最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

跳の運動遊び

 白丸は片足、赤丸は両足で踏んで、ぴょんぴょん跳びながら前進します。昔のケンケンパー遊びでした。ステップが、ケンパー、ケンケンパー、ケンケンケンパーの3種類あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳の運動遊び

 跳び箱遊びの次は、跳ぶ運動要素が入った運動場での遊びに挑戦です。昨日薄暮の中を國友先生が運動場のトンボかきとブラシかけをして、今朝ラインで足の位置を描いてくれました。どんな遊びなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこあそび

 低学年は、跳び箱の素地となる運動に取り組んでいます。毎時間、新しい運動が増えるので、毎回楽しみにしていましたが、今日が最終日。4つの運動をローテーションで何度も練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 続いて、替え歌を披露しました。事前の学級会で話し合って決めたと聞いています。6年生の教室では、「炎の替え歌や」「すごい!」と1年生のがんばりに驚きの声が上がっていました。『6年生だいすき』『中学校に行ってもがんばってね』という言葉を歌詞に取り入れて、1年生の思いがあふれる替え歌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 1年生は、6年生にお祝いのことばを贈りました。一人ひとりが、6年生の好きなところを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617