最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:528
総数:2176037
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】切り替えスイッチ、オン!

画像1 画像1
 外遊びが大好きな子どもたち!朝登校し、支度を整えたら校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。しかし、その後、授業になったら切り替えスイッチ、オン!真剣に学びに取り組む様子が見られます。放課は、委員会の活動にも取り組んでいます。今日は雨でしたので図書室は大賑わいでしたが、焦らずてきぱきと仕事をこなしていました。さすが5年生ですね。

【5年生】4時間目の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4時間目は,1組外国語,2組図工,3組4組は算数の学習をしました。今週のめあてである,相手の目を見て話を聴きながら学習に取り組めていますね。学習に集中して取り組み,確実に自分の力にしていきましょう。

【5年生】1時間目の学習の様子

画像1 画像1
 今朝の1時間目は、1組算数、2組学活、3組外国語、4組理科でした。どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習を進めていました。

【5年生】美化委員会

画像1 画像1
 今日ははげみの時間に美化委員が作成した掃除の仕方に関する動画を見ました。5年生の美化委員の子どもたちも動画に参加し、分かりやすく説明することができていました。その後の掃除では、動画の内容を意識してしっかり取り組む姿が各クラス見られました。

【5年生】学級代表打ち合わせ

画像1 画像1
 来週に学年集会を行う予定です。今回は、クラスの団結を高めることと、学級代表が会を取り仕切ることが目的です。休み時間に学級代表が集まって話し合いをし、1人1台端末を利用してまとめています。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 暑い一日となりましたが子どもたちは元気いっぱい。授業は集中して取り組む姿が見られました。水分補給をこまめに行いながら、体調管理にも気を配っていきましょうね。

【5年生】家庭科の実習Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組と4組でもお茶を入れる実習を行いました。グループで協力してお湯を沸かしたり,片付けたりすることができましたね。
 今日は体力テストもありました。ゆっくり体を休めて,明日も元気に学校へ来てくださいね。

【5年生】今週の週目標は・・・

画像1 画像1
 今週の週目標は、「そうじをしっかりしよう」です。自分の担当場所に責任を持ち、低学年の手本のなるよう、しっかり取り組みましょうね。

【5年生】歌声が響いています

画像1 画像1
 音楽で学習した曲を各クラス、歌っています。今日は雨模様の一日でしたが、子どもたちの元気な歌声が皐月の空に響きました。
 今週もがんばりましたね。土日しっかり休んで、月曜日元気に学校に来てくださいね。

【5年生】家庭科の実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で,お茶を入れる実習が始まりました。新型コロナウイルス感染症対策に配慮しながら,お湯を沸かし,きゅうすでお茶を入れました。自分たちで入れたお茶はおいしく感じましたね。
 来週には,他のクラスでも実習を行います。楽しみながら学習を進めていきましょう。

【5年生】図工の授業

画像1 画像1
 図工では鏡の特性を生かして作品を作っています。鏡に映した様子を想像しながら、どの子も真剣に取り組んでいました。完成が楽しみですね。

【5年生】発育測定、視力測定がありました

画像1 画像1
 3連休明けの金曜日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。今日は発育測定、視力測定がありました。昨年度より身長が大きく伸びている子もいました。5年生は体も心も大きく成長する時期です。これからも5年生全体で、ぐんぐん成長していきましょうね。

【5年生】午後の授業風景

画像1 画像1
 今日の午後は、1組社会、2組家庭科、3組図工、4組社会でした。どのクラスも落ち着いて授業を受けており、自分がやるべきことにしっかり取り組んでいました。今後もこういった雰囲気で進めていけるよう頑張っていきます。

【5年生】ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間にわたる学年・学級懇談会と授業公開が終了しました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。これからも、学年スタッフ一同、力を合わせて子どもたちの成長を支えていきますのでよろしくお願いいたします。

【5年生】家庭科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から新しく「家庭科」の学習が始まりました。家庭科の学習を通して,子どもたちが自分の生活をより良いものにできるよう,一緒に学習をしていきます。
 今日は,家庭科室にはどんな用具があるのか,実際に家庭科室を見に行きました。「量る・加熱する・洗う・切る」ためにどの用具を使うか,見つけることができましたね。また,用具を使う時に気を付けることを,安全面と清潔面の2つの視点から考えました。一人ひとり,気を付けることをしっかり考えることができました。

【5年生】日常の授業風景

画像1 画像1
 算数では、現在体積の学習をしています。実際に1立方センチメートルの模型を使って、体積の学習をしました。
 体育では、リレーの学習をしています。バトンパスがどうすれば上手く速くできるかを考えて、一生懸命練習しています。

【5年生】そうじの時間

画像1 画像1
 今週の週目標は「そうじをしっかりしよう」でした。掃除の始めと終わりにはグループの全員で挨拶もしています。どのクラスも、時間いっぱいまで自分の担当場所を丁寧に掃除する姿がみられました。
 今週もがんばりましたね。土日しっかり休んで月曜日、元気に学校に来てくださいね。

【5年生】理科の学習

画像1 画像1
 5年生の理科の学習では、雲の様子について学習しています。昨年度から導入している1人1台端末を活用して、空の様子を撮影し、その様子をノートにまとめて学習を進めています。

【5年生】学習の様子

画像1 画像1
 国語では「なまえをつけてよ」という物語文の学習に取り組んでいます。学習の最後には、登場人物の関係性をクロムブックを使ってまとめました。
 体育では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。チームでラリーを続けようと考えを出し合いましたね。今後はゲームも行います。みんなで楽しみながら、競い合っていきましょう。

【5年生】委員会

画像1 画像1
 今日の5時間目は委員会がありました。初めての委員会。早速明日から活動が始まる委員会もあるようです。高学年として、より良い布袋小学校をつくるために責任をもって取り組んでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421