日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【5年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日に、5年3組の児童が代表で6年生の理科の学習で使うジャガイモを植えました。どんな実験をするのでしょうか。楽しみですね。
 今日は卒業式の予行練習に出席しました。どの子も緊張した面持ちで、昨日の学年練習で学んだことをいかして臨むことができました。

【5年生】卒業式の予行練習にむけて

画像1 画像1
 明日は卒業式の予行練習が行われます。今年は5年生も予行練習に参加し、卒業式の雰囲気を味わいます。それに向け、本日学年練習を行いました。心構えや動作の確認に真剣に取り組む子どもたち。その後、音楽の全体指導がありました。コロナウイルスの関係で卒業式当日の出席ができなくなってしまった分、合唱のプレゼントを6年生へ贈りました。6年生は離れたところで聴いていましたが、皆の想いは届いたはずです。

【5年生】クリオネを見に行きました

画像1 画像1
 今日は5年生のクリオネ見学日でした。初めて間近で見るクリオネに歓声があがっていました。普段は冷たい海の中で過ごしているクリオネ。瓶に顔を近づけて、ふわふわとかわいらしく泳ぐ様子を観察していました。

【5年生】理科の授業

画像1 画像1
 理科の授業では、人の誕生について学習しています。一人一台タブレット端末を用いて調べ、まとめています。これをきっかけに、自分が生まれた時の様子をお家の人に聞いてみるのも良いですね。
 いよいよ、5年生としての休みを除いた登校日数が10日を切りました。学年のまとめをしながら、すてきな思い出をつくっていきましょうね。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日も5年生は落ち着いて生活できていました。掃除の時間は黙掃で、時間いっぱいまでしっかり取り組む姿も見られ、感心しました。図工の光と場所のハーモニーでは、完成した作品を投影させ、友達と楽しむ姿がみられました。
 今週もがんばりましたね。土日、ゆっくり休んで、月曜日元気に学校に来てくださいね。

【5年生】学年レクを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
  今日は気持ちの良い青空の下、5時間目に学年レクリエーションを行いました。「猛獣狩りにいこうよ」「進化じゃんけん」「バースデーチェーン」を、レクリエーション係の子どもたちが司会進行をし、学年全体で楽しみました。子どもたちは皆、笑顔で、楽しいひとときを過ごしたようでした。

【5年生】明日は学年レクです

画像1 画像1
 明日は野外学習のレクリエーション係の子どもたちが、学年レクリエーションを企画しています。感染症対策として運動場で行います。昨日と今日、一生懸命練習に取り組みました。明日、楽しみにしていてくださいね。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日も子どもたちは元気に過ごしていました。少しずつ春の気配も感じられるようになりましたね。5年生も残りわずかとなってきました。一日一日を大切に過ごしましょう。

【5年生】「みそあじは」意識できているかな?

画像1 画像1
 今日は、はげみの時間に代議委員が作成したみそあじはレンジャーのビデオをみました。休み時間、一生懸命練習に励んでいた代議委員の子どもたち。「みじたく」「そうじ」「あいさつ」「じかん」「はなし」、意識できていますか?これをきっかけに、改めて、自分の生活態度を見直してみましょう。
 今週もがんばりましたね。来週も元気に学校に来てくださいね。

【5年生】今日から3月です

画像1 画像1
 今日は午後から雨が降り出しましたが、子どもたちは元気よく生活できていました。理科の学習でモーターカーを作り、渡り廊下で走らせている学級もありました。
 今日から3月に入りました。いよいよ5年生最後の月です。一日一日を大切に過ごしましょうね。

【5年生】卒業式の会場準備

画像1 画像1
 今日は5時間めに卒業式の会場準備を行いました。自分にできる仕事を探し、協力しながらてきぱきと動く子どもたち。6年生のために心を込めて、力を合わせて準備しました。
 今日で2月も終わりです。5年生も残り後1ヶ月となりました。学年のまとめをしっかりしていきましょうね。

【5年生】6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5時間目に6年生を送る会が行われました。この日のために、何度も何度も練習を重ねてきた子どもたち。本番は練習の成果を発揮し、自分の役割をしっかりと果たすことができました。そんな5年生の姿に校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
 今週もがんばりましたね。土日、ゆっくり休んで、月曜日また元気に学校に来てくださいね。

【5年生】なわとび大会2

画像1 画像1
 今日は5年1組と5年2組がなわとび大会に参加しました。青空の下、どの子も一生懸命跳び、最後まで跳び続けた子には声援を送っていました。
 新しい一週間が始まりました。今週は6年生を送る会もあります。今週もがんばりましょうね。

【5年生】なわとび大会

画像1 画像1
 今日は気持ちのよい青空が広がりました。今日は5年3組と5年4組がなわとび大会に参加しました。どの子も一生懸命跳んでいました。来週は5年1組と5年2組が参加します。優勝目指してがんばりましょう。
 今週もがんばりましたね。また月曜日、元気に学校に来てくださいね。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日は雪がたくさん降りました。いつも見慣れた景色が銀世界に染まり、子どもたちも窓から眺めていました。その中でも今日も子どもたちは落ち着いて生活することができました。今日は通学班会議があり、来年度の通学班リーダーも仮決定しました。最高学年になる日が一日一日と近づいています。

【5年生】多色刷り版画

画像1 画像1
 図工では多色刷り版画に取り組んでいます。彫刻刀で彫り、絵の具で色をつけています。どの子もきれいに色がでるよう、丁寧に色を塗っています。できあがりが楽しみですね。

【5年生】今日の様子

画像1 画像1
 今日も子どもたちは落ち着いて生活していました。理科では、磁石に鉄の釘を付ける実験を、家庭科ではエプロン作りに取り組んでいたクラスもありました。
 また、今日で今学期の委員会が最後になりました。5年生になり、初めての委員会活動でしたが、一年を通して学校のみなが気持ちよく過ごせるよう、積極的に活動する姿がたくさん見られました。

【5年生】表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に野外学習でお世話になった美浜自然の家で実施されている、S-1グランプリで優秀賞に選ばれました。部屋をきれいに使うだけでなく、あいさつや態度も含め総合して判断されたとのことです。校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。これもみなさんの日頃の努力の賜物ですね。
 今週もがんばりました。また来週元気に会いましょう。

【5年生】準備を進めています

画像1 画像1
 今月、6年生を送る会が予定されています。密を避けるなど感染症対策に配慮しながら、会場の設置を考えました。5年生が中心となって取り組む会です。これからも練習がんばりましょう。

【2年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日が始まりました。今日は寒い予報でしたが,寒い中でも日差しがあり,休み時間や体育の時間は汗ばむ程に体を動かす子たちの姿も見られました。今週は4日間しかありませんが,充実した一週間にしましょうね。
詳細はこちら!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 全校5時間授業
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421