日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日よりは暖かく感じた1日でした。でも朝は登校するとすぐに氷ができているかを確認しに行く子たちもいました。今日も氷が張っている子がいました。明日もどうなっているか,楽しみです。
詳細はこちら!

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に準備していた氷作りの紙コップを確かめに行きました。水の量,場所にもよりますが,隣同士でも氷ができている子とできていない子がいました。どれくらいの水の量で,どの場所に置けば氷ができるのかを一生懸命考えて,自分で場所を探していました。生活科というよりももう理科の実験レベルだなと関心しました。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い1日でしたが,この寒さを利用して生活科では氷作りをしました。月曜日,氷ができているか楽しみです。来週も寒くなるようです。体調管理に気を付けて,土日ゆっくり休んでくださいね。一週間お疲れ様!
詳細はこちら!

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では,凧揚げをした後,風車を作っています。どうすれば回るようになるのか,考える学習になりました。算数ではおもちゃのお金を使って買い物をしました。みんなしっかり値段通りのお金を準備することができていました。
 明日も寒くなります。体調管理をしっかりして登校してくださいね。

【1年生】寒いけど頑張りました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、教室に入るとすぐに「転んじゃったよ〜」「通学路が凍ってた!」と言う子がたくさんいました。いつもとは違う雰囲気の通学路でわくわくしていたことが伝わりました。雪が降った次の日は地面が凍って危ないですね。ケガしたという声がなく安心しました。
 今日は運動場に遊びに行くことができませんでしたが,教室の中で落ち着いて過ごすことができました。寒い日が続きますが、体調に気をつけて過ごしましょう。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
 今日も授業では冬見つけに外に出たり,寒い体育館で一生懸命運動をしたりして元気に過ごしました。明日からはとても寒くなるようです。寒さ対策をしっかりして元気に登校してくださいね。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「かざってなにいれよう」では,各自持参した箱に,何を入れるのかを考えて装飾をしました。持ち手を付けたり仕切りを付けたり,きらびやかな装飾にしたりとたくさんの工夫ができました。1週間楽しかったですね。来週も楽しい1週間になるよう,土日ゆっくり休んで月曜日,元気に登校してください。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は発育測定がありました。2学期と比べても大きく成長している子がたくさんいました。いっぱい食べて,いっぱい寝て,いっぱい勉強して,心も体も大きく大きく成長していってくださいね。

【1年生】はじめのいっぽ「1日の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続きますが,子どもたちは本当に元気です。体調を崩さないよう,手洗いや消毒を確実に行ってもらいたいと思います。明日は発育測定があります。またどれだけ成長しているか楽しみです。
詳細はこちら!

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い1日でしたが,外の体育では縄跳び,体育館ではフラフープを使った体つくり運動に取り組みました。また生活科「ふゆをたのしもう」の単元では,凧を作って揚げました。寒くても子どもたちは元気いっぱいです!

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 外体育では,縄跳びで色々な技に挑戦しています。図工では,自分と一緒にお散歩したいものを粘土で表しました。
 3学期最初の1週間でしたが,すっかり学校での集団生活にも慣れたように思いました。しかし,その分疲れもあると思います。土日ゆっくり休んで,また月曜日には元気に登校してくださいね。

【1年生】はじめのいっぽ「授業の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
 係や当番の学級組織も決まって来て,授業が進み出しました。と同時に1年生のまとめ,2年生への準備と子どもたちはより高みを目指して毎日を過ごしています。毎日意識しながら過ごせるといいですね。
詳細はこちら!

【1年生】はじめのいっぽ「3学期スターーーーート!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。3学期は次の学年の0学期とも言われます。もう3か月もすればみんなは2年生です。2年生への準備期間となる学期にしましょうね。と同時に1年生も残り2か月と少しです。残り少ない1年生の毎日を大切に過ごし,楽しい思い出をいっぱい作りましょうね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421