最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:528
総数:2176013
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
 今日も子どもたちは一生懸命学習に励んでいます。家庭科ではエプロンが完成しつつあります。自分で作ったエプロンを嬉しそうに見せてくれました。みんなさん、とても似合っていますね。順次、家に持ち帰りますので、お家でも話題にしてみてください。
 今日から3月です。5年生もまとめの時期に入ってきました。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

【5年生】放課の様子

画像1 画像1
 今日は天気が良く、運動場で遊ぶ子が多くいました。リレーや、学級で考えたレクなどをして楽しそうに過ごしていました。図書館や教室で、友達と過ごす子もいましたね。委員会の活動をしている子もいます。最後までよろしくお願いします。
 明日から3月です。各学級で過ごすのも残り1ヶ月です。それぞれの学級で楽しい思い出を、たくさん作っていきましょう。

【5年生】卒業式の会場準備

画像1 画像1
 今日は5時間目に卒業式の会場準備を行いました。在校生代表として6年生への感謝の気持ちを込めて、そして来年度最高学年になる自覚をもって、てきぱきと行動する姿がありました。

【5年生】6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会がありました。この日のために一生懸命準備を進めてきた子どもたち。立派に自分の役割を果たすことができました。きっと6年生の心に残るすてきな会になったと思います。今回の達成感を胸に、自信をもって6年生へと大きく羽ばたいていきましょう。

【5年生】モーター&エプロン完成!

画像1 画像1
 理科の学習では電磁石の実験が全て終わり、最後のモーター作りを行いました。組み立てに苦戦している様子が見られましたが、友達と教え合いながら取り組んでいました。モーターが動き出した時には「やったー!」と嬉しそうに喜んでいました。友達との競争も楽しかったですね。
 家庭科の学習で進めていたエプロン作りも、終盤に差し掛かっています。完成した子も出てきました。是非、家でも使ってみてくださいね。

【5年生】創立150周年記念式典

画像1 画像1
 今日は、布袋小学校創立150周年記念式典がありました。会場と教室をMeetでつないで、式典に参加をしました。来賓の方々や校長先生の話を聴き、この大きな節目のときに、歴史ある布袋小学校に元気に通えていることのありがたさを実感している子も多くいました。記念のクリアファイルと冊子を持ち帰っています。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

【5年生】6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会の学年練習を行いました。全体の流れを確認した後、歌の練習も行いました。大きな声で、体全体を揺らしながら心を込めて歌う子も何人もいました。そのような歌声はきっと6年生の心に届くはずです。いよいよ今週の金曜日が本番です。すてきな会になるよう、引き続きがんばりましょう。

【5年生】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 給食後の時間に6年生を送る会で6年生にプレゼントする歌の練習をしています。上級生への感謝の気持ちを込めた歌詞が、心を揺さぶる感動的な歌です。来週の5時間目に学年での全体練習を行います。心を込めて歌いましょうね。今週もがんばりましたね。体調を整え、月曜日元気に学校に来てくださいね。

【5年生】なわとび週間

画像1 画像1
 風の冷たい日でしたが、天気が良く、運動日和となりました。4クラスが運動場に集まり、なわとび大会を行いました。体育で学習したことを発揮しようと、みんながんばって取り組んでいました。最後まで残っている子を応援する、温かい雰囲気もありましたね。これを機に、寒い冬だからこそ、外で体を動かせるといいですね。

【5年生】今日の学習の様子

画像1 画像1
 国語、算数、理科の学習の様子です。特に理科の学習では、実験を進めています。電流が流れているコイルに、どれだけ釘が付くか、真剣に実験することができましたね。2月も半月が過ぎようとしています。どの教科の学習も、残すところあと僅かです。最後の最後まで、気を引き締めて取り組んでいきましょう。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 今週は雨模様からのスタートでしたが、子どもたちの元気いっぱいの声が響きました。英語の授業では、単語のスペルを当てる活動で教科書とにらめっこしながら必死にアルファベットを探す姿がありました。給食では子どもたちに人気のメニュー、さばの銀紙焼きを美味しそうに食べる様子がありました。明日は晴れるようです。今週もがんばりましょうね!

【5年生】6年生を送る会の練習

画像1 画像1
 一部の係では休み時間も6年生を送る会の練習を行っています。一つ一つの動作や台詞を覚え、一生懸命練習しています。今週もがんばりました。土日ゆっくり休んで、来週も元気に学校に来てくださいね。

【5年生】授業の様子

画像1 画像1
 毎日子どもたちは新しい事を学び、成長しています。理科の電磁石の学習ではキットを用いて,楽しんで実験している様子がみられます。音楽ではリコーダーのテストもありました。
これからも一緒に新しい事を楽しく学び、「できた!」を増やしていきましょうね。

【5年生】エプロン 完成間近!

画像1 画像1
 先週に引き続き、講師の先生にきていただき、エプロン作りを進めています。完成まであと少しの子が多く、中には紐を通して完成した子もいます。このエプロンを着て、6年生で調理実習をするのが楽しみですね。

【5年生】一日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝礼がありました。H-1グランプリの発表や校長先生から江南市PR動画の話もあり、子どもたちは真剣に話を聴いていました。また、今日は今年度最後のクラブ活動もありました。子どもたちが楽しみにしているクラブの時間。どのクラブも楽しく活動する姿が見られました。
 新しい一週間が始まりました。今週もがんばりましょうね。

【5年生】6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 今日の2時間目に6年生を送る会の係別打ち合わせを行いました。6年生に楽しんでもらえる座席になるよう考えて実際に会場をセッティングしてみました。飾り付け係は、会場が華やかな雰囲気になるような飾り付けを考え、アルバム係は思い出のアルバムの作成に入りました。
 今週もがんばりましたね。土日ゆっくり休んで、来週元気に学校に来てくださいね。

【5年生】一日の様子

画像1 画像1
 今日は4組、2組で家庭科の授業がありました。講師の先生にも来ていただき、真剣にミシンを見つめながらエプロン作りに取り組んでいました。できあがりが楽しみですね。
 6時間目には6年生を送る会の係別打ち合わせも行いました。係ごとに練習も始まっています。すてきな会になるよう、がんばりましょうね。

【5年生】今日の授業の様子

画像1 画像1
 今日の3時間目は、1組理科、2組体育、3組家庭科、4組外国語でした。3組の家庭科は、講師の先生にお越しいただき、一緒にミシンの練習に励んでいました。午後には、1組が実施し、明日2組と4組が実施する予定です。

【5年生】H-1グランプリ

画像1 画像1
 今日は笑顔委員会が主催するH-1グランプリがありました。笑顔委員会以外の、様々な学年の子どもたちも参加し、笑顔を届けてくれました。その後、投票も行ったので、グランプリに輝くのはだれか、結果が楽しみですね。

【5年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は笑顔委員会が笑顔を届けに来てくれました。どのコンビも個性を生かしたネタを披露し、観客の子どもたちは大爆笑!大きな拍手を送っていました。
 また、木曜日には新入生入学説明会があり、会場の準備を行いました。てきぱきと椅子や机を運ぶ姿に、最高学年としての自覚が芽生えつつあるように感じました。
 今週は寒い日が続きました。体調を整え、月曜日元気に学校に来てくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 学校運営協議会6
3/5 中学校卒業式
3/6 学校運営協議会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421