最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:58
総数:436327

6月29日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
なす入りマーボー豆腐
中華サラダ
すもも

「すもも」について
今日は,いまの季節のくだもの「すもも」です。すももの種類は約30種類ありますが,よく食べられているのは「日本すもも」「西洋すもも」「アメリカすもも」の3種類です。
プルーンは,西洋すももを干したものです。プルーンは干して水分を少なくしてあるので貯蔵できるたべものとして1年中たべられますが,生の日本すももは,今がおいしいくだものです。

6月28日の給食

画像1 画像1
ハムときゅうりのサンドイッチ
牛乳
かぼちゃのポタージュスープ
フルーツポンチ

「手あらいの大切さ」について
 むし暑くなり,食中毒が心配な季節です。食中毒を防止する基本は,何といっても手あらいをすることです。手あらいは,食中毒の予防だけでなく,病気などの感染症の予防にもとても重要です。
とくに手あらいをするのは,どんなときでしょうか?食事の前,トイレの後,そうじの後,外から家に帰ったときです。
身のまわりには,目に見えない菌がうじゃうじゃしています。いっしょに口の中に菌を入れないように手をあらいましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
シーフードカレーライス
牛乳
元気サラダ(ミニトマト)
ゆでとうもろこし


「とうもろこし」について
とうもろこしにはいろんな種類がありますが,今日のように甘い品種は,「スイートコーン」といいます。あまくておいしい黄色の実で食べているところは,種子にあたります。
さて,今日のとうもろこしは,香川県の観音寺市でとれたものです。おいしく新鮮な生のトウモロコシは,今の季節しかたべられません。自然のめぐみをあじわってください。

6月25日の給食

画像1 画像1
セルフオムライス
牛乳
かぼちゃのかのこ揚げ
野菜スープ
アーモンドチーズ

「毎日とりたい野菜」について
給食では、ほとんど毎日料理が一品ついています。あえものやサラダ、ソテーなどです。また今日のスープは、野菜をしっかりとるように考えたスープです。野菜は、生活習慣病やがん予防などあらゆる病気の予防に効果のあるたべものだからです。
給食では野菜をとる工夫をしていますが、使っている量は、1日に必要な1/3から多くて半分ぐらいまでなので、家でも必ず欠かさず毎日しっかりとるようにしましょう。

6月22日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
きゅうりもみ
びわ

「暑さにまけないたべもの」
昨日6月21日は夏至でした。夏至の日から昼の長さは短くなっていくものの,太陽の日差しはまだまだ強く,これから夏本番になっていきます。
今日の給食は「きゅうり」や「びわ」など夏のたべものを使った献立です。きゅうりは、体をひやす作用のあるたべもので、暑い気候の中、ほてったからだを冷やしてくれる働きがあります。
また「きゅうりもみ」に使う酢は、運動によるつかれた体をもとにもどす働きがあります。
 暑さに負けないように食事面にも気をつけてじょうぶな体をつくりましょう。

6月21日の給食

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
ひよこ豆とポテトのサラダ
バナナ

「キーマカレー」について
キーマカレーとは,ひき肉を使ったドライカレーのことで,インドのカレー料理のひとつです。「キーマ」はヒンデイー語やウルドゥー語で「細切れ肉,ひき肉」を意味します。
キーマカレーは,インドでは朝ごはん定番のカレーです。朝ごはんは,どこの国の人にとっても大切な食事です。インドの人も,キーマカレーを食べて元気な1日をスタートさせているようです。

6月20日の給食

画像1 画像1
セルフおにぎり
牛乳
あじの三杯酢
いんげんのごまあえ
ふしめん汁
甘夏かんゼリー

「ふしめん」について
 ふしめんとは、そうめんをつくる時にできる端の部分「ふし」のことをさします。あまり知られていないのは、そうめんを作る製造業者が「ふしめん」を売らずに自分のところで使っているので、一般の人たちの手に渡ることは比較的少ないからです。しかし、そうめんづくりが盛んな地域では、袋に入れて売ってしているところもあり、香川県でも「そうめん」で有名な小豆島では「ふしめん」は土産ものの1つとして売られています。
 小豆島の家庭料理では、ふしめんを入れたすまし汁など、手軽につくれる料理として昔から作られていて、香川県の郷土料理のひとつとなっています。
 今日は、「ふしめん」のことを知ってもらういい機会になったと思います。

6月18日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
魚のみそマヨネーズやき
野菜のごま酢あえ
ひじきの五目煮
冷凍りんご

