最新更新日:2024/03/05
本日:count up39
昨日:46
総数:436306

うんてい名人誕生!

画像1 画像1
 陸上練習も今日で7日目。今日は準備運動の後に,登り棒とうんていをしました。苦手だった子どもたちも,しだいに高く登ったり,遠くまで落ちずに続けられたりできるようになりました。苦手なことでも,繰り返し行うことでうまくなることができるということを,子どもたちが教えてくれました。子どもたちの成長を見ることができて,本当にうれしく思います。

先輩たちからも応援されています

画像1 画像1
 陸上練習6日目。今日は,中学1年生の先輩が応援に駆けつけてくれました。後半の練習では,80m走にも参加。さすが先輩と思わせる,すばらしい走りを見せてくれました。小学校時代陸上クラブでがんばった先輩たちが,いろいろな部活でがんばっている様子は,後輩の小学生にとって励みになります。これからも,後輩たちをあたたかく見守ってくださいね。

陸上練習5日目

画像1 画像1
 今日の天気は曇り時々晴れ。雲の切れ間からのぞく太陽の日差しが本当に強く,いつもより30分早めに終了しました。それでも,練習メニューは順調にこなすことができ,80m走の記録会も行うことができました。今日は,向かい風が強く,多くの子どもたちが自己記録を出すことができませんでした。大会でも強い風が吹くことがあります。向かい風のなかでも自分の走りができるようにいいフォームを意識した練習を繰り返していきたいです。

陸上練習4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の練習は100名の子どもたちが参加しました。登り棒やうんてい,馬跳びや手押し相撲などさまざまな運動を行いました。登り棒が苦手な子どもも,練習を重ねることで何度も登ることができるようになりました。繰り返し練習の大切さを実感しました。
 後半の練習では,ボール投げをしました。10月の市陸上記録会まで約3ヶ月です。自分に合った競技を見つけられるように,今のうちから少しずつ練習していきたいと思います。

今日も元気に陸上練習だ

画像1 画像1
 今日は7月28日(火)。陸上練習も今日で3日目。参加人数は98名でした。今日の練習は,いつものように基本練習を行いました。練習の仕上げとして,80mの記録会を行いました。自己ベスト記録が1秒も速くなった子どももいました。
 なかには,「この暑い時期に陸上練習?」「厳しい練習で,子どもたちもヘトヘトでは?」とお思いになる方もいらっしゃると思います。しかし,暑い時期(特に夏休み中)は,ハードな練習を決して行いません。もちろん,練習から得られるものは記録の向上だけではありません。『友だちとの交流(励ましの活動)』『生活良習慣(早寝・早起き・朝ご飯)』なども,夏休みに入る前と同様に継続して行うことができるのです。この地道な積み重ねこそが必ず成果となってあらわれると思います。その日を信じて,ともにがんばっていきましょう。

陸上練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日は陸上練習2日目です。昨日までの曇り空がうそのように晴れ渡った青空のもとでの練習でした。今日の練習には90名を超える子どもたちが参加してくれました。午前10時には,運動場の日陰がなくなり,お城へ移動して練習をしました。木陰での練習ではありますが,10分おきの水分補給は忘れずに行いました。
 次の練習にもたくさんの子どもたちが参加してくれることを待っています。陸上部に入部していない4・5・6年生のみなさんも,自由に参加してください。練習日は,配布文書をご覧下さい。

夏休みもがんばっています

画像1 画像1
 夏休みに入って最初の陸上練習がありました。この日はあいにくの雨で,体育館での練習となりました。最初は柔軟体操やストレッチを中心に行い,最後はマット運動で締めくくりました。運動能力の向上も大切ですが,けがをしない柔軟な体づくりも大切です。いろいろな練習を織り交ぜながら,楽しく運動できるようにしていきたいと思っています。

全国大会最終予選会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(日)に行われる全国小学生陸上大会の最終予選大会が間近に迫ってきました。大会前日となるこの日は,リレーのバトンパスやスタートダッシュ,走り幅跳びの足合わせなど最終調整を行いました。いつもの練習よりも練習量を減らし,ストレッチなどを入念に行いました。いつもの大会よりも調整がうまくいったようで,子どもたちの顔にも自信がみなぎっていました。自己記録更新を目指してがんばってください。

部員が増えて練習も盛り上がっています

画像1 画像1
 梅雨だというのに,まとまった雨が降らない日々が続いています。そんななか,陸上クラブの子どもたちは元気に運動場で練習しています。暑くなってきたので,水分補給や休憩をこまめに取りながらの練習ですが,毎回充実した練習ができています。
 今は,全国大会最終予選会間近ということもあって練習回数も減っていますが,7月からは通常通りの練習に戻ります。最近になって,部員が5名増え,ますますパワーアップした陸上クラブとなりました。運動の得意不得意に関係なく,たくさんの友だちと一緒に汗を流すのは,とても気持ちがいいものですね。

