最新更新日:2024/03/05
本日:count up12
昨日:58
総数:436337

アサガオのたたき染め

1年生が大切に育てているアサガオ。

花がたくさん咲きだしました。

赤紫色,水色など,鮮やかな色が目を引きます。

これらの花を使って,「たたき染め」をしました。

半紙で花をはさみ,上から押さえると美しい色が出ました。

「すごい!こんなにきれいな色が出るんだ!」

「たたき染め,楽しい〜!」

という子どもたちの嬉しそうな声があふれていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すごいね1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間授業が終わり、早く来た人からだまってラダースペースで友だちを待つ1年生。後から来る友だちの手本になるように、列を整えおしゃべりの声も聞こえません。3ヶ月の間に成長した姿が素晴らしいです。暑い日が続きますが、だらだらせずに一列でさっさと歩いて下校しています。この姿、ずっと続けていきたいですね。

初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,図工で絵の具の使い方をお勉強しました。「赤と黄を混ぜるとオレンジ色になるよ。」「青と黄で緑色ができるよ。」など,色の作り方をよく知っている子も多くいました。バケツにくむ水の量,パレットの使い方,絵の具の混ぜ方,塗り方・・・たくさんの説明をどの子も真剣に聞き,色塗りに挑戦!今回は,赤と青の絵の具を混ぜてむらさきを作り、ぶどうの絵を塗りました。一粒ずつ,丁寧に塗り進めていく様子がうかがえました。「絵の具,楽しかった!」と,うれしい感想が聞こえてきました。

本って楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書の時間に,本を読んでもらいました。1冊目は「ねずみくんのしりとり」です。読み進めていくうちにしりとりのルールが分かり,「つつつ・・」「ぞうさんの・・・」と予想しながら聞いていました。ちょうど国語の勉強でもしりとりをしたところだったので,楽しく聞くことができました。読み終えた後,みんなでしりとりをしました。ねずみくんに負けないくらい上手でしたよ。2冊目は「たべものだーれ?」です。食べ物の中に隠れているものを予想しながら聞きました。
 子どもたちは図書の時間が大好きです。これからも,たくさんの本と出会い,楽しんだり感動したりしながら心を育てていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269