最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:61
総数:354315
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

種取 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日の朝,コスモスの道を通ってきている1年生男子が「種がたくさんできていたよ。」とお知らせしてくれました。そこで,20分休みに,今日は1年生だけでコスモスの種取に行きました。火曜日に6年生と行って種取の要領が分かっているし,熟している種も多かったので前回よりたくさん取れました。来年のために,できるだけたくさん種を取って,残していきたいと思っています。

楽しかったおもちゃ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日の3校時,体育館に行くと2年生が待っていてくれました。
 初めはペアのお友達が作ったおもちゃで遊び,その後はいろいろなおもちゃで楽しみました。あっという間の45分でした。

でんでん虫のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日2校時,でんでん虫のお話会の方が二人来てくれ,楽しい詩やお話を聞かせてくれました。1年生は大喜び。最後の5分間は,紹介してくれた本を手にとって読むことができました。わいわい楽しんでいました。

招待状を頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝,2年生が「おもちゃ祭り」への招待状を持ってきてくれました。おもちゃ祭りは木曜日にします。ペアのお友達からの招待状を真剣に読んでいました。どんなおもちゃがあるのか,楽しみです。

種取に行きましたPart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日の20分休みに,6年生と一緒にコスモスの種取に行きました。まだまだ緑色の種が多かったですが,かなりまとまって取れました。よかったよかった。

アサガオの花が咲いた!

画像1 画像1
 プランターで育てていたアサガオが枯れて,9月に片付けました。しかし,そこからアサガオの双葉が出て,つるが伸び,なんと,花が咲きました。1年生が見つけて,びっくりです。

コスモスの種取に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は,ペア学年の6年生と一緒にコスモスの種取に行きました。しかし,種はもう少ししないとできないようです。今は,ピンクや白の花が満開で,とてもきれいでした。
 水やりや草抜きもしました。一句作っている6年生もいたようです。種取には,ちょくちょく行きたいと思います。

休み時間(1年生)

 先週は,おうちから持ってきた彼岸花で首飾りを作りました。茎をポキポキ折っていくときれいな首飾りができました。首にかけて遊んでいるところにペア学年の6年生がやってきたので一緒に記念撮影をしました。
 今日は,20分休みに,みんな運動場に出てドッジボールをしました。ドッジボールが人気になっています。じゃんけんで赤白に分かれて開始。楽しそうにやっているのでついパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期が終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日で前期が終わりました。4校時の学活で1年生は初めてのお楽しみ会をしました。事前に何をしたいか話し合い,今日の休み時間にプログラムを作り,お楽しみ会をしました。
 ハンカチ落としやいす取りのゲームは仲良く楽しくできました。なぞなぞは練習しませんでしたが,大きな声で上手に問題を言っていました。
「かけっこをしているとき,ズボンが破れた子は何位でしょう?」分かりますか。今日の問題の一つです。

秋みつけ パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓が岡神社に,秋みつけをしに行きました。彼岸花がとてもきれいに咲いていました。どんぐりもいっぱい落ちていて1年生は夢中で拾っていました。

秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の勉強で「わたしの木」を観察しています。西校舎の裏のイチョウの木を見ると銀杏ができていました。葉っぱが黄色くなったのも数枚ありました。
「ぎんなん,くさい。」と言う子どもたち。でも,茶碗蒸しに入れるとおいしいですね。 

ドッジボールは楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は体育の時間にドッジボールをしました。今日で3回目です。ボールをこわがる子はいますが,みんなとても楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617