最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:31
総数:464766
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

3年生 総合「三宅島プロジェクト」

 昨日は、総合的な学習の時間の授業に、アカコッコ館の内藤レンジャーさんが来てくださいました。
 今回は植物・野鳥・魚をテーマに選んだグループの子たちのために、三宅島の植物の特徴や鳥が多い理由、三宅島で見られる特徴的な魚などについてお話してくださいました。写真や動画・クイズを交えたお話に加えて、ガクアジサイとタマアジサイの葉の大きさの違いを実物を触って確かめたり、鳥の重さをぬいぐるみを使って体感したり楽しみながら学ぶことができました。
 内藤レンジャーさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「三宅島プロジェクト」

 昨日は、総合的な学習の時間の授業に、三宅島の星空案内人・穴原甲一郎さんが来てくださいました。
 3年生は、「三宅島プロジェクト」で三宅島の自然について調べています。星空をテーマに選んだグループの子たちのために、星座の見つけ方や星座にまつわる神話などをお話してくださいました。他のテーマを選んだ子たちも、いろいろな星座の名前に興味津々になってお話を聞いていました。
 穴原甲一郎さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「すがたをかえる大豆」

 今日から「すがたをかえる大豆」の学習に入りました。「大豆を食べたことがある人〜?」の問いかけに「豆まきの時に食べたよ!」「給食で出たよ!」と子供たち。
 そこで、大豆について栄養士の松嶋先生がお話をしに来てくれました。大豆の栄養について3年生にも分かるように説明してくれました。松嶋先生が提示した献立の中から大豆が使われている食材を探し出すと、なんとすべての料理に大豆が使われていました。大豆に興味津々になった子供たちは、その後、説明文「すがたをかえる大豆」を真剣に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 警察署見学

 社会科「安全なくらし」の学習で三宅島警察署の見学に行ってきました。パトカーや白バイを間近で見たり、鑑識の仕事を体験したり、警察の人たちが使っている道具を実際に見たりしました。
 これまでに警察の仕事を学習してきた子供たちは「知ってたけど実際に見たらもっと分かった〜!」「警察の仕事ってすごいんだな〜」とさらに学びを深めることができました。三宅島警察署のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読書の秋

 先日、学級で読み聞かせ大会を行いました!それぞれの班が、役割読みを工夫して読み聞かせができました。もっと本を読みたいという気持ちになったかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新年度の対応について

ほけんしつだより

年間行事予定表

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

体罰防止

いじめ防止

学校便り

バス関係書類

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300