最新更新日:2024/06/12
本日:count up87
昨日:539
総数:2176629
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】下校の様子

画像1 画像1
 2学期も始まり、一週間経ちました。学校生活のリズムに慣れてきました。下校前、自分の机はもちろん、その他、教室環境を整える姿も見られます!自主性!!素敵ですね。

【6年生】学年集会

画像1 画像1
 今日は1時間目に学年集会を行いました。修学旅行の目的を学年全員で達成するためには、どうしたらよいのか1学期から実行委員が話し合ってきました。緊張しながらも、堂々と自分の言葉で伝えることを意識して取り組んだ実行委員さん、お疲れ様でした。とても頼もしかったです。修学旅行が学び深い、思い出に残るものになるよう、事前学習や準備をしっかりとして、当日を迎えましょう。

【6年生】今日の授業の様子です

画像1 画像1
 今日の3時間目の様子です。1組は学級会、2組はテスト、3組は理科、4組は体育でした。それぞれ一生懸命授業に取り組んでいました。

【6年生】始業式と家庭学習交流会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明けの始業式。一人一人の姿からそれぞれの夏休みが充実したものであったことがよく分かりました。家庭学習交流会でも夏休みにしかできない学びや,基礎基本の定着のしかたを語り合ったりするなど,計画を立て実践していくことが再確認できた,よい時間になりました。
 2学期は行事ごとも多く,修学旅行も2週間後に近づいてきています。よい準備を進め,実り多い修学旅行を作り上げていきましょう!

【6年生】1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目に1・2組と3・4組に別れ、着衣泳がありました。溺れそうな時は、「ういてまて」を合い言葉に学習をしました。ペットボトルを抱え、力をうまく抜く方法を学び、どの児童を上手に浮くことができました。
 本日1学期最終日でした。終業式では、家庭のルール、地域のルール、交通ルールについての話がありました。それぞれのルールを守り、さらに情報機器の使い方を確認しながら楽しい夏休みにしましょう。
 学年目標、「礎」。1学期どんな礎を築けたでしょうか。勉強面、精神面、体力面、生活面、いろんな面で成長を感じています。クラスでの礎が学年の礎になり、学年の礎が中学校に向かうみなさんの礎となるでしょう。2学期の成長も担任一同期待をしています。
 保護者の皆様、1学期間ご支援、ご協力ありがとうございました。

【6年生】学年集会

画像1 画像1
 本日の5時間目に1学期の振り返り,修学旅行に向けての学年集会を行いました。
 残りの7ヶ月をどう過ごすか,学年・学級・個人の課題を振り返り,家庭学習やクロームブックの使用についても話をしました。いろいろ自分の行動に理由をつけて過ごすことは簡単ですが,正しい判断を行動に移していく大切さを,改めて考えてもらいました。
 修学旅行も近づいてきています。修学旅行実行委員だけではなく,学年全員が主体的にこれからも準備を進めていきましょう!

【6年生】4時間目の様子

画像1 画像1
 今日の4時間目の様子です。どのクラスも暑さに負けずに学習に取り組んでいました。夏休みまで残り数日となりました。授業では,学びのまとめとして,自分の力で問題解決をしたり,今までの復習をしたりしています。1学期,どんな成長があったのか,振り返りをしていきましょう。

【おしらせ】生徒指導より No.16

画像1 画像1
 今週の週目標は、先週に引き続き「ろう下は走らない」です。1学期のまとめとして、全校でこの目標にしっかり取り組み、達成して気持ちよく夏休みを迎えたいと思います。

 現在の帰宅時刻は、17時30分(午後5時30分)です。よろしくお願いいたします。

【6年生】下校の様子

画像1 画像1
 下校時間に間に合うよう、リーダー長や生活委員が中心となって声かけをしています。6年生全員が意識をし、お手本となる行動がさらにできるとよいですね。

【6年生】個別懇談会ありがとうございました

画像1 画像1
 お忙しい中、個別懇談会にお越しいただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、いろいろなお話しができてよかったと思っております。また明日から、6年生の子どもたちと一緒に頑張っていきます。
 今回は、廊下に子どもたちの図工の作品を展示いたしました。日頃の図工のがんばりがご覧いただけてよかったです。ありがとうございました。

【6年生】仲間が増えました!

画像1 画像1
 アメリカから体験入学として5日間来ていた子の最後の日でした。初日はお互いに緊張していた様子でしたが,今日のお別れ会では,みんなで楽しむことができました。給食をおしゃべりしながら食べたり,休み時間に遊んだり,一緒に学んだりすることができた貴重な時間になりましたね。

【6年生】はげみの様子

画像1 画像1
 はげみの時間には,見通しをもって学習に取り組もうとする姿が少しずつ見られるようになってきました。学びマップを見ながら,自分が今日やるべきことを考えて頑張っています。これからもどんどん計画的に進めていきましょう!

【6年生】「漢字」「計算」チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 <漢字>
 学びマップを参考にして,自分の苦手や間違えやすい漢字などに取り組みましょう。
 <計算>
 ドリルパークベーシックドリル㉝〜㊲などに取り組みましょう

【6年生】修学旅行に向けて

画像1 画像1
 修学旅行の実行委員が決まり,長放課に集まって話し合いをしています。
 どんな修学旅行にしていきたいのか,修学旅行の目的に沿ってアイディアを出し合っています。全員が楽しかったと言えるような修学旅行になるように,実行委員さん,頑張っていきましょう。

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
 6年生は、さまざまな教科が教科担任制です。担任だけでなく、1週間の中でいろいろな先生に会うことができます。みなさんも楽しみにしている教科があるのではないでしょうか。さまざまな先生にクラスの良さや意欲、一人一人の成長をみせられるといいですね。

【6年生】「漢字」チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
ドリルパークや漢字ドリル「私たちにできること」「私と本」「森へ」などに取り組みましょう。

【6年生】たてわり遊び

画像1 画像1
 今日は、給食後に「たてわり遊び」がありました。今日までリーダーが中心となって準備を進めてきました。本番も高学年が協力して、低学年を楽しませようとしていました。6年生として、しっかり取り組めたと思います。

【6年生】「漢字」チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークや漢字ドリル「話し言葉と書き言葉」「たのしみは」「文の組み立て」などに取り組みましょう。

【6年生】授業の様子

画像1 画像1
 主体的に自分の考えを周りに伝えようという児童が増えてきました。「間違えていたらどうしよう」という心配から,「今,分かるようにしよう」と意識を少しずつ変えており,たくましさを感じます。来週には,たてわり遊びや修学旅行の準備が本格的にスタートします。これからも,一緒にどんどん成長していきましょう!

【6年生】掃除の様子

画像1 画像1
 気持ちのよい最初のあいさつから始まり、黙々と掃除に向かう姿勢があります。掃除場所も綺麗になると自然と心も晴れやかになりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式
4/5 始業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421