最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:50
総数:922110
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

11月1日ー2日、北海道乳幼児療育研究会第22回研究大会が北海道大学にて開催。竹田が特別講演をしました。

北海道乳幼児療育研究会は、医療、教育、福祉の専門家による学際的な研究会で、伊藤則博先生が今から22年前に作られた研究会です。今回特別講演をするようにとご依頼をうけ札幌に来ています。北大の美しいキャンパス風景です。有名なポプラ並木、真っ赤に染まった紅葉とやっと晩秋になりきれいなもみじを見ることが出来ました。
 写真の3枚目は北大の学術交流会館の大ホールです。
竹田の講演のテーマは、『豊かな青年期を見据えて、大切にしなければいけないこと」
画像1
画像2
画像3

北大の学術交流会館の沢山の参加者を迎え第22回の研究会が行われました。

写真は午後の分科会で「青年期を見据えた連携のためのケア・マネジメント会議」で話している藤田晴美さんと座著の日置真世さんです。
 2枚目は懇親会場で伊藤の利博先生と一緒に一枚、
 3枚目は、帯広・北見の懇話会のメンバーと一緒に。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/31 大阪医大LDセンター
4/1 国会、議員会館14:00 発達障害啓発週間行事の説明
4/2 9:00神戸市中央保健所子育て相談 14:00京都市こども相談センターパトナ 18:00ロータリークラブ
4/3 19:00  ワールドワールドバッフェ ヒルトンプラザウエスト
4/4 14:00−17:00地区ロータリークラブリーダー会議 ポートピアホテルにて
4/5 10:00−16:00JDDネット 発達障害啓発週間イベント 大阪医大看護学校ホールにて 18:30後野文雄先生退職記念パーティ 梅田マルビル8F四川料理イーフーにて
4/6 9:00−12:00神戸子ども家庭センター発達相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください