最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:61
総数:354319
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

わらべうたあそび(1年)

きょうは,わらべうたに合わせておどりました。友達と一緒にすると,楽しさが増します。ぜひ家でも遊んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵が完成しました!(1年)

楽しかった運動会。小学校の初めての運動会。自分の中の一番と思うところの絵を描きました。ダンス・・・徒競走・・・綱引き・・・昼のお弁当・・・。どの子の絵も輝いています。全員,童画会に出品予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの過ごし方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは,図書室で「おはなしひろば」がありました。ちょうど雨も降り出して,外では遊べません。半分くらいの子どもは,お話を聞きに行きました。残った子どもは,教室で遊びました。教室の遊びで人気なのは,算数セットで遊ぶことです。お絵かきや粘土で遊ぶ子どももいます。それぞれの過ごし方で,昼休みを楽しみました。

プール掃除(1年)

画像1 画像1
きょうは,来週のプール開きに備えて,プール掃除を全校生でしました。1年生も,プールの外回りを担当しました。草を抜いたり葉っぱを拾ったりと,できることをがんばりました。とてもきれいになりました。
画像2 画像2

ウサギ(マカロン)と遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で,きょうはマカロンちゃんとふれあいました。みんなだっこをしたいのですが,ウサギとしては嫌なんでしょうか・・・逃げ回っていました。それでも,耳やひげを触ったり,家からひっぱりだそうとしたりしていました。今度は,広い場所で遊ばせたいです。

大きくなっているアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のおかげで,どんどんアサガオが大きくなっています。きょうは,葉の形やすじをよく見て,絵をかきました。「いのち」を感じてほしいと思います。

初めてのテスト

画像1 画像1
1年生は,すべてが小学校に入って初めてのことだらけですが,今日は,「テスト」を経験しました。「緊張する。」とか,「どきどきする。」といいながら,全員無事テストを受けました。終わっての感想は,「難しかった。」とか「簡単だった。」とかいろいろでしたが,楽しんでいる様子でした。

予行演習でがんばったよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
本番で使う色とりどりのうちわを持って,2年生と一緒に元気よく踊りました。本番が楽しみです。

アサガオの水やり

暑くなってきました。子どもたちものどが渇くのですが,アサガオも同じです。朝,登校後と帰りのあいさつの後の2回,「早く大きくなってね。」と話しかけながら水をやっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内探検(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内で,生き物探しをしました。プランターの下や草の中などを,丁寧に探しました。シジミチョウやカタツムリなどは,見つかりませんでした。

アサガオの芽がでました!(1年)

画像1 画像1
先週はあいにくにお雨続きでしたが,アサガオにとってはすてきな1週間でした。おかげでたくさんの子どもたちのアサガオの芽が,13日(金)にはでました。どんどん成長してくれることでしょう。

給食準備も上手になったよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食が始まって1か月・・・準備も自分たちで,手早くできるようになりつつあります。嫌いな物も少しは食べようと,毎日悪戦苦闘しているところです。でも,給食はおいしです。

歯磨きの仕方を教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室の森先生が,給食の時間に1年生の教室に来て,一緒に給食を食べました。その後,テープに合わせて歯磨き指導もしてくださいました。大きな歯の模型を見ながら真剣に行いました。

友達と一緒に勉強するのは,楽しいな。

1年生は,今ひらがなをならっています。きょうは,「゛」がつく文字を読み合いました。「ふた」に「゛」がつくと「ぶた」というものです。ペアになり,読み合って色をぬりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

アサガオを植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の中で,一人ずつ自分の鉢にアサガオの種を植えました。ちょうど雨模様でしたので,元気に芽を出すことでしょう。「早く芽を出してね。」と声をかけながら,水もやりました。

席替えをしました!(1年)

画像1 画像1
入学式から出席番号順に机を並べていましたが,きょう席替えをしました。新しい席で,気持ちも新たに学習に取り組みました。

鍵盤ハーモニカをふいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に,鍵盤ハーモニカをふきました。高い音や低い音などいろいろな音が出て楽しかったです。舌をつかってふくこと(タンギング)を教えましたが,難しかったです。

楽しかった校外学習(1年)

2年生のお姉さんやお兄さんに手をつないでもらいながら,城山神社と鼓が丘神社に行きました。城山神社では,土俵を使って相撲をしました。鼓が丘神社の裏では,枯れ葉と遊んだりもしました。とても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と1年生が一緒に校外学習に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)お天気に恵まれ,1年生は小学校初めての校外学習に出かけました。いつもお世話になっている2年生と,手をつないで城山神社に出かけました。遊ぶときにもいろいろと気をつけてもらいながら仲良く遊び,お弁当も食べました。

おいしいお弁当

授業参観の後は,楽しいお弁当の時間です。家族の人の愛情たっぷりのお弁当をそれぞれ広げ,おいしく食べました。給食とは違った,楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617