最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ウサギ当番(1年)

2年生から,うさぎ当番の仕事について教わっています。実際に一緒に当番をさせてもらいながら,仕事を覚えているところです。「楽しい。」といいながら,仲良く仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の準備を進めています!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の金曜日(3月2日)に,6年生を送る会があります。体育館に貼る絵を描いたり,プレゼントを作ったりしながら,感謝の気持ちを伝える準備をしています。1年生は,入学以来,何かとお世話になっています。

でんでん虫(1年)

今年度最後のでんでん虫の語りがありました。お話会とはまた違った楽しさに,子どもたちも引き込まれていきます。後から本の紹介もあり,楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保・小交流学習(体験学習)

新しく1年生になる子どもたちを招待して,交流学習を行いました。学校内を案内した後,カルタをして遊びました。最後に,手作りのペンダントをプレゼントしました。1年生は,一つ年上らしくお世話を一生懸命していました。入学して一緒に遊ぶことを,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい縄跳び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びは,全身運動で身体にも良い。また,目標を持って取り組むとどんどん上達し,やりがいのある運動である。今回は,「楽しく」をテーマに取り組んでみた。二人組でいろいろな跳び方を工夫してみた。子どもらしい跳び方を考え,練習している姿がほほえましい。

今,流行中!(1年)

最近の休み時間は,「あやとり」大流行です。授業が終わるとすぐに,どの子も毛糸を片手に練習開始,どんどん上達しています。手軽にどこでも誰とでも遊べるものなので,よい遊びですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の発表

全校生の前で1年生が発表しました。一年間の思い出や鍵盤ハーモニカの演奏など,生き生きと発表できました。上級生にもほめてもらえて,大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じゃんけんやさん」を開いたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の「じゃんけんやさん」に,2年生を招待しました。どの子もはりきってじゃんけんの説明をしました。2年生も真剣に聞いて,じゃんけんをしました。いろいろなおもしろいじゃんけんがあって,楽しかったです。

雪で遊んだよ!

節分のきょう,府中でも雪が積もりました。あっという間に校庭が,雪野原です。1年生は,みんな大喜びで外に出ました。雪だるまを作ろうとする子ども・・・,雪合戦をしようとする子ども・・・,足跡を楽しむ子ども・・・。短い時間でしたが,楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617