最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:528
総数:2176037
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【3年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパークのベーシックドリル「たし算とひき算の筆算」や計算ドリル16〜24にとりくみましょう。

【3年生】一週間のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組・4組は体育館体育でマット運動に取り組んでいます。2組は給食の様子です。3組は算数で,筆算について学び合っている様子です。明日は大雨が予想されますので気を付けて登校してください。水曜日は,雨は上がるようなので,町たんけんが実施できるといいですね!一週間頑張っていきましょう!

【3年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「漢字の音と訓」や漢字スキル27・28に取り組みましょう。

【3年生】今日も元気いっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級図工は「わりピンワールド」に取り組んでいます。わりピンを使って色んなパーツを動かす工夫を考えています。わりピンの仕組みが少し難しいかと思っていましたが,子どもたちは自分で考えてうまく動かすにはどうすればいいかを,ああでもない,こうでもないと頭をフル回転させていました。とっても楽しかったようで,来週の完成が楽しみです。
 今日もとっても暑い1日でしたが元気に過ごせましたね!来週は町たんけんもあります。台風も来るようですが,行けることを願って土日ゆっくり休んでくださいね。一週間お疲れさまでした!

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い1日でした。1組は図工「わりピンワールド」に取り組みました。2組は体育のリレーに取り組みました。3組は初めて筆を握って字を書きました。4組は5年生のお手本を見た後のリレーの様子です。暑い中でも元気いっぱい充実した1日でした。

【3年生】今日も1日元気に過ごしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 汗ばむ陽気でしたが,教室で扇風機をかけると学習に適した環境で授業ができています。よい環境で運動ができ,話し合いができ,実技実演ができ,楽しい1日を過ごしました。
詳細はこちら!

【3年生】チェックテストのお知らせ(漢字)【訂正】

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「もっと知りたい,友だちのこと」「きちんとつたえるために」や漢字スキル23・24に取り組みましょう。

 ※日にちと曜日が間違っていたので訂正します。

【3年生】月曜日,スターーーーート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日が始まりました。1組は体育でマット運動に取り組みました。2組は算数の本読み計算に取り組んでいます。3組は道徳でふろしきの包み方を給食のナフキンを使って実演しました。4組は書写で初めて筆を使って字を書きました。今週も頑張っていきましょう!

【3年生】1週間がんばりました!

画像1 画像1
水曜日に勲碧酒造に見学に行った疲れは全く見せず、元気いっぱいな3年生!今日も一日、学習や遊びに全力で取り組みました。友達の作品や技に「すごいね!」と言葉をかけたり、拍手をしたりする温かい気持ちが見られる一日でした。来週も元気に学校に来てくださいね。

【3年生】勲碧酒造校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は布袋のまちの酒造会社「勲碧酒造」さんに校外学習に行きました。途中,お釜地蔵がある常観寺にも寄りました。お酒を造る地下水を実際に飲ませていただきました。お米を蒸す大きな釜や,もろみが入った大きな樽も見せていただきました。自分が住んでいるまちにこんな場所があるんだという布袋のまちの魅力がたっぷり詰まった校外学習でした。

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組ではクラス会議が行われていました。2組は国語「春のくらし」に取り組み,3組は音楽で元気に歌を歌いました。4組はリレーに取り組みました。明日は勲碧酒造さんに校外学習です。マスクを忘れず,たくさんの「学び」を見つけに行きましょう!

【3年生】一週間が始まりました!

画像1 画像1
 一週間の始まりが雨でしたが,子どもたちは落ち着いて過ごせていました。体育ではマット運動に取り組み,社会では地図記号を覚えています。楽しみながら学習ができているので,この雰囲気を続けてほしいと思います。今週は校外学習もあります。体調を崩さず元気に過ごしていきましょう。

【3年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「国語辞典を使おう」や漢字スキル19・20に取り組みましょう。

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 外体育ではリレーに取り組んでいます。速く走れるかよりもどれだけバトンを止めずに受け渡しができるかに重点を置いています。図工では赤・青・黄だけを使ってこいのぼりの鱗の色をぬりました。混色やグラデーションを使ってたくさんの色を作ることができました。今週も充実した一週間でした。また月曜日,元気に登校してくださいね!

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科ではキャベツの葉についた虫を観察しています。虫眼鏡を使って細かいところまでしっかり観察している姿は子どもたちの興味の現れだと思います。また今日は初めての1・3年下校でした。1年生をしっかりと連れて帰ってくれていると思います。どんどん成長していってくださいね!

【3年生】GW明けも落ち着いていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 GW明けの雨の1日でしたが,子どもたちは落ち着いて過ごしていました。体育館体育ではマット運動に取り組んでいます。みんなコツを掴むとどんどん後転ができるようになっていました。お家の方の許しがあれば,ご家庭の布団を使って練習してみてください。
詳細はこちら!

【3年生】チェックテストのお知らせ(算数)

画像1 画像1
 ドリルパークのベーシックドリル「わり算」や計算ドリル7〜14にとりくみましょう。

【3年生】チェックテストのお知らせ(漢字)

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「図書館たんてい」「国語辞典を使おう」や漢字スキル15・16に取り組みましょう。

【3年生】昨日・今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間だけの週でしたが充実した1週間でした。昨日は家庭学習交流会があり,みんな参考にしてみたい家庭学習が見つかったようでした。授業では交流の時間をたくさん取っています。自分の思いを伝えたり,友達の考えを聞いたりしてどんどん自分の力にしていってくださいね。明日から4連休です。思い出に残る,楽しいGWを過ごし,火曜日元気に登校してくださいね!

【3年生】今週は3日間!

画像1 画像1
 三連休明けで雨も降っていましたが子どもたちは落ち着いて過ごしていました。国語は「春風をたどって」を進めています。理科では生き物発表会に向けて発表原稿を作っています。今週も頑張っていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 クラブ
6/2 授業公開
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421