日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【3年生】1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大好き ほてい なかま わたし」を学年目標に,住んでいる町や地域の方々,友達のよいところを探し,愛着をもてるような活動を多く行ってきました。その中で,自分のよいところにも気付き,自己肯定感を高めることのできた一年になったと思っています。ご家庭でもお子さんの1年間のがんばりを褒めていただき,一緒に成長を喜んでいただけると幸いです。 1年間,温かいご支援とご協力,ありがとうございました。

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1
 最後のお楽しみ会をしました。自分たちで計画し,楽しい会にすることができました。いよいよ明日が修了式です。3年生としての1年をしっかりと締めくくりましょう!

【3年生】クラスの自慢大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学年集会をかねて、各クラスの自慢大会を行いました。「給食をしっかり食べる」「助け合う」 「勉強を頑張っている」などいろいろな自慢が披露されました。これらの自慢は、この1年間の各クラスの成長の証でもあります。4年生になっても今のようなクラスになるよう頑張っていきたい。という力強い言葉が聞かれました。

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お楽しみ会の季節です。1年間一緒に過ごしてきた仲間と、思いっきり楽しみました。

【3年生】わたしのお気に入り

画像1 画像1
 この1年間で図工の時間で描いた作品を振り返りました。一年前のことを懐かしく思い出されたりもしました。一番お気に入りの作品を写真に撮り、クロームブックにまとめました。もうすぐ3年生の修了を迎えますが、誰もが逞しく成長できたことと思います。自信をもって4年生に進級してください。

【3年生】学級レクに向けて

画像1 画像1
 最後の学級レクリエーションに向けて準備をしています。自分たちで企画し,役割分担をして準備を進めています。3年生最後にいい思い出ができるといいですね。

【3年生】わたしたちのクラスじまん

画像1 画像1
 国語科の「わたしたちの学校じまん」という単元で,“わたしたちのクラスじまん”を考えました。グループで意見を出し合い,話し合いをした後にスライドにまとめました。発表の練習も頑張っています。来週の学年発表会が楽しみですね♪

【3年生】縄跳び大会で優勝しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は4組が優勝しました。おめでとうございます。休み時間の様子をのせます。10分放課で外に行けないときも,教室で笑顔いっぱいにすごしています。今の学級ものこり二週間。たくさんの思い出をつくりたいですね。

【3年生】今日の一日

画像1 画像1
 理科のおもちゃ作りの発表会を行いました。磁石やゴムの力を使って動くおもちゃを作り、みんなの前で発表しました。どんな仕掛けで動くのか分からないように作られているおもちゃもあり、「すごい!」の歓声が上がりました。
 6年生が奉仕作業で教室にワックスをかけてくれるということで、机やいすを全部廊下に出しました。広くなった教室の中でレクリエーションを行いました。

【3年生】理科のおもちゃ作り

画像1 画像1
 理科の学習で作っていたおもちゃが完成しました。どの作品も工夫がしっかり見られ,すばらしい出来映えです。友達と見せ合い感想を伝え合いました。みんな笑顔で楽しそうでした。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1
 今年度,最後の外国語活動でした。絵本の読み聞かせの時には,単語を声に出して参加しながら楽しむことができました。4年生では,どのようなことを学ぶのかな。楽しみですね♪

【3年生】理科 おもちゃを作って遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めて学習した理科。磁石やゴムの力など,学習したことを活用して,おもちゃを作りました。お互いに遊び合って,楽しい時間を過ごしました。
 版画の続編です。

【3年生】今日の一日

画像1 画像1
 今日は春本番のような暖かい一日でした。休み時間に運動場で思い切り体を動かし、汗ばんで教室に戻ってくる子もいたほどです。フラフープ大会が盛り上がったようです。清掃時間はもくもくと一生懸命取り組んでいました。このめりはりが大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421