最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

しっかり磨こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目は、歯科衛生士さんに来ていただいて、歯の磨き方を教えていただきました。お家の人にもみてもらい、6才臼歯をしっかり磨きましょう。

プールで初泳ぎ!

画像1 画像1
 今日はプール開きでした。今日は、1年生は6年生と一緒にプールに入りました。6年生のお兄さんお姉さんにおんぶしてもらって、笑顔いっぱいです。

コスモスのたねをまいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に、教えてもらいながら、コスモスの道に種をまきました。秋にはきれいな花が咲くように、草抜きや水やりをたてわりでグループでがんばります。整地を手伝ってくださった地域の方、ありがとうございました。

言葉集めをしたよ

画像1 画像1
 班対抗で言葉集めをしました。「あ」のつく言葉で3文字の言葉というように問題を出して、班のみんなで相談しながら言葉を書きます。ゲームの感覚で楽しくたくさんの言葉を集められました。書く人を分担をしている班、順番にボードを回して書いている班、どの班も協力して進められていました。

金星、見えたかな?

画像1 画像1
 グラスを使って太陽をみました。1年生は喜んで見ましたが、ごまつぶのような金星が左から動いていく様子が見えたでしょうか?次に見えるのは、百年以上先だそうですね。

よろしくお願いします!

画像1 画像1
 ケビン先生に「my name is・・・」と、一人ずつ英語で自己紹介をしました。恥ずかしそうに握手する子、うれしそうに大きな声で名前を紹介したり、質問をしたりしようとする子、次は7月にテイファニー先生と2回目の英語学習を行います。

葉っぱの数が増えてきました!

画像1 画像1
 生活の時に育てているあさがおの観察をしました。カードに絵を描いた後、最初に出た双葉はつるつるしているのに、三枚目からの葉っぱ(本葉)は、「形が違うだけでなく、さわるとざらざらしているよ。」と、気づいたことを言葉で知らせていました。

すばやく動けるかな?

画像1 画像1
 今日は、体育の時間に新体力テストの反復横跳びをしました。1年生だけで回数を正確に数えるのは難しいので、6年生に回数をかぞえてもらいました。忍者のようにすばやく動けたかな?

生活の授業より

画像1 画像1
 学校探検で見つけたことを、お知らせしました。クイズにして問題を出すグループもありました。

いろいろな形

画像1 画像1
 算数の授業で、はこのような形、つつのような形、ボールのような形の勉強をしました。手でさわって判別するとき、「上がひらべったくて、横にすると転がるからつつのような形」などと、特徴を言葉で上手に言う練習をしました。

国語のノートより

画像1 画像1
 1年生の国語では、ひらがな50音全部出てきました。今日は、「〜が 〜。」の文を書きました。ノートも自分から、日付が書けるようになってきました。

プール周りの草抜きをがんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はプール清掃の日。プールの中は上級生がきれいにしてくれるので、1年生はプール周りの草抜きをしました。袋にいっぱい草をぬきました。

いろいろな形の箱で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の時間に集めておいたいろいろな形の箱を使って、乗り物や動物を作りました。箱の形や缶のの形の特徴をいかして作っていました。自分の持って来た箱だけでなく、友達とも協力して楽しく形作りができました。

あひるの あくび

国語の時間に教科書にのっている「あひるの あくび」を、自分たちで考えて府中小学校1年生バージョンを作りました。「らいおん らんらん らりるれろ」等、とても楽しくできました。おうちでも聞いてみてください。今日は、23が60読書運動の最終日です。カードの「おうちの人の言葉」の記入を、お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

校庭探検パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校庭でいろいろな生き物を見つけました。植木鉢をのけて、だんごむしやはさみむしを見つけたり、中庭の草むらでばったを見つけたりしました。もう、夏はそこまできています。

好きなものなあに?

画像1 画像1
 図書室前の廊下に、図工の時間に1年生の描いた「好きなものなあに?」の絵を掲示していますので、学校においでたときにご覧ください。

1枚目のテスト

画像1 画像1
 先日、1年生は国語と算数の1枚目のテストをしました。初めてのテストで、まだひらがなも全部学習していないので、1問ずつ先生が問題を説明をしながらしました。間違ったところは、学校で直して持ち帰らせました。はじめてのテスト、どきどきしながらやった子もいますが、少しずつやり方に慣れてきています。

今日の授業

画像1 画像1
1年の国語の授業では、ことばあそびを学習しています。今日は、となりの席にすわっているお友達と、しりとりをして言葉遊びを楽しみました。

運動会がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してひと月と少し、1年生にとっては初めての小学校の運動会でした。2年生との踊りも、たてわり活動で6年生とがんばった競技も、お家の人と一緒にやった玉入れ、どれも1年生にとっては、楽しかったようです。初めはいろいろな並び方に、とまどっていましたが、練習を重ねるうちにさっと並べるようになり、当日のがんばりに成長したなあと感じた1日でした。

お話教室がありました

画像1 画像1
 今日は、昼休みに月1回あるお話教室がありました。運動会の練習でちょっと疲れていた子ども達も、楽しいお話を聞いて元気がでてきたようです。今日はスイミーの大型絵本を読み聞かせしてくれました。お話教室の始まりの時間に間に合うように、1年生も給食をがんばって食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617