最新更新日:2024/06/08
本日:count up49
昨日:44
総数:922107
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

帯広空港の近くの中札内にある「想いやり牛乳」を飲んできました。

今年の北海道講演ツアーの楽しみの一つは昨年に引き続き「想いやり牛乳」を飲みにいくことでした。直接牛から搾り、そのまま飲める日本唯一の「無殺菌牛乳」です!中札内レディースファームと呼ばれ、常に牛の立ち場、牛の目線で育て、一頭一頭の牛の持つ個性と牛のリズム・ペースを把握した「愛情あふるる」関わりが、夢の牛乳を生み出しました。特別支援教育の実践そのものです。日本で始めての「無殺菌牛乳」。ストレスのない牛から搾った牛乳は味が違います。牛自らお乳が張ってくると、搾ってくださいと自分の意思で部屋に入ってきます。このありのままの牛乳は、牛乳特有のにおいがありません。また加熱していないのでストレートに腸までいかず、ミルクは胃で固まりゆっくり消化されます。お腹がごろごろしないのが特徴です。アトピーやアレルギーでも飲める牛乳として小児科でも注目されています。 写真は社長の長谷川さんも一緒に一枚、食事中の牛君も一枚。一度飲んでみてください。神戸でも買えますよ
画像1
画像2

30日は帯広・足寄・北見とドライブし、午後北見芸術文化ホールにて講演。

30日は、オホーツクADHD&LD懇話会主催の講演会。7回目の講演となります。北見赤十字病院小児科の三河誠先生が懇話会代表で、事務局長は上常呂小学校の市野孝雄教頭です。帯広と同じプログラムで奥村、竹田の順番で講演しました。写真は奥村さんが話している場面、三河先生、市野教頭、高田さん、三枚目はスタッフ一同とともに。
画像1
画像2
画像3

29日十勝帯広空港に佐々木さん、藤田さんが迎えに来てくれました。感謝

29日土曜日、一年ぶりに帯広です。十勝帯広空港には懇話会事務局長の佐々木浩治さん、副代表の藤田晴美さんが迎えに来てくれました。藤田さんの運転かと始めは覚悟しましたが、佐々木さんのStepwagonnであることが分かりほっと一息。今回は、佐々木さんが29日の牛乳ツアー、十勝ワイン工房、30日の足寄、北見まで運転していただき感謝です。藤田さん、代表の吉藤さん、寺嶋さん、時森さんとお世話頂きありがとうございました。写真は、十勝ワインのぶどう園で佐々木さん、藤田さん竹田です。二つ目は毎年懇親会の後のカラオケで北さんが迷調子で歌うクイーンの曲です。大阪の吉本ばりのタレントで十勝グループの楽しさ、面白さの代表です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
4/1 大阪医大LDセンター
4/3 9:00神戸市中央区保健所 子育て相談
4/4 13:00−15:00 2008年度ハワイサマーキャンプ オリエンテーション 19:00 Welcome Party at Outbacks
4/5 宝塚中RC15周年記念 14:00地区協議会リーダー会議
4/6 東京へ 日本文化科学社講演会 Dr.Das
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください