最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ミモカカードで学習(1年)

画像1 画像1
図工の時間に,ミモカカードを使って学習しました。二枚の絵を見て同じところを探したり,言葉カードからイメージする絵カードを探したりしました。「難しい!」といいながら「おもしろい。」という声も聞こえました。
画像2 画像2

英語活動は楽しいな(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ギャリー先生と一緒に,英語を楽しみました。食べ物の言い方を教わりショッピングゲームをしたり,身体の言い方に合わせて動作をつけたりして,楽しみました。

教頭先生の国語(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
後期は,書写と国語の時の週2時間,森本教頭先生に教えてもらっています。きょうは,昔話を読んでくださいました。読んでもらった本は,「さるかに合戦」と「花さかじいさん」の二つです。

トーンチャイム(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に,「トーンチャイム」という楽器に挑戦してみました。とてもいい音色がします。いい音を出すのには,少しコツがいりますが,子どもたちはすぐに慣れました。一人が1音ずつ受け持ち,今まで鍵盤ハーモニカで吹いていた曲に挑戦しました。みんなで一つの曲を演奏するという楽しさもあります。

すごろくあそび(1年)

生活の時間に,「すごろく」で遊びました。どのグループも楽しそうに仲良く遊んでいました。1年生も,一年間を振り返って自分たちのすごろくを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊び時間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今,1年の教室では,遊び時間には「おてだま」や「あやとり」をして遊ぶ子どもがいます。昔の遊びは,手先を使ったり知恵を使ったりします。冬休みに,家族で挑戦してみてください。

発表会をしたよ!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に,子どもたちが考えたお話を,身体で表現するという発表会をしました。4人グループで,それぞれ工夫しながら表現していました。保健の森先生も見に来てくださり,楽しい時間でした。

コンピューターを使ったよ!(1年)

初めてコンピューターを使って,絵を描いています。スイッチの入れ方からマウスの使い方,シャットダウンの仕方まで一人ずつ練習しています。知らないことを知ることは,とても楽しいことです。最後には,作品を一枚仕上げたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も児童会主催のスタンプラリーが始まりました。1年生は,「輪投げ」のゲームです。役割分担をして,生き生きと活動しています。他のクラスをまわるときには,6年生とペアになり,一緒に連れて行ってもらっています。6日は,中学生(職場体験中)も一緒に参加しました。

おもちゃ大会に招待されたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の5校時,2年生が「おもちゃ大会」に招待してくれました。すてきな招待状をもらっていた1年生は,とても楽しみにしていました。当日は,8箇所もの遊べる場所を用意してくれていました。どれも2年生の手作りです。そして,説明をしてくれたりこつを教えてくれたりと,いろいろお世話をしてくれたので,楽しく遊べました。

マラソン大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空のもと,1年生にとっては初めてのマラソン大会が,府中湖畔で行われました。どの子も,保護者のみなさまの応援をいっぱい受けて,元気に完走しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617