陸上大会に出場しました(第1弾)

画像1 画像1
 6月13日と14日の2日間,丸亀競技場で行われた陸上大会に出場しました。城西小学校からは4年生から6年生までの希望者82名が大会に参加しました。どの子も自分のベスト記録を出そうと一生懸命にがんばっていました。上位入賞者は第2弾にてお知らせします。6月28日には全国大会の最終予選大会があります。20名の選手が中讃地区の代表として本大会に出場します。応援よろしくお願いします。

5月の陸上大会情報(第2弾)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に行われた中讃陸上大会では,出場した41名全員ががんばりました。なかでも,10位までに入賞した選手やチームを紹介します。
  ○ 6年男子100m走 第4位
  ○ 6年女子100m走 優 勝・準優勝・第5位
  ○ 5年男子100m走 優 勝
  ○ 5年女子100m走 第3位・第6位
  ○ 6年女子走り幅跳び 第5位
  ○ 5年男子走り幅跳び 第5位
  ○ 5年女子走り幅跳び 優 勝・準優勝・第3位
  ○ 4×100mリレー
         6年男子 A 優 勝  
         6年女子 A 優 勝
         5年男子 A 優 勝・B 第6位
         5年女子 A 優 勝(大会新記録)・B 第7位
 城西小学校陸上部の活躍は本当にすばらしいものがありました。特にリレーでは,出場した4部門すべてで城西小学校が優勝しました。今週の土曜日と日曜日にも,陸上大会があります。この大会は,県内2000名近くの小学生が出場する大会です。子どもたちのがんばりにあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

大会でがんばりました(第1弾)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に陸上大会の中讃予選大会が行われました。城西小学校からは5・6年生41名が出場し,出場した41名全員が一生懸命にがんばりました。大会当日は,真夏を思わせるような強い日差しでしたが,どの子も,自己ベスト更新,あるいはそれに近い記録を出すことができました。上位入賞者は,第2弾にてお知らせします。

フラフープを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 1週間に一度は,雨の降る日があり,陸上練習も体育館で行うことも増えてきました。この日の練習は,フラフープを使っての体ほぐしをしました。数人で手をつないで輪を作り,フラフープを通していきました。簡単そうで難しい動きに子どもたちも四苦八苦。練習の最後には,体も心もほぐされている様子でした。

室内練習でしっかり調整

画像1 画像1
 雨の日の練習と言えば体育館での基本練習。しかし今日の陸上練習は,廊下で練習しました。しかし,廊下を走るのではなく,歩くフォームを確認したり,バトンの渡し方を確認したりするという練習をしました。
 いつもの練習以上に頭を使い,腕や腰,指先に意識をしながらの練習です。子どもたちにとっては,運動場で思いっきり体を動かす練習よりも疲れたかもしれません。室内練習は運動場での練習よりも運動量は低下します。しかし,室内だからと言って,質の良い練習ができないのではありません。『マイナスをプラスに』。室内でしかできない質の高い練習ができた1日でした。

先輩のみなさんよろしくお願いします

画像1 画像1
 4年生が入部してはやくも2週間が過ぎました。初めは何をしていいのか分からなかった子どもたちも,5・6年生の先輩たちと練習に励み,今では準備体操や基本運動などをしっかりとできるようになってきました。
 運動クラブですので,運動ができるようになるために練習していますが,何よりも大切なことは,学ぶ姿勢だと思います。この日の練習は,走り方以外にあいさつや話を聞く姿勢についての話をしました。
『見る・聞く→やってみる→なかなかできない→もっと見る・聞く→できる→楽しい→もっとやてみたい→もっともっと見る・聞く』このサイクルは勉強にも運動にも共通することだと思います。陸上クラブでは,こうしたことも体感しながら子どもたちととも活動していきたいと思います。

大会に向けてがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上クラブでは新4年生を迎え,総勢150名で平成21年度の練習を開始しました。5・6年生からも,引き続き新入部員が加入しており,これからも部員が増えそうです。150名全員がそろうことはありませんが,常時80名の子どもたちが練習に参加しています。
 同時に5月9日(土)の中讃予選会に向けて,リレー練習と個人種目の練習も始まりました。大会まで残り1ヶ月。長いようで短い期間ですが,急がずじっくりと練習し,けがのないように気をつけていきたいと思います。

満開の桜の下で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の陸上練習は,心地よい春の日差しのもとで行うことができました。運動場にある桜の木も満開となり,練習で疲れた体を癒してくれました。いよいよ新学年がスタートします。新学年での最初の大会は5月9日(土)。今年度も子どもたちのがんばりにあたたかい応援をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269