています。ほかにどんな冬が見つけられるかな?

今年もがんばります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成23年 新しい年! 希望に向かって!
新しい年を迎えた子どもたちは、新たな希望に向かって輝いているようです。今の気持ちを大切に、しっかりと2年生のしめくくりをしたいと思います。
 男子20名、女子17名の合計37名でスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617