最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:31
総数:464842
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

【1年生】生活科「三宅島のヒョウタン」&「あさがお染め」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おうちへ持ち帰ったら、「お買い物バッグにもできる」「アサガオリースの横に飾ろっと」「ヒョウタンとバッグを分けてつかおう」などアイデアも発想力につながり豊かです。上級生もヒョウタンや、あさがお染めに興味津々です。自分たちが1年生だった時のことを思い出し、お話しに夢中です。また、早速、ランドセルにお気に入りのヒョウタン飾りを使っていました。割れ易いのでランドセルの取り扱いも丁寧になっていました。

【1年生】生活科「三宅島のヒョウタン」&「あさがお染め」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コツコツすすめてきた学習の最後は、クロームブックを入れて持ち帰りです。実際に活用することで愛着や大切さを学ぶことになります。

【低学年】お花づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のおかげで花畑の様に花飾りが教室に咲きました。想像以上にたくさん、そして綺麗な仕上がりに大満足でした。

【低学年】お花づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生のたてわり班ペアになって、花飾りを作りました。上級生が下級生に丁寧に教える姿はいつ見ても素敵です。お花が開いた時の喜びは一段と増します。

【1年生】人権の花&きれいにさいてね(チューリップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開花が楽しくなり、子供たちのお世話にも気持ちが上乗せされています。

【1年生】図工「作品バッグ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、作品バッグに思い思いのイラストを描きました。クラスのキャラクター「カワンコウ(カワウソ&アンコウ)」や自分のお気に入りのもの、橘丸なども上手に描き、満足していました。1年間の図工の作品や掲示物などを笑顔で持ち帰りました。

【1年生】もうすぐ2年生「一年間をふりかえろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の活動を振り返り、新一年生へ向けた絵日記風の紹介文を完成させました。皆で活動や行事等を出し合い、担当の分担を決めて1年生の皆で完成を目指しました。兎にも角にも書く活動が多く子供たちは大忙しですが、1年間積み重ねてきた力を発揮して全員が書き上げることができました。これで来年の1年生も1年間の見通しをもって活動できそうだと肩を撫で下ろしていました。

【低学年】体育「ボールけりランド」6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8回の予定ですすめてきたボールけり遊びも最終回でした。自分たちで作戦や配置を考え声掛けするようになり、楽しく活動できました。いつの間にかテクニックも上達し、役割をみつけて活躍できました。

【1年生】感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった支援員の先生に真心を込めてお礼を届けました。困ったときにはいつもそばにいてくれた先生方に、感謝の気持ちを届けました。

【1年生】1年生でできるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を用いてホームページ(1年分の活動)を見直しながら、一年間の一つ一つの事柄を、思い出し整理しました。「学習」「生活」「友達」「できるようになったこと」「1年間を振り返って」を色分けした観点ごとに文章にしました。仕上げを前にして出来栄えに喜ぶ姿が見られました。

【1年生】きれいにさいてね(あさがおの種)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの種を入れる袋に、算数で学習した「大きな数」を声を出しながら種を入れていきました。隣の友達の数につられてしまい、数えられなくなったとモジモジする姿もあり、一筋縄にはいかないものの完成すると大満足です。早くおうちに持ち帰り、庭中にアサガオを育てたいと1年前の種まきの動きを真似していました。アサガオ染めのトートバックの前でアサガオの種を持っての記念写真、ぐるっと一周したアサガオの学習でした。

【1年生】きれいにさいてね(アサガオの種)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏に育てたアサガオの種がたくさん集まりました。もうすぐ2年生になる子供たちは、来年度の学校探検の案内をイメージして新1年生へアサガオの種のプレゼントを準備しました。今年は豊富だったので、自分たちの分もたくさん持ち帰り大喜びです。

【低学年】体育「ボールけりランド」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを細かく運び、相手を避けたり、パスをしたり、上手にラインゴールにシュートすることができました。回を重ねるごとに動きが軽くなってボールの扱いが身に付いてきました。思い切りよく楽しんでいます。次の体育も天気にな〜れ。

