最新更新日:2024/06/11
本日:count up73
昨日:528
総数:2176076
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【6年生】 掃除の様子

画像1 画像1
 掃除の様子です。隅々まで丁寧に掃除をしています。来週は奉仕作業として、全教室の油拭きや扇風機の掃除、エアコンのフィルター掃除をするので、在校生のみなさんはきれいになった教室を楽しみにしていてください。

【6年生】 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に学年レクを行いました。今回は4組主催で、3つのゲームを行いました。4組で考えたオリジナルゲームもあり、とても盛り上がっていました。今回で最後のレクでしたが、みんなで良い思い出が作れたのでよかったです。4組のみなさん、ありがとうございました。

【6年生】 休み時間の様子

画像1 画像1
 休み時間の様子です。2組の男子が大縄で遊んでいたら、5年生が一緒にやりたいと声をかけてくれました。6年生としてかっこいいところを見せたかったのですが、5年生があまりにも上手で完敗でした。しかし、久しぶりに他学年と遊ぶことができて満足そうでした。一緒に遊んでくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。

【6年生】 卒業式練習

画像1 画像1
 卒業式の練習が始まりました。今日は卒業式への心構えや、起立や礼などの基本動作を確認しました。初めてにしてはよくできていましたが、返事の声や待つ姿勢に課題が見つかりました。明日は1時間目に練習があるため、家から気持ちをつくってきてくださいね。

【6年生】 会社活動

画像1 画像1
 会社活動の様子です。自分で考えた活動を続けて1年が経とうとしています。学級のために試行錯誤しながら活動してくれたおかげで、学級がいつも明るく楽しいものになっています。もう少しで会社活動も終わりますが、最後までよろしくお願いしますね。

【6年生】 6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は、1〜5年生のみなさんに6年生を送る会をしていただきました。気持ちのこもった歌や踊り、本当に嬉しかったようです。教室に戻ってきてから書いた振り返りシートには、みんなびっしりと書いていました。卒業まで残り16日です。1日1日を大切に過ごしていきましょうね。1〜5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

【6年生】 理科の授業

画像1 画像1
 理科の授業の様子です。環境との関わり方について、思考ツールを使いながらまとめています。今まで学習したことを生かして思考することができているので、話し合いもスムーズに進んでいました。理科以外の学習もしっかりと復習をして、中学校に備えましょう。

【6年生】 ほてサポさんに感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間お世話になったほてサポさんに、会を通して感謝を伝えました。今日に至るまで、ほてサポの皆さんへ感謝を伝えるために、自分たちに何ができるかを各クラスで考え話し合い、心を込めて準備を進めてきました。
 卒業式が日に日に近づいています。この6年間、ほてサポの皆様を含め地域の方々の支えがあったからこそ、安心して学校生活を送ることができたことに気付く子どもたちが多くいました。この気持ちを忘れずに、卒業式を迎えるまで日々を大切にして過ごしたいですね。

【6年生】 バスケットボール

画像1 画像1
 体育館体育の様子です。みんなとても楽しそうに取り組んでいます。来週から体育館が使えなくなるのでバスケットボールはできなくなりますが、外体育で力を出し切りましょうね。

【6年生】 体育館練習

画像1 画像1
 体育館での練習の様子です。難しいアレンジがしてありますが、それでも日に日に上手くなっていく姿に驚かされます。当日は感謝の気持ちを込めて歌うので、ぜひ楽しみにしていてください。

【6年生】 縄跳び大会

画像1 画像1
 今日は、運動委員会主催の縄跳び大会がありました。体育で練習した成果が出た子もいて、とても満足そうでした。失敗してしまったあとも、全力で友達を応援する子がたくさんいてとても嬉しかったです。優勝はどのクラスなのか、結果が楽しみですね。

【6年生】 合唱練習

画像1 画像1
 体育館での合唱練習を行いました。パート練習を頑張ってきたおかげで、全体で合わせたときもしっかりと自分のパートを歌いきることが出来ていました。これからさらに練習を重ねて、最高の合唱に仕上げていきます。

【6年生】 調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の「まかせてね 今日の食事」の単元の学習で、クラスで決めた主菜と副菜の調理実習を行いました。2組で作った料理は野菜のベーコン巻きときんぴらごぼうです。調理の仕方、必要な用具や準備などをグループで話し合いながら調理計画立てました。
 グループで上手に担当を決め、とても手際よく調理を進めることができました。ぜひ、この実習を生かして、お家でも献立を立てて作ってもらえたら嬉しいです。

【6年生】 授業の様子

画像1 画像1
 国語では、「海の命」の学習が始まりました。クロームブックを使って、疑問に思ったことをみんなで共有しています。最後の単元なので、今まで以上に深い学びができたらと思います。

【6年生】 歌の練習

画像1 画像1
 給食後のはげみタイムまでの時間をつかって、歌の練習を始めました。歌を歌うことが好きな子が多く、休み時間も数人で集まって歌っています。パート練習も本格的に進んでいるようなので、みんなでそろったときの歌が楽しみです。

【6年生】 卒業式に向けて

画像1 画像1
 今日は、卒業式で行うコールのオーディションを行いました。各クラスからたくさん応募があったので、とてもうれしかったです。卒業まで残り30日をきりました。みんなで気持ちを高めていきましょうね。

【6年生】 最後のクラブ活動

画像1 画像1
 今日は最後のクラブ活動でした。クラブから帰ってくるみんなの表情がいつも笑顔だったので終わってしまうのが残念ですが、最後のクラブも楽しむことができたようなのでよかったです。来週は最後の委員会があります。学校のために、最後までよろしくお願いします。

【6年生】 社会の授業

画像1 画像1
 社会の授業の様子です。風刺画を見て、そこから読み取れる各国の関係を予想しました。歴史が好きな子が多いので、いろいろな意見を聞くことができて面白いです。縄文時代から始まった歴史の学習も、いよいよ明治時代まできました。あと少しなので、みんなとがんばりましょうね。

【6年生】 調理実習に向けて

画像1 画像1
 再来週の調理実習に向けて、栄養バランスを考えた献立を考えました。久しぶりの調理実習ということもあり、とてもわくわくしていました。家でもお手伝いをしておくといいかもしれませんね。

【6年生】 授業の様子

画像1 画像1
 今日の授業の様子です。どの授業も集中して取り組むことができています。5・6時間目の合同音楽では、前回よりもさらにレベルアップした歌声を聴くことができました。明日からは給食後の時間をつかってパート練習も始まるみたいなので、さらなる成長が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
3/6 学校運営協議会
3/8 あいさつの日
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421