最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:31
総数:464874
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

運動会 プログラム10「ダンス」

10月2日(日)
赤組、白組分かれての表現ダンスでした。
自分たちで考えて練習したと聞いたとき、中学生のレベルの高さに驚かされました。
笑顔で踊る姿、素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム9「棒引き合戦」

10月2日(日)
高学年らしく、たくましさが伝わってきました。
誰かが一人で引っ張られているのを見付けると、そこにすぐ駆け寄っていく姿から、一人一人の温かさも伝わってきました。
高学年、たくましさだけでなく、思いやりが感じられた棒引き合戦でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム8「はばたけツバメッコ」

10月2日(日)
1、2年生による「はばたけツバメッコ」は、バンダナを羽に見立てて、とても美しい鳥になっていましたね。
みんなで気持ちを合わせて、動きを合わせて踊る姿、とっても輝いていました。
低学年らしい可愛さだけでなく、息のそろった動きなどかっこよさも伝わってきて、素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム7「二人三脚」

10月2日(日)
中学生による二人三脚でした。2人が息を合わせて走る姿、素敵でした。
中学生は、赤組、白組ともに仲間を応援する姿がかっこよかったです。
自分たちでやる、自分たちで盛り上げる、さすが中学生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム6「三宅ソーラン」

10月2日(日)
3、4年生の三宅ソーラン。練習から間近で見てきましたが、一人一人の踊る姿が輝いていました。
「楽しくかっこよく」をテーマに練習をしてきましたが、みんなめあてを達成することができたのではないでしょうか。とってもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム5―4「短距離走 低学年」

10月2日(日)
1年生にとって初めての50m走。かっこよく走り切っていましたね。
2年生は1年生のお手本となる走り、さすがでした。
たくさんの応援を受けて走る楽しさを感じることができていたらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム5―3「短距離走 高学年」

10月2日(日)
高学年は、100m走でした。
中学年からの成長が感じられる走りでした。
6年生は、来年クラウチングスタートですね。中学生を手本に頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム5―2「短距離走 中学年」

10月2日(日)
中学年は、80m走でした。
緊張が伝わってきましたが、堂々と一人一人が自分の精いっぱいの大きな声での返事、とっても素敵でした。
中学年のよさが見られた80m走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム5―1「短距離走 中学生」

10月2日(日)
中学生は、クラウチングスタートでの100m走でした。
さすが、中学生。走りがかっこよかったです。
小学生の憧れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム4「応援合戦」

10月2日(日)
二人の応援団長の熱い応援に合わせて、全体が一つになった瞬間でした。
日に日に堂々とした応援をする応援団、とてもかっこよく、頼もしかったです。
中学生が小学生の中に入っていき、盛り上げている姿に、合同開催の良さを感じました。
中学生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム3「準備運動」

10月2日(日)
実行委員が全体の前に立ち、音楽に合わせた準備運動でした。
実行委員からは、一生懸命練習をしたことが伝わってきました。
実行委員の中には、早朝や放課後、自主的に練習した児童生徒もいたようです。
その気持ちが素敵ですね。
体操の隊形の基準の一年生も返事が素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム2「開会式」

10月2日(日)
開会式で司会を務めた3名の6年生、台本も見ず全体の前で堂々としていました。
スローガン発表も中学生の気持ちのこもった言葉、最高でした。
児童代表の言葉の1年生も、入学から半年、素晴らしい成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 プログラム1「入場行進」

10月2日(日)
晴天の下、運動会が開催されました。
入場行進もばしっと決まりましたね。
行進の合図を出す実行委員の中学生も大変立派でした。
気持ちがそろった入場行進でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日朝

10月2日(日)
昨日は、校庭のコンディションが悪く、子供たちにとって全力を発揮できる環境ではないと考え、延期にさせていただきました。延期の連絡が遅れてしまい、お弁当など、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今朝確認したところ、校庭のコンディションはとても良く、風も心地よいです。
絶好の運動会日和となりました!子供たち一人一人も全力を発揮できます!

令和4年度三宅小学校・中学校合同運動会、子供たち、教職員一同、全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【延期】学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会は明日以降へ延期です。今朝方まで降っていた雨は上がり晴れ間も見えそうですが、校庭の水捌けの状況、風が強く掲示物が舞う状態です。
 本日は体調を整えて、ご家庭で運動会について語り合う一日にしてみてはいかがでしょうか。保護者の皆さんの運動会話はお子さんにとっても興味津々なものです。

本日の運動会について

本日の運動会は、校庭コンディション不良のため、明日に延期となります。
本日はお休みです。

運動会前日準備7

9月30日(金)

最後に、中学生から明日に向けての話があった係もありました。
また、小学校、中学校それぞれの校長先生より励ましの言葉をいただきました。

運動会前日準備も無事終了です。あとは明日を迎えるだけです。
今日までそれぞれの学校で新しいことに「挑戦」をして、一生懸命練習をしてきたはずです。
ぜひ、その成果として「一人一人の全力」を、他学年や保護者の方々、地域の方々に「魅せて」ほしいです。

令和4年度三宅小学校・三宅中学校合同運動会スローガン
「挑戦〜魅せよう!一人一人の全力を〜」

小学生、中学生、一人一人が全力で輝く姿を楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備6

9月30日(金)

各係、前日準備のスタートや終わりに円陣を組んだり、明日に向けて気持ちを盛り上げたりしていました。そのやる気が素晴らしいです。明日の頑張りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備5

9月30日(金)

応援団も最後に流れの確認をしたり、応援の練習をしたりしていました。
明日の運動会、全力で盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備4

9月30日(金)

放送係は、短距離走の呼名などの練習をしていました。スムーズに放送ができるように真剣に練習をしていました。

実行委員会は、司会の練習や準備運動や整理運動の練習をしていました。

採点係は、得点発表の練習をしていました。

どの係も明日に向けてラストスパートでしたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300