日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【1年生】宝探しをしたよ!

画像1 画像1
 今日も暑い日となり、プール日和でした。2回目となった今日のプールでは、水に顔をつけたり、潜ったりする練習のため宝探しをしました。子どもたちは宝をゲットしようと果敢に水に向かって楽しみながら取り組みました。1年生の間に伏し浮きができるようにがんばっていきましょう!

【1年生】チェックテストを行います

画像1 画像1
教科書P.26〜39、けいさんスキル10〜14、ドリルパークの学習に取り組みましょう。

【1年生】あさがお

画像1 画像1
 5月に種をまいたあさがお。芽が出て、双葉、本葉が出たあと、つるが伸びてきました。今日は、つるの観察をしたり、支柱を立てたりしました。これからもっともっと生長して、花が咲くのが楽しみです。

【1年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱の形からできるものを考えたり,色を組み合わせてどんな色ができるのか調べたり,算数や図工では様々な物を使って学習をしました。楽しみながら学習をしていますね。
 また,汚れているところを見つけてきれいになるまで磨いたり,進んで落ちている物を拾ったりして,気持ちよく生活できるように掃除をすることもできています。

【1年生】 いろいろな かたち(算数)

画像1 画像1
 1年生は、算数で「いろいろな かたち」の学習をしています。持ってきた箱を仲間分けしたり、箱の形を写したものを使って絵をかいたりしました。形や長さに着目をして学習を進めることができました。箱のご準備などありがとうございました。

【1年生】楽しかったね!

画像1 画像1
 今日はミニゲームをしました。声をそろえて「ヤー!」「オー!」と言ったり、ペアでどちらが早く消しゴムを取るか競ったり、クラス全員で楽しいひと時を過ごしました。みんな笑顔いっぱいでした。またやりたいですね。

【1年生】プール初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気に恵まれ小学校初めての水泳の学習が始まりました。日差しが強くプール日和と子どもたちも喜んでいましたが、入ってみると水が冷たく上がるころには少し震えている子もいました。今日は、水の中を歩いたり、ワニ歩きをしたりして水慣れをしました。次の学習では何をするのか楽しみにしていてくださいね。

【1年生】授業公開ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日は,ご参観ありがとうございました。入学して2カ月が経ち,先生やクラスの仲間の話を聴いて学習に取り組んだり,一生懸命考えたりする姿がよくみられるようになりました。普段からの頑張りを授業参観でも見てもらえましたね。
 今週からの学校生活でもよく聴いて,クラスの仲間と学び合っていきましょう。

【1年生】 今週の学習(生活・図工)

画像1 画像1
 1年生は、生活科ではアサガオの間引きをし、図工ではフィルムを切って、様々な色の影をつくりました。
 生活科では、アサガオの芽が大きくなってきたので、間引きをしました。なぜ、間引きが必要なのかを考えたのちに、間引いたアサガオの芽は、学年の花壇に植えたり、持って帰りたい子は、家庭に持って帰ったりしました。
 図工では、フィルムに光を当てると色の影ができることを利用して作品をつくりました。フィルムを重ねるとどうなるかを外で試した後、フィルムを切って作品をつくりました。来週の図工で、自分の作品がどんな影になるのか見に行く予定です。

【1年生】通学路を歩こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で通学路(学校の周り)にある安全に関わる施設を見て回りました。みんなの安全のために交通標識や安全呼びかけの旗、消防施設があることを知り、興味をもっていました。家庭学習として今度は自分の通学路や家の周りで探してみてくださいね。

【1年生】今日の様子

画像1 画像1
 音楽では、わらべ歌の学習をしています。「おちゃらか」や「なべなべ」をペアの子と息を合わせて楽しくできました。体育では「とびあそび」をしました。並べた輪の中をリズミカルにぴょんぴょん跳びました。
 本日は大雨による下校へのご協力ありがとうございました。

【1年生】学習の様子

画像1 画像1
 先週の金曜日には初めてのチェックテストがありました。始まる前は、どきどきとわくわくが混ざったような表情をしていましたが、終わってみると「勉強したからできた!」と喜んでいました。発表やテスト、たくさんのことに慣れてきましたね。

【1年生】 ボールなげゲーム(体育)

画像1 画像1
 1年生は、体育でボールなげゲームの学習をしています。立っているコーンに向かって、強いボールを投げたり、転がしたりしました。「足を前に出すといいよ。」や「片手で投げるといいよ。」と教え合う姿も見られました。また、体育係を中心に、子ども達だけで体操をすることができるようにもなってきました。

【1年生】勉強がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、いつくといくつの学習をしています。6、7、8と学習してきて9はいくつといくつに分かれるかカードゲームを通して考えました。出そろった分かれ方を見て、「階段みたいになっている!」「かずの階段だ!!」と気づいたことを積極的に発表し、頑張っています。
 体育では、ボール投げ遊びをしています。強く遠くに投げたいと熱心に練習に取り組み、初めより上手に投げることができるようになっています。楽しみながらたくさん運動していきましょうね。

【1年生】クロームブックを使ったよ

画像1 画像1
 今日はクロームブックで図工の作品を写真に撮りました。その写真をジャムボードに取り込んだり、ペンの機能を使って線や絵を描いたりしました。初めての活動に目を輝かせて取り組んでいました。

【1年生】あんしん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 「行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる」の頭文字をとって、「いかのおすし」というキーワードを覚えました。場面を想定してどのようにすればいいのかをグループで話し合ったり、実践してみたりしました。知らない人を見かけで判断してはいけないことや知っている大人の人に頼ることを学びました。

【1年生】 今週の様子

画像1 画像1
 1年生は、道徳では「なかなおり」の学習をしました。友達に謝る時に、どのようにしたらよいのかをロールプレイング(劇)を通して考えました。「顔を見た方がいいよ。」や「やさしく言うべきかな。」などの意見が出ました。
 また、先週にまいたアサガオの芽が出た子も多くいました。芽が出ていない子も、月曜日にはどうなっているか気になりますね。

【1年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【国語】
教科書P41まで( あ、い、う、え、お、か、き、く、こ、さ、し、ち、つ、と、ふ、ま、 り、る、ん)
【算数】
教科書P19まで(1〜10)
教科書P20〜25

【1年生】学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、グループに分かれて学校の地図を見ながら行きたい教室を目標に探検しました。各教室でその教室にしかないものに感動しながら一生懸命絵に描き、みんなに紹介しました。各教室で見つけた「ひみつ」をお家の人にも教えてみましょうね。

【1年生】今日の様子

画像1 画像1
 図工の時間に、折り紙を折ってはさみで切って、飾りを作りました。切る形を工夫して楽しくできました。教室に飾ったらとてもきれいでした。体育では、動物の動きをまねてマットの上を歩きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421