最新更新日:2023/05/20
本日:count up48
昨日:61
総数:354302
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

彼岸花と遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今,曼珠沙華の花が満開です。綾川沿いで花を摘みました。その後,絵の具を使って絵を描きました。教室に貼ると,とても秋らしくなりました。

アサガオの片付けをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前からたくさんの花を咲かせてくれたアサガオが,たくさんの種を残してくれました。きょうは感謝の気持ちをもちながら,片付けをしました。鉢に根をしっかりはっていたことや,つるを支柱にからませていたことにも,気がつきました。秋には,チューリップの球根を植えます。

移動図書館 楽しみです。(1年)

毎月1回大橋記念図書館の車が,本をたくさん載せて府中小学校まで来ます。一年生も借り方や返し方のルールを覚え,てきぱきと動くことができるようになりました。今月は20日から「23が60運動」が始まります。しっかりと家庭で読書ができるといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼・保・小交流学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日に,幼稚園と保育所の子どもたちが,府中小学校に遊びに来ました。まだまだ暑い中,体育館で楽しい時間を過ごしました。歌を一緒に歌ったり,ゲームをしたり,最後には1年生の手作りのおもちゃもプレゼントしました。小学校って楽しいなと思ってもらえたでしょうか。

朝読書(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日に,低学年の教室で,朝読書がありました。1年生の部屋へは、「綾さん」ご来てくださいました。みんな夢中で絵本の読み聞かせを楽しみました。

給食試食会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も一年生の保護者を対象に,給食試食会を実施しました。お忙しい中,全員の方が参加してくれました。(熱でお休みの子どもをのぞいて)一年生もはりきって準備をし,一緒に楽しく食べました。その後,安藤栄養教諭から,給食のことや朝ご飯の大切さについてお話がありました。

はなしたいな ききたいな(1年)

画像1 画像1
国語では,話したり聞いたりする勉強をしています。帰りの会で,一日のできごとを話す機会はあるのですが,全員ではありません。きょうは,絵日記の絵をICTで映しながら,28人一人ひとりが夏休みの思い出を話しました。

漢字大会 がんばりました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回の漢字大会が,全校で行われました。1年生は,まだ漢字を習っていないので,ひらがなです。つまる音やのばす音などを,考えて書きました。どの子のい顔も真剣です。

遊具あそびをしました!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の風を感じながら,1年生は鉄棒と雲梯に挑戦しました。遊びながら経験している子どもが,楽しめていました。自分の手の力で身体を支えるとか,逆立ち感覚を身につけるのは,小さいころがいいのではと思います。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日に,学校の各教室で,夏休みの作品展がありました。1年生も初めてで,緊張しながら作品を並べ,他の学年と一緒に作品を見て回りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617