「ため池」について
クイズです。香川県に「ため池」が多いのはどうしてでしょうか?次の3つの中から選んでください。
1. 宇宙から いん石がたくさんふってきて穴があいたから
2. 香川県の人は,ため池をつくるのがすきだったから
3. 雨の降(ふ)る量が少なく,雨がふってもすぐ海に流されてしまうから
答えは,「3」です。香川県は,雨の降る量が少なく,四国にふる
雨の多くは吉野川へと流れこみ徳島県・高知県へと流れてしまいます。そして香川県の川は長さが短くて急になっているので,雨がふってもすぐ海へと流れていくのです。雨がすくないと作物をつくるためにじゅうぶんな水がなくなってしまいます。生活に使う水も必要です。そこで,水をためて活用する「ため池」が生まれたのです。
 ため池の水が一番多く使われているのは,わたしたちの食料をささえる農業です。今日の給食の米やきゅうりなどの野菜は丸亀市でとれた農作物です。今ある食料も昔の人が作ってくれた「ため池」のおかげで支えられているのですね。

6月15日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
ししゃものごま揚げ
きゅうりの南蛮あえ
じゃがいものみそ汁

「じゃがいも」について
日本でとれる「じゃがいも」のほとんどは北海道で作られたものですが、今の季節はこのあたりでもたくさんとれるたべものです。さて、じゃがいもには,「でんぷん」が多く,体を動かす力や体温のもとになります。栄養の色では,じゃがいもは,黄色のたべものの仲間です。パンやごはんのかわりにじゃがいもを食べる国もあります。
今日は、じゃがいもを汁の中にいれています。じゃがいもの甘みを味わってたべたことでしょう。

6月14日の給食

画像1 画像1
さぬきの夢2000パン
いちごジャム&マーガリン
牛乳
カレービンズ
かみかみサラダ
メロン

「水分ほきゅう」について
水分ほきゅうというと,水やお茶,ジュースなどの飲みものを飲むことだと思う人が多いのではないでしょうか?のみものだけでなく実は,食事をすることも水分ほきゅうとなっているのです。
たとえば,今日の給食の野菜「たまねぎ」「きゅうり」、くだものの「メロン」は水分の多いたべものです。
今の暑い時期に,運動をした時などには,たくさん汗をかくこともあると思います。飲み物からの水分をほきゅうすることも大切です。そして,給食もしっかり食べて食事からの水分もほきゅうするようにしましょう。



6月13日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
のり佃煮
牛乳
揚げだし豆腐のあんかけ
小松菜のごまドレッシングあえ
切干大根の卵とじ  

「米」について
今日6月13日は,満濃池のゆる抜きが行われる予定です。満濃池の水が田んぼに流れ,米作りも本格的な時期に入っていきます
丸亀市にも満濃池のめぐみをうけている田んぼがあります。
 たんぼに水が入ったら一安心というわけにはいかず,農家の人はこれから暑い季節の中で,水の調節をしたり,草ぬきなどの作業をして,元気な米が育つようにと願いながら米作りをしています。
大切に収穫した米一粒,一粒が貴重なたべものなのです。農家の人の苦労を思い,ごはん茶わんにごはんつぶを一粒も残さないようにきれいにたべたいですね。

6月12日の給食

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
イタリアンスパゲテイ
夏みかんサラダ
ココアビーンズ

「体のつかれをとる夏みかん」について
今日のサラダには、缶詰の夏みかんを入れてさっぱりとした味にしあげています。夏みかんの主な成分は、クエン酸で体のつかれをとる働きがあります。また美肌づくりにもよい成分です。むし暑い時期がつづくと体の疲れもたまってきますね。夏みかんからの栄養の力をもらって体の疲れをすっきり、とりのぞきましょう。

6月11日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
すずきの薬味ソースかけ
きゅうりの即席漬け
じゃがいものそぼろ煮

「すずき」について
すずきは夏が旬の魚です。スズキは、海岸近くや、川にすんでいます。1メートルを超えるものもある、とても大きな魚です。また、成長すると名前が変わっていく、「出世魚」といわれています。スズキは、とてもきれいな白身の魚で、「すすぎ洗いしたようなきれいな身」に由来するという説があるといわれるほどです。今が旬のスズキを、おいしくいただきましょう。

6月8日の給食

画像1 画像1
けんちん丼
牛乳
かみかみてんぷら
小松菜とコーンのあえもの

「かむ力」について
 みなさんの歯はむし歯がなく、しっかりとかみしめることができますか。歯と運動には関係があって、ある調査によると歯のかみあわせがよい人は、そうでない人にくらべて、早く走ることができたという結果があります。
 実際に、ボールを打つ時やラストスパートなど、最後に力をふりしぼる時に歯をしっかり食いしばらないと力が出ません。そのため一流のスポーツ選手は歯を大切にしている人が多いそうです。
 みなさんも普段からやわらかいものばかりでなく、かみごたえのある食べ物をよくかんで食べて、かむ力をつけましょう。今日は、歯の衛生しゅうかんの最後の日の給食として、「かみかみてんぷら」にしました。よくかんで歯をきたえましょう。






