日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生 学校公開日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)
 2・3時間目に学校公開がありました。1組は家庭・算数,2組は理科・音楽,3組は図工・社会の公開を行いました。

陸上運動記録会5

陸上運動記録会5
 10月4日(火)に,秋晴れのもと,江南市小学校陸上運動記録会が開催されました。市内の全小学校が門弟山小学校と布袋北小学校の2つの会場に分かれて,陸上運動の記録を競いました。
 本校が参加したのは布袋北小学校です。古東小,古西小,古南小,布北小,本校の5校で10種目に取り組みました。
 この日に向けて,6年生は2学期が始まるとすぐに練習を開始しました。授業後,ほとんど毎日,5時近くまで一生懸命練習に取り組みました。小中連携活動の一環として,布袋中学校からは保健体育の先生方4名が練習の指導に加わってくださいました。
 選手に選ばれた児童は,全校の代表としての自覚をもって大会に参加し,輝かしい結果を残すことができました。
 保護者の皆様には,大会に向けてのご理解とご協力,また,当日は温かいご声援を,誠にありがとうございました。
画像1 画像1

陸上運動記録会4

陸上運動記録会4
画像1 画像1

陸上運動記録会3

陸上運動記録会3
画像1 画像1

陸上運動記録会2

陸上運動記録会2
画像1 画像1

陸上記録会1

陸上運動記録会1
画像1 画像1

6年生 リトルワールド2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、それぞれに計画した国の体験をしました。民族衣装を着たり、郷土料理を食べたりして、その国の文化や歴史にふれました。リトルワールドで学んだことを、総合学習にいかしていきましょう。

6年生 リトルワールド1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)
 秋の遠足でリトルワールドに行きました。午前中は、砂絵、切り絵、パン飾りのグループに分かれて体験を行いました。短い時間の中、一生懸命取り組みました。

6年生 運動会では『心をひとつに』フィナーレでみせます!

画像1 画像1
9月24日(土),6年生『心をひとつに』を演技します。長い期間,昼放課・自宅でも練習を頑張ってきました。応援よろしくお願いします。

6年生 学年集会

9月20日(水)
 2時間目にワールドルームで学年集会を行いました。運動会の練習が多く、遠足の話をする時間がなかなかとれませんでしたが、本日、全体で話をすることができました。2学期の総合学習の内容に関連しますので、しっかりと見学・体験内容を決めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 いよいよ大詰め

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(金)
 6時間目に組立体操を最後まで通して練習しました。一つ一つの技に力を注ぎ、真剣に取り組みました。運動会の練習ができるのは、残すところ3日となりました。本番に向けて、技に磨きをかけたいと思います。

6年生 二学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(木)
 教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。真っ黒に日焼けした子、身長が伸びた子、まだまだ夏休み気分の子、いろいろな気持ちで二学期がスタートしました。
 明日から運動会の練習が始まり、来週からは陸上運動記録会の練習がスタートになります。行事が盛りだくさんの二学期です。実り多い二学期になるといいですね。

6年生 夏休みプールボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開放は、残り2回となりました。ボランティアの皆さん、最後まで手伝いお願いしますね。

6年生 夏休みプールボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月8日(月)
 夏休みプール開放の最終週となりました。今年は天候に恵まれず、何度かプール開放が中止となりました。しかし、数少ないプール開放で、6年生のプールボランティア児童が大活躍をしています。遊泳人数の確認、準備運動・整理運動など、進んで先生たちの補助をしてくれています。

6年生 着衣泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水難事故には十分注意しましょう。
次の出校日は、8月22日(月)です。

6年生 着衣泳

8月2日(火)
 本日、出校日に着衣泳を行いました。夏休みは、水難事故が多くなります。万が一に備えて、模擬体験を行いました。ペットボトルを使って浮く方法や、何もない場所で3分間浮く方法など、実際に体験をして難しさを感じたようです。小雨が降る中でしたが、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(火)
 3時間目に学年集会を行いました。まず、前年度の6年生が運動会で披露した組立体操のビデオを視聴し、自分たちも頑張ろうという意識を高めました。行動の仕方、並び方、姿勢など、たくさんのことを学びました。
 また、ビデオ視聴後には、人のためになる行動がとれたかや、人の嫌がる行動をしていないかなど、1学期の行動を振り返る時間を取りました。
 いよいよ夏休みが始まります。2学期には、日に焼けた子どもたちに会えることを、期待しております。

6年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(木)
 今日の4時間目に、佐藤養護教諭が6年1組の教室で歯磨き指導を行いました。歯垢の染め出しを行い、磨き忘れの場所を知ることができました。染まった場所を手鏡を使って、ていねいに磨きました。これからは、どこをしっかりと磨かなければいけないかが、自分で分かったようです。明日は、2組と3組で歯磨き指導を実施します。

6年生 家庭科 ナップザック作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(水)
 1学期も終わりに近づいてきたこの時期に、ナップザックづくりがスタートしました。1学期のうちに型を取って、しつけをするところまで行います。ミシンを使って縫うのは2学期からになりますが、長さを測って印を付けることに、一生懸命取り組んでいました。どんなナップザックが出来上がるか、期待していてくださいね。

6年生 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(木)
 本日の保健集会において、健康委員会の歯磨き劇「みがいて みがいて 歯・歯・歯」を見た後で、養護教諭より「正しい歯みがき」について指導を受けました。その後は、教室に戻り担任による歯磨き指導を行いました。「歯肉炎をふせごう」ということで、歯肉の状態と歯ブラシの持ち方と磨き方を知りました。歯ブラシのつまさき、わき、かかとを使い分け歯磨きをする大切さを知ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備 5年6年 金管クラブ
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421