最新更新日:2024/03/05
本日:count up28
昨日:58
総数:436353

1月の行事食

 1月の給食に行事食として,「七草雑炊」「鏡開き(ぜんざい)」「餡餅ぞうに」が登場します。各ご家庭でも年中行事に合わせた料理を子どもたちは口にしていると思います。そのいわれが,給食センターから届くお便りで子どもたちに伝えられています。
「七草雑炊」
 せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろの春の七草を刻んで入れたおかゆです。1年を元気に過ごせるようにと願って食べます。給食では,7日にかきたま汁の中に登場しました。
「鏡開き(ぜんざい)」
 お正月にお供えしたおもちをさげた,木槌や手で割っておしるこやお雑煮にします。また,鏡餅を食べることは「歯固め」ともいい,いつまでも歯が丈夫で長生きしますようにと願います。12日に「ぜんざい」が登場しました。
「餡餅ぞうに」
 お雑煮はお餅に具をあしらったお正月のお祝いの汁物です。香川県では餡餅雑煮を食べることが多いようです。昔は,砂糖は大変貴重なものでした。普段は口にできない砂糖をお正月くらいはふんだんに使って餡餅雑煮を食べていたそうです。19日に「餡餅雑煮」が登場します。
 行事の意味を知ったうえで,味わって食べて欲しいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269