6月7日の給食

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
肉コロッケ
ゆで野菜、ソース
白いんげん豆のミネストローネ
冷凍パイン

「給食のコロッケ」について
今日のコロッケの形,自分とまわりの友達と見比べてみてください。それぞれ形がまったく同じではないとおもいます。それは,給食センターで作った手作りのコロッケだからです。
 今日,給食センターでは,3300人分のコロッケをひとつひとつ丸めて作りました。とても手間がかかりますが,みなさんにおいしく食べてもらいたいので調理員さんもがんばってつくりました。のこさず食べてくれると調理員さんもきっとよろこんでくれるでしょう。そして明日からもまたがんばっておいしい給食を作ろうという気持ちになると思います。

6月6日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さけの南部焼き
きゅうりの梅肉あえ
豚汁
むらさきいもチップス

「ごま」について
今日の「さけの南部焼き」は、「ごま」を使った料理です。
ごまの生まれは、エジプトあたりのアフリカ北部といわれ、古代(こだい)からギリシャ、ローマ、インドなどで作られていました。やがて中国、日本にも伝わってきました。その歴史は古く、日本へごまが伝わってきたのは、538年の天平時代です。シルクロードを通って仏教とともに伝えられました。
ごまは、一度にたくさんの量を使うことは少ないですが、いろんな料理に使いやすく、栄養面では体がさびつくのを防ぐ働きがあります。

6月5日の給食

画像1 画像1
パインパン
牛乳
バーベキュードチキン
ひじきのマリネ
ABCスープ
小夏


「小夏」について
 今日のくだもの「小夏」は、高知県でよばれている名前です。
高知県では,店に小夏が出回ると夏の訪れを感じるのだそうです。高知県で,小夏とよばれるこの「かんきつ」は,愛媛県では「ニューサマーオレンジ」,宮城県では「日向夏(ひゅうがなつ)」と呼ばれています。
小夏は4月から6月ごろがおいしい,初夏の季節を届けてくれるくだものです。

6月4日の給食

画像1 画像1
牛肉卵とじ丼
牛乳
きゅうりとかんぴょうのあえもの
いりこと大豆のナッツがらめ
 
「歯の衛生週間」について
今日、6月4日は、6と4で「むし」、むし歯予防デーですね。
また、今日から10日までの1週間は、歯の衛生週間です。
 いつまでもじょうぶなしっかりした歯でいるために気をつけることを3つ、お話しします。
 1つめ、すききらいしないで、何でもたべること。特にカルシウムがたっぷりふくまれている牛乳や小魚、海そう、野菜などをしっかりたべること。2つめ、太陽の光を浴びて、外で元気に運動すること。3つめ、食べた後は、しっかり歯みがきをすることです。
一生使う歯です。大切にしてください。
 今日の給食の「いりこと大豆のナッツがらめ」は、いりこや大豆、アーモンドを入れて、しっかりかみごたえのある料理にしました。
しっかりよくかんで食べましょう。

6月1日の給食

画像1 画像1
えびカレーピラフ
牛乳
アスパラサラダ
卵スープ
ゴールドキウイフルーツ

「キウイフルーツ」について
 キウイフルーツという名前はある動物に似ていることからその名前がついたそうです。クイズです。その動物とは次の3つのうちどれでしょう。
1. 鳥
2. たぬき
3. さる
こたえは1の「鳥」です。茶色の毛におおわれた果実の形と色が、ニュージーランドにいる翼のない鳥、キウイに似ているため、「キウイフルーツ」という名がつけられました。
 世界で作られているキウイフルーツの9割がニュージーランドで作られています。

5月31日の給食

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
ほたてのチーズ焼き
キャベツと肉だんごのスープ
フルーツポンチ

「米粉パン」について
 米粉パンは,2年前から新しくなかまいりしたパンです。香川県産ヒノヒカリの米の粉と小麦粉を使っています。
材料の粉が全部米でないのは,なぜかというと,給食用の米粉パンを開発するときに,すべての粉を米粉にしてしまうと,米の特徴である,もちもちした食感が強すぎたからです。いろいろ試行錯誤をした結果,パンとして食べるのにちょうどよい配合割合が米の量が半分でした。
米粉パンは,もちもちしてあまくておいしいと人気のパンです。
パンのおいしさを味わってほしいので,ジャムなどはつけていません。パンの味をあじわってたべてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269