最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:528
総数:2176015
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【3年生】 1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 「3シャイン★」太陽のように光り輝く3年生になろうという目標のもと,子ども達は1年間様々なことに頑張ってきました。「ふやそうあいさつ」,「いどうはしずかに」,「けい語をつかおう」,「じかんをふやそう」,「なかまはたいせつ」の5つのスローガンを心掛けて生活をしてきました。新しい教科や学習も始まり,慣れるのも大変だったと思います。それでも色々なことに興味をもち,チャレンジすることができました。自分のことだけではなく,友達やクラス,学年のことを考えてやさしい行動ができる姿に成長を感じました。4年生になっても一人一人が輝いてくれることを願っています。
 1年間ありがとうございました!

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 3年生は今日の長放課に聖火リレーのトーチをもたせてもらいました。聖火ランナーになった気分でポーズをする姿がすてきでした。また,午後には体育館で学年音楽をしました。1年間の学習の成果が見られました。
 いよいよ今年度も明日が修了式です。気持ちよく3年生を締めくくりましょう!

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 今日は1組の書写の授業中に2年生が見学に来ました。集中して取り組む姿を2年生に見せることができました。先週は4組が国語の学習で,2年生に対して,3年生になって変わったことについて発表しました。2,3組も立派な姿がたくさん見られます。4年生への準備がしっかりできていますね。残り1週間も頑張りましょう。

【3年生】 春の陽気を感じながら

画像1 画像1
 昼放課の様子です。春らしい気候の中,笑顔で遊ぶ子がたくさんいました。クラス皆で遊んだり,桜の木を観察したりしていました。桜がきれいに咲くのが楽しみですね。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 国語では,クロームブックでスライドを作成して発表しました。アニメーションをつけるなど工夫がたくさんあり,見ていて楽しい発表でした。
 昨日から気温が高くなり,汗をかきながら外で遊ぶ姿もありました。元気いっぱいの姿を残りの日も見せてくださいね。

【3年生】 マグネットマジック

画像1 画像1
 図工では,磁石を使った作品を作りました。仕組みを工夫して迷路などができあがっていました。どの作品も楽しく遊べそうですね。
 3年生も残り2週間です。土日にしっかり休んで,来週もクラスの皆と楽しく過ごしましょう。

【3年生】 クリオネ見学会

画像1 画像1
 今日の長放課と昼放課に,校長室にクリオネ見学に行きました。みんなに大人気で,夢中でクリオネの姿を見ていました。観察してスケッチしている子もいました。見学後は,クロームブックを使ってクリオネについて調べている様子もありました。貴重な体験ができてよかったですね。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 どの教科も3年生のまとめをしています。ほてっこでは,1年間の学習をスライドでまとめ,発表会を行っています。クロームブックでのスライド作りもとても上達していて,素晴らしいです。

【3年生】 理科の学習

画像1 画像1
 理科では1年間学習したことを生かしておもちゃ作りをしています。各々が工夫してオリジナルのおもちゃに仕上げています。完成して,発表会で見せ合うのが楽しみですね。

【3年生】 図工の学習

画像1 画像1
 図工では,国語で学習した「モチモチの木」の絵を想像して描きました。それぞれ個性あふれる「モチモチの木」が完成し,工夫が感じられました。
 土日はゆっくり休んで,来週も元気な姿を見せてくださいね。

【3年生】 放課の様子

画像1 画像1
 昼放課の様子です。暖かかったたので,外で遊ぶ姿がたくさん見られました。これから寒さも和らぎ,春らしくなっていきます。春を感じながら楽しく遊べるといいですね。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 昨日から3月になりました。3年生も残りわずかです。4年生に向けて一日一日を大切に過ごしましょう。
 算数ではそろばんをしています。初めて触る子も多く,集中して学習することができていました。

【3年生】 江南警察署出前授業

画像1 画像1
 江南警察署の警察官の方々が出前授業をしてくださいました。警察官の仕事や防犯,交通安全で気をつけることについての話を聞きました。手錠や警棒の実物をみせていただいたり,パトカーと記念撮影をしたりして,みんな目を輝かせていました。将来警察官になりたいという声も聞こえてきました。学んだことを今後の生活に生かすことができるといいですね。

【3年生】6年生を送る会

画像1 画像1
6年生を送る会。
今までのありがとうの気持ちをこめて,中学校でもがんばっての気持ちをこめて,ダンシングヒーローを踊りました。どの子も笑顔で,大きく,キレッキレのダンスでしたね。今までの練習の成果を出しきることができました。実行委員さんを中心として練習を重ねましたね。また一歩4年生に近づいたと思います。6年生と一緒に過ごすことのできる残り少ない毎日を大切にしていきましょう。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 体育館の装飾を作成しました。皆で協力してきれいな輪飾りができましたね。明日はいよいよ送る会の本番です。自信を持って,練習の成果を発揮しましょう。

【3年生】 1日の様子

画像1 画像1
 今日は6年生を送る会の体育館練習となわとび大会がありました。みんな一生懸命取り組むことができましたね。送る会の本番は金曜日です。この調子で頑張りましょう。

【3年生】 ほてっこのまとめ

画像1 画像1
 ほてっこの時間では,1年間のまとめとしてクロームブックを使ってスライドを作成しています。写真の挿入や文字の打ち込みなどスムーズにできるようになっています。発表し合うのが楽しみですね。

【3年生】 栄養の授業

画像1 画像1
 栄養教諭の先生がはげみの時間に授業をしてくださいました。給食に関することや,バランスのよい食事についてアンケートを取りながら説明していただきました。苦手なものでも少しは食べて,栄養バランスに気をつけていきましょう。

【3年生】なわとび大会

画像1 画像1
 今日はなわとび大会がありました。前跳びと後ろ跳び、あや跳びの3種目に挑戦しました。風がとても強い中でしたが,どの子も自分の力を発揮しようと,諦めずにがんばる姿はとてもかっこよかったです!!最後まで残った子、よくがんばりましたね!
 まだ跳んでいる友達に声援を送ったり,終わった後に拍手をおくったりしており,とても温かい雰囲気のなわとび大会でした。

【3年生】午後からも頑張っています!

画像1 画像1
はげみの時間には6年生を送る会の練習をしています。
実行委員を中心に練習をする姿に1年間の成長を感じます。

午後の授業も集中して書写や外国語、作品鑑賞会に取り組みました。

明日は運動委員企画のなわとび大会です。
がんばりましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421