最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:31
総数:464772
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、三宅島郵便局と浅沼教材店へ、グループごとに分かれて訪問しました。

郵便局では。荷物や手紙などの配達についての質問に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。さらに、郵便配達バイクや荷物を運搬するトラックなど見学をさせていただきました。
実際に働いているところを見学して、郵便局のお仕事に関心が高まったようです。未来の、郵便局員さんが、この中にいるかもしれませんね。
ご協力をありがとうございました。

【校長】

2年生 生活科「どきどき わくわく まちたんけん」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と一緒に、三宅小学校の周りへ「まちたんけん」へ出掛けました。
「たんけん」場所は、三宅島警察署、三宅島郵便局、浅沼教材店でした。

まずは、三宅島警察署です。
警察署長を始め、署員の方々が出迎えてくださいました。さらに、警察車両に乗せてくださったり、防具などを実際に装着させてくださったりと、ふだんでは絶対にできないような体験をさせてくださいました。日々、大変な思いをしながらも私たちが安心して生活できるように守ってくっださっている警察署の皆さんに、代表児童が心を込めて御礼を伝えました。

【校長】

【6月12日(月)】2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は、生活科の時間でした。地域探検の計画を立てていました。
誰がどこへ行くのか、それぞれの希望を聞きがら、分担を決めていました。

長縄の練習では、縄への入り方がとても上手でした。途切れることなく、連続して跳ぶ様子が見られました。1年生の時にも、たくさん練習したのでしょう。片足ジャンプができるようになると、さらにスピードアップできるぞ!!

音楽「小さなはたけ」発表会

歌の様子が伝わるように、声の大きさや動きを工夫して「小さなはたけ」をグループで発表しました。緊張しながらも、声も動きも班ごとの工夫が伝わってきました。最後にみんなで歌ったときは、ニコニコ笑顔で、考えた振り付けを体全体で表現しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 イモの苗植え その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宅高校の先生からお話があったことを守りながら、一生懸命に苗植えをしました。この後のお世話は、高校生がしてくださる予定です。秋の収穫の時に、芋掘り体験をさせていたきます。まさしく、おいしいところだけの体験になりますが、小学校の畑では、いろいろな種類の野菜を子供たちと相談しながら決めたり、栽培したりする予定です。さて、どんな学習になるか楽しみです。

体験の帰りには、見に来てくださった三宅高校の校長先生より、トマトやキュウリなど野菜のプレゼントを子供たち全員にくださいました。三宅高校の校長先生始め、先生方、生徒さんどうもありがとうございました。


【校長】

2年 生活科 イモの苗植え その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生と一緒にイモの苗植えをしに、三宅高校まで来ています。
三宅高校の先生たちや高校生が、教えてくださっています。
さて、いよいよ、実際に苗植え開始です。
【校長】

1・2年生 学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が1年生を学校の中を案内する学習をしました。今日まで、2年生は1年生に分かりやすく学校のいろいろな教室や場所を案内するために、学習用端末を使って、写真を撮ったり、先生たちに取材したりして、それをもとにスライド作るなどの準備してきました。

【学習の様子】2年生

画像1 画像1
国語の学習です。

物語「ふきのとう」の場面の様子や登場人物の行動などをもとに、工夫して音読をします。

低学年では、音読することを通して、文字を確かめ、内容が理解できるか、どのように感じるかなどを自分の声を自分で聞きながら把握することが重要です。繰り返し声に出して読むことで、「誰が何をした」「どのようなことを言った」など、内容が理解できているかを確かめながら指導しています。

【学習の様子】2年生

国語の学習の様子です。
教室後方のホワイトボードも使いながら、学習しています。
付箋を活用した学習でした。
画像1 画像1

2年生 体育

画像1 画像1
元気いっぱいの22名の2年生です。体育の学習での様子です。
前方の目印の地点まで、大股や後ろ向きで歩いたり、カニ歩きをしたりするなど、走ることにつながるさまざまな動きを経験しています。みんなとても楽しそうです。

【校長】

【学校生活の様子】2年生

画像1 画像1
1日の生活の仕方について、一つ一つ確認をしています。
説明をモニターに映し出して可視化するなど、分かりやすくする工夫をしています。

2年生全員集合!

画像1 画像1
2人のお友達を加え、22人になった2年生!明日、入学してくる新1年生があこがれてくれるようなすてきな2年生めざして張り切って2年生をスタートしました。元気いっぱいの2年生が、この1年間どれだけの成長を見せてくれるか、楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300