【1年生】大そうじ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅小学校の皆で分担して、そうじ当番をするから、学校がきれいになったと大満足。綺麗になったのは学校だけではなく自分たちの心も輝くことになりました。「雑巾が汚くなったのは、頑張りの印!」と力を合わせた皆で褒め合いました。来年の1年生も喜んでくれると喜んで、最後は机のない教室でまさかのご褒美「ゴロゴロタイム」でゆっくり癒されました。お疲れ様でした。

【1年生】大そうじ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3度目の大掃除を待ち望んでいた1年生。今回は前回のたてわり班での大掃除とは異なり、学級ごとでの大掃除でした。床を「10」数えながら繰り返し後ろに下がって、自分の足跡を残さないように知恵を付けて楽しみながら拭いたり、配膳台をピカピカに磨き上げていたりと、流しや窓、保健室に昇降口といつも手が届かない隅々まできれいにしました。
「いつもはね、6年生が・・・」と上手に真似をする子や、道徳の「120てんのそうじ」の学習を思い出して「自分の役割だけではなくやれることをもっと探して130てんだと」言葉にする子もいました。

【1年生】生活科「三宅島のヒョウタン」&「あさがお染め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう完成しました。今月の1年生の掲示板は「三宅島産あさがお染めトートバッグひょうたん付」です。コツコツすすめてきた学習の総仕上げです。
 種から観察を続けてきたアサガオを染料にし、ヒョウタンに模様のデザインと飾り付けを行いました。
 アサガオは、想像以上の模様が出て、歓声が上がりました。保護者ボランティアの方々のお力添えもあり、仕上げまで大成功です。
 そして、ヒョウタンは、先日、保育園児(新1年生)にプレゼントをして喜んでもらいましたが、今回は自分の宝物です。三宅島に素敵なものがあることを知り、子供たちは保護者の方にヒョウタンを譲り受けた地域の方のお宅へ見学に行きたいと伝えているそうです。そして、もっともっと色塗りをしたいとヒョウタンへの愛着をもっているとのことでした。
 登校してきた上級生も、自分たちが1年生の時にアサガオ染めしたことを懐かしみながら立ち止まっていました。また、高学年の「上手にできたね」の言葉に喜ぶ1年生がいました。

【1年生】人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくなり、パンジーがどんどん花を開いています。子供たちも興味津々で徐々に人が集まってきます。自分たちのチューリップも忘れずにお水をあげています。

【1年生】給食センター見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2度目の給食センター見学は、感謝を届けるお礼回りでした。前回の見学の際に行けなかった子も今回見学することができました。前回、見学へ行った子は改めて気付くことが多くあったようでした。キュウリ40本やニンジンを早業で切っている姿や野菜を洗っているところ、あしたばや鶏肉、大きなお鍋を実際に見ることも毎日の給食への関心へつながりました。また、白衣姿の栄養士の先生や元気に明るく対応してくださる調理員さんに感謝の気持ちを届けました。振り返りでは、「自分も野菜を切ってみたい」「大きくなったら調理員さんになりたい」「残さずたくさん食べたい」「食器をきれいにありがとうを伝えたい」など感じる時間になりました。

【1年生】算数「かたちづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 回転したり、裏にしてみたりしながら、工夫して色板で「かたちづくり」を行いました。次時では、数え棒を使って線をつなぐように三角形や四角形を合わせて形をつくりました。
 1年生最後の単元は、「算数たのしい」が連呼されています。思わずハイタッチも出るほどです。個で考えて、ペアで考えを深めていきます。

【1年生】第18回しきなみ子供短歌コンクール

画像1 画像1
入選「なみがきて ゆうきをだして とびこんだ いるかじゃんぷで きらきらひかる」

夏休みの課題にはコンクルールの応募がたくさんありました。五・七・五・七・七の短歌のリズの細かい学習はしていなくても、各々の感じたことを表現し、1年生全員が応募参加しました。応募者総数60,403名のうち、入賞者総数は933名でした。三宅小学校では、昨年6年生(現中1)の佳作に続き、2年連続の入賞です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300