日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】 租税教室

画像1 画像1
 今日は租税教室がありました。社会の政治の学習で税金について習っていたときは、「税金はなくなってほしい」と言っている児童がたくさんいましたが、今日の学習を通して、税金の必要性について気付くことができました。知っていることで見方が変わるものがたくさんあると思います。今日の学習を思い出しながら、改めていろいろなものを見たり考えたりしてみてくださいね。

【6年生】調理実習(3,4組編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,4組の実習の様子です。3組は野菜の切り方が丁寧な班が多く,火が通りやすいように工夫して切っていました。4組は炒めているのと同時に片付けを進め,手際が良い班が多かったです。どの班も大きなけがなく無事に終えることができました。ぜひお家でも作ってみてくださいね。昨年度作ったエプロンで実習している子もいました。似合っていましたよ。

【6年生】 チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
ドリルパークやベーシックドリル「分の組み立て(2)、たのしみは/天地の文、デジタル機器と私たち」に取り組みましょう。

【6年生】調理実習 1,2組編

画像1 画像1
画像2 画像2
 4クラスとも調理実習を行いました。野菜の切り方と,炒めるときの火加減に気を付けていろどり炒めを作りました。1組は全部の班が手際よく行い,時間内に終えることができました。2組はトップバッターということもあり,しっかり話を聞いて取り組むことができました。自分たちで作ったものはやはり美味しかったようで,自然と笑顔があふれていました。
 明日は3,4組編です。

【6年生】プール開き!

画像1 画像1
 今日はプール開きの日でした。6年生の3,4組が1,2時間目にプールに入りました。1年振りの学校のプールに,不安もありつつ,気持ちが高まっている様子でした。久しぶりなので,体を慣れさせることをメインに,自分の力に合わせて練習を進めました。
 金曜日の5,6時間目は,1,2組です。

【6年生】 チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパークや計算スキル「分数×整数」に取り組みましょう。

【6年生】日曜参観,ありがとうございました。

画像1 画像1
 本日はご参観ありがとうございました。あいにくの天気でスタートした1日でしたが,多くの保護者の方にご参観いただけて嬉しく思います。
 6年生は全クラス担任の授業でした。やはり少し緊張気味の子どもたちでしたが,4月よりも落ち着いた様子で授業に臨んでいました。おうちの方に頑張っている姿を見せたい気持ちもとても伝わってきました。月曜日ゆっくり休み,火曜日学校で待っていますね。

【6年生】 体育館準備

画像1 画像1
 今日は、6年生が日曜日の講演会のために体育館の準備をしました。会場図だけを頼りに、自分たちで役割分担し、見事時間内に準備を終わらせることができました。予想以上のチームワークと、いきいきとした表情を見せてくれたので、本当にうれしかったです。「お手伝い」から「自分たちの役目」に変わり、責任感とやりがいを感じてくれたようです。6年生のみなさん、今後も頼りにしているのでよろしくお願いします!

【6年生】学級会

画像1 画像1
 5月も終わりに近づいています。4月から約2か月過ごしてきて,学級の雰囲気や友達関係に慣れてきて自分らしさが発揮できている様子が多く見られます。一方でそれぞれの学級の課題が見えてくる時期でもあります。自分たちの学校生活を振り返り,学級で話し合う時間を定期的に設けています。自分たちが居心地のよい学級を,自分たちで作っていきましょう。

【6年生】家庭科の実習、来週です

画像1 画像1
 家庭科の学習では,「朝食から健康な1日の生活を」の単元で,いためる調理の計画を立てています。今回の調理実習ではいろどり炒めに挑戦します。野菜によって切り方が違うので,教科書や動画を見ながら確認しています。また油を使うので,火の扱いや後片付けの注意点をまとめています。各クラス,来週実習を行います。エプロン,バンダナで身支度を整え,調理に臨みましょう。

【6年生】 チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
ドリルパークやベーシックドリル「時計の時間と心の時間(2)、文の組みたて(1)」に取り組みましょう。

【6年生】クラブ活動

画像1 画像1
 2回目のクラブがありました。前回よりも異学年との交流が多かったように感じました。外クラブは運動場が使えませんでしたが,校舎内で体力づくりに励みました。今日のクラブでは,卒業アルバムのクラブ写真の撮影も行いました。卒業アルバムの写真撮影が続々と始まってきます。

【6年生】算数の学習の様子

画像1 画像1
 算数の学習の様子です。得意不得意が大きく分かれやすい教科なので,お互い聴き合う時間を多くとっています。友達の意見を聴いて理解が深まる様子が多く見られます。グループやペアで聴き合える関係,見ていて素敵です。
 今日はとても暑い日でした。知らないうちに体力が失われていると思います。ゆっくり休んでくださいね。

【6年生】緑の羽根募金

画像1 画像1
 栽培委員会の児童が,緑の羽根募金の活動を行いました。多くの児童が募金をしてくれるよう呼びかけました。中には自作の貯金箱を持ってきていた子もいましたね。明日も引き続き募金活動が行われます。

【6年生】総合的な学習

画像1 画像1
 総合的な学習では,修学旅行の調べ学習とSDGsについての調べ学習を並行して行っています。今週は修学旅行の調べ学習を中心に取り組みました。自分が行ってみたい京都の神社やお寺をまとめ,グループや学級全体で交流しました。2〜3か所程度,タクシーで行くことができる予定なので,グループで計画するときの材料としてくださいね。

【6年生】 チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
ドリルパークやベーシックドリル「笑うから楽しい、時計の時間と心の時間(1)」に取り組みましょう

【6年生】学年集会

画像1 画像1
 学年集会を行いました。「クロームブックの使い方」について,学年が上がりルールが曖昧になっていた部分を学年で再確認しました。堪能になり使える幅が広がったことを,学習に上手にいかしていけるように,ルールを守りながら使用していきましょう。
 クロームブックが持ち帰りになり,ご家庭での使用頻度も増えたと思います。ぜひご家庭でも使い方を再確認していただけたらと思います。

【6年生】掃除の様子

画像1 画像1
 6年生になり,昨年度までよりも多くの掃除場所を担当しています。1年生の教室にも行き,掃除を一緒に行っています。6年生が手本になることで,1年生も掃除のやり方を覚えることができていると思います。「みそあじは」の「掃除をしっかり」を,6年生が姿で見せられるように,引き続き取り組んでいきましょう。

【6年生】体力テスト

画像1 画像1
 体力テストを行いました。前日から得点表を眺め,昨年度よりも記録を更新できるように取り組みました。中には,大幅に記録が伸びている子もいて驚きました。まだ測定するものが残っているので,最後まで頑張っていきましょう。

【6年生】生活チェック週間

画像1 画像1
 昨日のように雨で外に遊びに行けないと,放課は校舎内で過ごすため,廊下の歩行が乱れがちになります。今週は生活チェック週間です。健康委員会の子が「歩いてね」「走ると危ないよ」などと,廊下は歩いて移動するように声をかけています。
 合わせて「生活チェックカード」を配付しました。自分の生活を振り返って,規則正しい生活ができているかを見直す機会にできるといいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 朝礼 委員会 教育相談〜14日 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421