最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:464762
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

高遠体験学習ふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちにとって行事後の振り返りは、成長のために欠かせない活動です。しおりの振り返りの欄は思い出でいっぱいになっていました。来年度、高遠体験学習へ行く4年生に向けた紹介のようにしてポスターにして仕上げ異学年へもつなげました。「クラスの友達の良いところ見つけた」をカードにして、クラス全員が互いにメッセージを渡し合い自己肯定感を高め合いました。
 また、外国語活動の「My Best Memory」の学習にも取り入れ、思い出とともに振り返りました。さらに、子供たちからお世話になった方々へのお礼をしたいということで、5施設へお手紙を書きました。たくさんの体験活動を通して、それ以上の思い出をつくることができ、感謝の気持ちを抱きました。

書きぞめ練習「夢の実現」

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬の訪れを知らせる学習のひとつ、書きぞめ。墨の香りが漂う教室、久しぶりのだるま筆に緊張感が漂いました。鼓動が聞こえてきそうな静けさにの中、一層子供たちの集中力が高まり、一画一画丁寧に筆入れしていました。年明けの校内展に向けて頑張っています。

精一杯生きるって・・・?

8日の5校時に人権教育推進の一環として、6年生の教室で道徳の授業を行いました。
「精一杯生きるってどういうこと?」ということをテーマに宮越由貴奈さんの詩から考えていきました。ゲストティーチャーとして、副島賢和先生をリモートでお迎えし、院内学級に通う子供たちの様子や先生の経験などをお話していただきました。
副島先生のお話を聞いて、子供たちは、自分はどのようにしていきたいのかじっくり考えていました。とても難しいテーマでしたが、一人一人がこれからのことに向き合って考えていたのがとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新年度の対応について

ほけんしつだより

年間行事予定表

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

体罰防止

いじめ防止

学校便り

バス関係書類

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300