日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【4年生】授業への意欲

画像1 画像1
 次の授業の準備を放課中にし、やる気満々で待つ姿があります。専科の先生が気持ちよく授業をしていただくためにも、限られた時間の中でたくさん教えてもらうためにも、準備はとても大切ですね。また、号令でやる気を伝えるのもとても大切なことですね。

【4年生】福祉に関する学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市社会福祉協議会の方にお越しいただき、福祉に関する授業をしていただきました。福祉の意味を教わったり、ユニバーサルデザインが用いられている物を実際にさわったりしました。4年生では、福祉に関する学習を今後も行っていきます。体験を通して学びを深めていきましょう。

【4年生】布袋小の水はどこから?

画像1 画像1
 社会科の学習で水について学習しています。今日は布袋小学校の水がどのようにして学校中に送られているのかについて予想し発表をしました。
 前時では、学校中を探検し、本時では、それを生かして図に書き込みました。班で話し合いをしたり、撮った写真をもとに1人1人が意欲的に活動に取り組めました。
 授業の最後には、屋上まで上がり水道管や貯水槽を直に見に行きました。その際は、特に目を輝かせていました。
 来週には浄水場見学があります。良い学びになるようにしっかりと準備していきましょうね。

【4年生】学校の水はどこから??

画像1 画像1
 4年生では犬山浄水場の見学に向けて、「水はどこから」という学習を行っています。今日は学校の水道などの水はどこから来ているのかを予想するために学校探検に出かけました。教室に戻ってからは班ごとに予想を膨らませ、水の通り道について考えを深めていました。答え合わせを楽しみにしていてくださいね。

【4年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 折れ線グラフのテストに関しては、教科書P23〜P35や計算ドリルの8〜11に取り組みましょう。
 漢字テストに関しては、漢字ドリルの17・18やドリルパークに取り組みましょう。

【4年生】コロコロガーレ

画像1 画像1
 ビー玉をどのように転がすかを考えて,コースを作っています。友達同士で,アイデアを出し合ったり助け合ったりして,わくわくするコースができてきました。みんなで遊ぶ日が楽しみです♪

【4年生】教育相談

画像1 画像1
 本日より教育相談がはじまりました。日頃心の中で思っていること、むずかしいこと、困っていることなど担任の先生に話せる大切な時間です。そんな大切な時間を支えるように、教室で待っている児童は、静かに学習に取り組めていますね。素晴らしいです。

【4年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークや漢字ドリル17・18に取り組みましょう。

【4年生】今週の学習

画像1 画像1
 今週もクロームブックを使ってたくさんの授業に取り組みました。来週からも楽しく学んでいきましょう!

【4年生】社会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会では、愛知県の人口について学習しました。どんなところに人が集まるか、自分の考えをクロームブックに打ち込んだり、もし自分が市長になったらどこに市をつくりたいか、土地の特徴に注目して自分の考えをもったりすることができました。
 積極的に挙手したり、仲間と交流したりする姿がたくさん見られ、すばらしかったです。

【4年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークや漢字ドリル11、12などの学習に取り組みましょう。

【4年生】理科と音楽の授業の様子

画像1 画像1
一部の教科では担任ではなく専科で授業が進められています。理科では温度計の読み方を確認したり、春の様子を観察していました。音楽の授業では鑑賞の授業のなかでどの児童も真剣に曲に入り込み親しみを込めて聞く雰囲気が出ていました。
三連休でしっかりと体を休め、また火曜日元気な姿で来てください。

【4年生】授業公開

画像1 画像1
 本日は,ご多用の中,学年・学級懇談会や授業公開にお越しいただきありがとうございました。いつもより少し緊張しながらも,頑張る姿を見ていただけたと思います。また,ご家庭でも授業のお話をしていただければと思います。

【4年生】掃除の様子

画像1 画像1
 自分の掃除場所にも慣れ、協力して効率よく、そしてより綺麗にできるよう、考えながら取り組めています。重い机を運ぶ時は、ペアをつくって、協力して手早く机を運んだり、小さいほうきを使って隅々まで掃除をしたりと、日々成長する姿が見られます。

【4年生】放課の様子と下校後の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室の放課の様子です。日直さんや気付いた子が黒板を消してくれたり、歩いてだるまさんが転んだをしたりするなど、友達と楽しそうに話したり遊んだりする姿が見られます。
 また、下校後の教室を見てみると机やロッカーが、美しく整頓されています。教室がきれいだと、気持ちもすっきりしますね。

【4年生】班で協力!

画像1 画像1
 社会科の学習では、愛知県について勉強しています。「愛知県の魅力を発表しよう」という課題に対して班ごとにスライドを作成し、発表の準備を今日行いました。
 分かりやすく伝えるためにはどのような工夫が必要なのか。苦戦している班もありましたが、3年生での経験を生かして発表がんばってくださいね!

【4年生】一年生を迎える会

画像1 画像1
 放課の時間には外に出て、元気よく遊んでいる児童がたくさんいます。放課を通じてクラスメイトやクラスを超えて同じ学年、異学年とも交流をしていってほしいです。
 そして今日は一年生を迎える会がありました。一年生を学校の新しい仲間として迎え入れ、上級生としての自覚をしっかり持ち迎える会に取り組むことができました。とても格好いい姿でした!!

【4年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字ドリルの7・8や計算ドリルの4〜7、算数の教科書P10〜P21の学習に取り組みましょう。

【4年生】読書

画像1 画像1
 図書館を利用して読書をしました。好きな本をじっくりと読み,後に,友達と面白い本を紹介し合う姿もありました。本の貸し出しは,来週から始まります。休み時間にも読書を楽しんでください。

【4年生】掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の様子です。てきぱき、黙々と自分の担当の場所に取り組む姿があります。隅々までぴかぴかにすることができています。最初と最後には元気に挨拶をする姿もあり、気持ちよくはじまり、気持ちよく終われていますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 5・6年体力テスト 口座振替日
5/16 5・6年体力テスト予備日
5/20 委員会2
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421